犬が嘔吐を繰り返すのはなぜ?
私たち人間は二足歩行のため、胃や腸が食道や口よりも高い位置にあります。一方、犬は四足を地面に付き胃腸と口があまり変わらない高さにあります。そのため、飲み込んだものが口から出てきてしまいがちな体型と言えます。
人間に比べて嘔吐しやすい体である犬ですが、それでも何度も繰り返すという場合は体に何らかの不調が起きていると考えるべきでしょう。愛犬が嘔吐を繰り返すときには、その前に何を食べたかということや何をしていたかなど状況を整理して獣医師に伝えられるようにしましょう。
犬が嘔吐を繰り返すときに見るべきポイント
空腹時の透明な色の嘔吐
犬は空腹時に動いたときなどに透明な唾のような物を吐き出す場合があります。車酔いの場合にもみられる症状です。嘔吐しなくても口の端に白い泡がたまるなどの症状がみられます。
落ち着いたら消化の良い食事を与え、嘔吐しないか様子をみましょう。腎臓病や肝臓病でも透明な液体を口から垂らすようになります。症状が続く場合は血液検査で腎機能・肝機能などを調べる必要があります。
色がついた液体の嘔吐
黄色は胃液、緑や黒っぽい色は胆汁や腸から出ていることが考えられます。黄色の胃液は繰り返さなければ問題ないと思われますが、黒っぽい液体を嘔吐した場合は感染症や誤飲の可能性があります。
体の奥から絞り出すように嘔吐を繰り返すことで犬の体力を奪います。特徴として吐しゃ物が強い臭いを放ちます。すぐに嘔吐の原因を調べる必要があります。
犬が嘔吐を繰り返す原因
- 草を食べた後の嘔吐
- 食後の嘔吐
- 誤飲による嘔吐
- 吐き気があるのに吐き出せない
- 毒を食べた
- 感染症
草を食べた後の嘔吐
犬は本来肉食から雑食に変わり、好んで野菜を摂取しませんでした。しかし、胃がムカムカしたときや整腸のために草を食べるようです。草を食べた後、大きくおなかを数回動かした後、嘔吐します。
草と泡立った黄色の胃液が一緒に出てきます。この行為は多くの犬に見ることができます。草を食べたときには食事に野菜を追加すると草を食べなくなる子もいるそうです。
この行動自体は問題ないのですが、草には他の犬のおしっこがかかっていることもあり、そこから病原菌を体内に取り込んでしまうことになるので気をつけるべきことです。
ペット用の草も販売されており、ベランダで簡単に育てることができますのでそれを利用するのも良いでしょう。
食後の嘔吐
食べ慣れない物を食べた、食後すぐに動いてしまった、食べた物が消化されない等が考えられます。最初に述べたように、犬は元々嘔吐しやすい体型をしていますので、食後30分はハウスで過ごす等しておとなしく過ごさせましょう。
犬は食べ物が胃に入ってから30分から2時間で腸に移動すると言われています。それ以降に消化されていないフードが出てきたら消化機能が落ちていることになります。食後に繰り返す嘔吐は老犬で内蔵の動きが悪い、風邪、胃腸炎などの場合に多いようです。
誤飲による嘔吐
好奇心盛んな子犬や物欲の強い犬は注意です。飼い主にとっては危険ではないと思い犬のそばに置いていた物を飲み込む事故は残念ながらなくなりません。気がつかずに落としていたペットボトルの蓋、散歩用リード、タオル、靴下など、興味がある物で遊んでいるうちに飲み込んでしまいます。
小さな物ならばそのまま排便時に出てくることもありますが、腸の途中で詰まって腸閉塞を起こし、激しい腹痛で犬は元気がなくなり食欲がなくなります。
その場合は開腹手術をして取り除くという方法のみになります。飲み込んだ物によりレントゲンでは写らないため、より大きな切開をしての手探り手術になるため、犬に大きな負担がかかることになります。
常に犬の行動範囲から飲み込む可能性がある物を置かないようにすることが大切です。
吐き気があるのに吐き出せない
犬が嘔吐する仕草を見せながら、何も吐き出せないという状況を繰り返す場合は重病を疑いましょう。ガンや脱水症状等が原因かもしれません。また、死因にもつながる胃捻転や腸捻転の可能性も考えられます。
胃捻転や腸捻転の原因は様々ですが、誤飲や胃や腸にガスがたまることにより起こりやすくなります。特にシェパードやレトリーバーなど、胸が深い体型の子に多いです。
水のガブ飲みや食事のがっつき食いの際にたくさん空気を飲み込んでしまうと捻転になりやすいそうです。水は数回に分けて少しずつ与える、ゆっくり食べられるフードボウルなども販売されているので予防に使ってみるのも良いでしょう。また、食後の運動や激しい遊びは捻転を引き起こす要因になりますので厳禁です。特に大型犬や胸幅の広い犬種は要注意です。
一度捻転になり、手術してねじれないように固定しても、次は他の部分がねじれて再発する場合も多いので、予防が大事になります。
毒を食べた
家の中ではゴキブリの毒餌や人間用の医薬品などを大量に飲み込む、散歩コースに畑がある場合はなめくじ駆除剤、ネズミ駆除剤をなめた場合などです。家で吐かせようとするのはかえって胃腸を傷める可能性があります。
乾物やお菓子についているシリカゲル(食べられません と表示されている小袋)は水と混ざると発熱する特徴があります。犬が誤飲した場合は食道や胃がやけどする場合もあるので注意です。
吐かせて良いものと悪いものがあります。食べたものを持参して一刻も早く受診しましょう。
感染症
犬が嘔吐を繰り返す場合、犬パルボウィルス感染症や犬ジステンパーウィルス感染症、レプストピラ感染症なども疑われます。ワクチンを接種していても全種類のウィルスを網羅している訳ではないので感染する可能性があります。
まとめ
犬の繰り返す嘔吐にも軽症から重症まで様々な状態があるため、原因を調べることが治療への大切な第一歩です。
犬が嘔吐を繰り返すと脱水症状も心配です。輸液をして水分補給するだけでも回復が早まるようです。元気がない、毛艶が悪い、目の輝きが鈍いなど普段と違うことがあれば様子を見ずに獣医師の診断を仰ぎましょう。
ユーザーのコメント
女性 ぽー
吐くものとしては、透明~白っぽい(泡?)のようなものだったり、時には黄色い液体。
説明すると、先生の返事は「ちゃんと食事が摂れているか?」でした。
ワンコはもともと肉食動物なので胃酸がとても強く、空腹の状態が続くと、胃酸で胃がやられてしまい嘔吐してしまうケースがあるそうです。
うちのワンコは超偏食さんなので、確かに食べムラがありました。
その際には、少量のフードを1日数回に分けて食べさせるようにとのことでした。
また、別の日でしたが、嘔吐物にイチゴのカスのようなちょっと赤茶っぽい点々としたものがみられたので慌てて病院へ連れて行きました。
その時は腹部をエコー検査と便の検査をしてもらいましたが、嘔吐後の元気さ、食欲はあるということで様子見となってしまいました。
恐らく消化不良を引き起こしているのではないかという診断ではありました。
とはいえ、赤茶っぽいものは間違い無く混血だと思いますので、今でも気になるところではあります。
嘔吐も続くようであればワンコもキツイし、体力を消耗してしまうため、早めに病院に連れて行くことをオススメします。
ただ、嘔吐後の状態では様子見でもいい場合もあります。
嘔吐した後、とても元気いっぱいであったり、吐いたらスッキリして食欲がある場合などは2,3日様子を見ても大丈夫かもしれません。
ただし、ワンコはおしゃべりできませんから、少しの変化も見過ごさないように食べたものや、嘔吐物、排泄物なども日々チェックしてあげるのが一番大切だと思います。
40代 女性 SUSU
我が家の愛犬も嘔吐することがありますが、いくつかのパターンがあるようです。
お散歩から帰宅後に少し興奮をしている時は我が家の狭いリビングを駆け回ることがあります。自分で走り回るよりも追いかけてもらうのが楽しいようで、大興奮して遊んでいます。しばらくすると水を飲むのですが、飲んた後にもまた追いかけっこ遊びをしようとします。ただ、これを続けてしまうと、飲んだ水を一気に吐いてしまいます。
また、夕御飯を食べた後、ごくたまにですがまだ足りない!と何度もオヤツを要求してくる時があります。人間でいうストレス食いのようなスピードで食べた後、食べたものを一気に吐いてしまうことがあります。未消化で食べたものがそのまま出てきています。
水を飲んだ後は追いかけっこの遊びはしない、オヤツは1度で飲み込めるような渡し方をしない、オヤツを何度も催促した際には、遊ぶなど他に気をそらすなどの方法で、出来るだけ嘔吐しやすい状況を作らないように注意しています。
その他、愛犬が吐いてしまう理由に飼い主のストレスによるものが影響しているように思います。
何か大きな悩みを抱えている時、ショックなことがあった時、不安なことがある時などに、事が起こって2,3日後に愛犬が下痢をしたり嘔吐を繰り返すことが多いように思います。ストレスから胃が荒れている時もあるようで、病院から消化剤をもらい、消化に負担のかからない食事を与えるようにしています。
あ~私のせいだな・・・と思ったことも何度もあります。ワンコは飼い主さんの心理状態の影響を大きく受ける生き物です。不安等のマイナスな気持ちはそのままワンコにも伝わってしまいます。
毎日、笑って過ごせればこんなに幸せなことはないのですが、生きていればいろいろなことがあり、現実はそうはいかないものです。出来るだけ愛犬に影響が出ないように飼い主自身が強くなることも大事かなと思っています。
なお、記事にあった胃捻転についてですが、シャパードやコリーなどの大型犬以外の犬種でもそのリスクはあります。愛犬はダックスフンドのため、胸が深い構造をしています。ダックスは大型犬と同様に胃捻転を起こしやすい犬種と言われており、理想は食後2時間以上を経過してからお散歩など運動をすること、少なくても30分は絶対に安静にしているよう心がけています。
女性 EHA
食べてしまったようでこの日は2回ほど嘔吐し、ソファーが大変なことになりました。
やはり犬の散歩中は要注意だと思います。いつどこでパパッと食べているか分かりませ
ん。記事にたくさんの嘔吐の対処法が書いてあったので、とても役に立つと思いました
。