犬のふらつきの原因について 考えられる病気や対処法、予防法

犬のふらつきの原因について 考えられる病気や対処法、予防法

犬にふらつきの症状が見られた場合には、様々な病気の可能性が考えられます。ですが、犬のふらつきの原因は病気だけではなく、一時的な体調不良によっても起こることがあります。今回は、犬のふらつきの原因と詳細について述べていきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のふらつきの原因

ブルテリアの立ち姿正面

犬のふらつきの原因は大部分が病気ですが、愛犬がふらついたからといって病気だとは断言できません。犬のふらつきが病気でない場合、考えられるのは加齢による衰えです。

犬も加齢と共に、足腰が弱っていきます。すると、立ち上がる際や走り終わった後に、ふらつく機会が多くなっていきます。加齢によって骨が弱っていくのは、ある程度は仕方がありません。したがって、足腰が弱くなってきたなと感じたら、できるだけ犬に激しい運動をさせないようにしましょう。

そうはいっても、運動を完全に禁止すると、犬にとっては大きなストレスとなってしまいます。そのような場合は、部屋にジョイントマットを敷き、足腰の負担を軽減するのも有効な手段です。

犬のふらつきから考えられる病気

横になっているミニチュアダックス

犬のふらつきから考えられる病気は、実は数が多いです。したがって、素人では、どのような病気に愛犬が侵されているか判断ができないことがあります。

以下が、犬のふらつきで考えられる病気です。

  • 椎間板ヘルニア
  • 突発性前庭疾患
  • 溶血性貧血
  • 脳腫瘍
  • 水頭症

簡易的な診断として、上に挙げた病気に見られる代表的な症状には、以下のものがあります。

  • 足が動かなくなり、引きずるように歩く→椎間板ヘルニア
  • 歩行時にふらつく、めまいを起こす→突発性前庭疾患
  • 玉ねぎなどの誤食後によるめまい→溶血性貧血
  • ふらつきと共に目に異常が出る→脳腫瘍
  • 目が外側を向いたり、沈鬱状態が多い→水頭症

特に、椎間板ヘルニアと突発性前庭疾患とでは、文面を見ただけでは、どちらの病気なのか分かりかねることがあります。

きちんと獣医さんに確定診断をしてもらい、適切な治療を施してもらいましょう。決して素人判断で、病院に連れていく時期が遅くなるようなことがないように、注意して下さい。

犬のふらつきの対処法と予防

夕暮れの海を眺める犬と飼い主

犬の加齢によるふらつきは、生活環境を改善することで予防できます。緩衝材を置いたり、激しいスキンシップは控えたりするのが、代表的な手段です。

しかし、病気による犬のふらつきは、予想や原因の特定が困難なため、効果的な予防方法は確立されていません。

ですが、犬が玉ねぎやにんにくなどの食べ物を口に入れないように注意を払うことはできます。また、早期に異常を発見することによって、犬のふらつきの原因となる病気の進行を遅らせたり、早期治療を施したりすることが出来ます。

特に、病気の早期発見は、治療の選択肢を多く持てるので、愛犬の様子を日頃からよく観察していくことが重要といえます。

犬のふらつきを恐れないで!

草むらで微笑むゴールデンレトリバー

事前に生活環境を変えて、犬のふらつきについての知識を豊富に蓄えていたとしても、犬を飼育している以上、一度はふらつきの現場を目撃することになります。

しかし、慌てる必要はありません。犬は病気以外でも、物にぶつかってよろけることもありますし、時には転んでしまうこともあります。したがって、犬を飼育する上で、ふらつきはどのような飼育環境であっても必ず目撃します。

もし愛犬が病気でふらついている場合、過度に自分を責めることなく、「その時が来たか」と大きく構えることが大切です。

まとめ

路上に横たわる犬

犬のふらつきには様々な原因があります。病気や加齢、場合によってはちょっとしたアクシデントが、ふらつきを引き起こします。ですが、犬のふらつきを過度に恐れる必要はありません。

完治が出来ない病気もありますが、治療を行うことは出来ます。また、早期発見が助けとなって、病気になった場合でも日常生活に支障が出ない可能性も高いです。

愛犬にふらつきが見られた場合、慌てずに信頼の置けるかかりつけの動物病院に指示を仰ぎ、冷静に対処していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。