尻尾を追いかけグルグル回るときの心理1:イライラしている
ストレスを発散させるために、尻尾を追いかけ続ける行動をとることがあります。
このような理由から自分の尻尾をグルグル追いかける場合、ストレスの原因を取り除くことができれば、尻尾を追いかけることは無くなります。
例えば、ストレスの原因が「家が騒がしい」ことであれば、犬自身が心穏やかにゆっくりと休める場所や状況をつくってあげましょう。
他にも、「運動不足」や「愛情不足」がストレスの原因である場合は、十分なお散歩や一緒に遊んであげるとよいでしょう。
尻尾を追いかけグルグル回るときの心理2:遊んでいる
とくに子犬に多いのですか、自分の尻尾をまだ自分の体の一部と認識することができずに追いかけてしまうことがあります。
成長するにつれて、自分の尻尾であると認識できるようになれば、この行動は収まります。ですので、子犬のうちはそれほど心配することはないでしょう。
尻尾を追いかけグルグル回るときの心理3:同常行動のひとつ
自分の尻尾を追いかけたり、同じ場所を行ったり来たりといった同じ行動を繰り返すとき、このような行為を「同常行動」と言います。これは犬が学習してある行動を繰り返しているのです。
今回の記事のテーマであるグルグル回りながら尻尾を追いかける行為も「同常行動」のひとつです。
これを引き起こす理由は、犬が尻尾を追いかけているときに飼い主さんが「やめなさい」とか、「またやってるの?」というような反応してしまうことによって、「飼い主さんが喜んでくれている!」と勘違いして、同じ行動を繰り返してしまうのです。
このような「同常行動」をさせないためには、飼い主さんが行動に対して「反応しない」ことがポイントです。止めさせようと「ダメ!」と怒ったりすることも逆効果なのですね。気をつけましょう。
尻尾を追いかけグルグル回るときの心理4:かゆかったり不快感がある
身体の不快感を表すために、尻尾を追いかけていることがあります。尻尾やオシリ、生殖器、背中などにかゆみを感じているかもしれません。また、かゆみの他にも炎症を起こしていたり、寄生虫がいることによって不快感を感じていたりします。
身体の一部分が赤くなっていたり、腫れていたりする場合はその部位の不快感が原因でしょう。また、身体の表面上に異変を見つけられなくても、心理1〜3で挙げた原因でなさそうならば、身体の不調も視野に入れて動物病院を受診してみることをオススメします。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
犬が尻尾を追いかけグルグル回るときの心理の主なものとして、
- イライラしている
- 遊んでいる
- 同常行動(学習して繰り返す)
- かゆい、または不快感がある
の4つがありました。すぐに改善すべき原因や、それほど心配しなくてもよいものまでありましたね。日頃から愛犬の仕草や様子をよく観察して、問題があるのかどうか見極められるような飼い主さんになってみてくださいね!