犬に「落ち着く場所」を与える必要がある4つの理由

犬に「落ち着く場所」を与える必要がある4つの理由

皆さんは家の中に愛犬が落ち着ける場所を確保していますか?犬にとって落ち着ける場所があるか否かという点は非常に重要です。またしつけをするに当たっても大切になってきます。今回は犬に「落ち着く場所」を与える必要がある理由と、犬にとって落ち着ける場所はどのような場所なのかをご紹介します。

お気に入り登録

犬に落ち着く場所を与える必要性

ケージの中で眠る柴犬

どのような場所が犬にとって「落ち着く場所」であるかを知る前に、犬に落ち着く場所を与えることの必要性を考えていきましょう。落ち着く場所というのは安心できるというメリット以外にも様々な必要性があるのです。

1.1人になれる空間でストレスフリー

眠る子犬

まずは先ほども話した通り、犬にとって安心感のある場所を与えてあげることで、リラックスすることができるという効果が挙げられます。

犬は飼い主と一緒にいることに幸せを感じることが多く、スキンシップをとったり一緒に遊んだりしてもらうことが大好きです。しかし、そんな犬も1人になりたい時があります。

ちょっと疲れた時や落ち着いて眠りたい時に自分だけの場所があれば、ストレスを感じずに休むことができますよね。「家族のことは好きだけれど、たまには1人でのんびりしたい時もある」という人間の心理と似ています。

このように犬にとって「落ち着いて休みたい」と思った時、いつでも安心できる場所を与えてあげることで、安心感を得ることができるのです。

2.縄張り意識を常に働かせない

柴犬

先ほどの「安心感」に繋がってくる理由として、もう1点挙げられるポイントが「縄張り意識を常に働かせない」というものです。これは犬が安心して休むに当たってとても重要です。

元々犬は縄張り意識が強い動物です。そのため、自由に家の中を歩き回れることは悪い事ではありませんが、その反面、「敵が来ないかどうか」を常に意識してしまっている可能性があるのです。

自分だけのテリトリーではなく、家族全員の住まう家という広い空間を自由に行き来させることで、自分の縄張りが広がってしまうため、休みたいのに縄張り意識が邪魔をしてしまい、十分に休むことができなくなってしまうのです。

犬がしっかり落ち着く場所を作ってあげることで、自分の縄張りスペースが狭まることに繋がり、その結果、縄張り意識を持つ時間が少なくなります。それにより縄張り意識を持たずに安心して休める時間を増やしてあげることができるのです。

3.問題行動を減らすため

布を噛む犬

次にさらに先ほど話しました「縄張り意識」に繋がってくる落ち着ける場所の重要性をご紹介します。実は落ち着ける場所を与えてあげることは、犬と共に過ごす上で重要な「しつけ」に関わる問題行動を減らすという効果も発揮します。

犬は縄張り意識が強いという話をしましたが、常に警戒している状態だと、警戒心の強い子や攻撃性の高い子に育ってしまう可能性も高まってしまいます。この性格が災いし、吠えたり噛んだりする癖が付いてしまうことも少なくありません。

したがって、縄張り意識を薄くさせるための方法と同様に、落ち着く場所を提供し、安心感を与えてあげることで、警戒する必要がないと教えることができます。そうすることによって、吠えたり噛んだりという攻撃性のリスクも低くすることができるのです。

4.上下関係をハッキリさせるため

タッチする犬

また、あまりにも自由に行動させてしまうことで、犬が上下関係を勘違いしてしまい、自分の方が飼い主よりも上の立場だと思ってしまうことが度々あります。

犬にとって「落ち着ける場所」を与えてもらうということは、自分の居場所を与えられることと同義です。自由に行動できる範囲を決めてあげるだけでも上下関係の逆転リスクを抑えることが可能なのです。

具体的にお話しすると、広い範囲を常に自由に歩かせてしまうということは、飼い主と同じ場所を共に自由に動き回れることを意味しているため、犬に対して飼い主と同等の立場である事を示していることになります。

しかしこの時点ではまだ大きな問題ではありません。その後、可愛いからという理由で甘やかしてしまうことにより、上下関係に変化が生まれてしまい、最終的に「自分がこの家のリーダーだ」と勘違いしてしまうことに繋がるのです。

これを事前に阻止するために、愛犬に「落ち着ける場所」として愛犬だけの居場所を提供してあげることは効果的なのです。

こんな場所が落ち着きます

ケージに入る犬

犬に「落ち着く場所」を与えることの必要性について考えたところで、どのような場所が犬にとって落ち着けるのかというポイントについてお話しします。代表的な2点をご紹介しますので、これを踏まえて愛犬に落ち着ける場所を作ってあげてくださいね!

隅っこなどの狭いスペース

まずは隅っこなどの狭いスペースが挙げられます。周りに何もない場所では、野性時代の名残を持っている犬からすると、いつ、どこから敵が襲ってくるかわからないという防衛本能が働き安心して休むことができません。

したがって、できるだけ四隅のどこかにケージやサークルを設置し、犬が「敵が来てもここだけを見ていれば大丈夫」と安心できるような環境作りを心がけてください。

また、隅っこに設置しても「落ち着ける場所」となるケージやサークル自体が犬の体格に比べて広すぎてしまうと、それだけでも「落ち着ける場所」ではなくなってしまいます。

本来、犬は狭いところを好む習性があるので、「広い方がゆったりできて良いだろう」ではなく、小型犬ならば小型犬用の物を、大型犬ならば大型犬用の物を選び、広すぎず、狭すぎないケージやサークルを選ぶようにしましょう。

家族の様子が見える場所

1人になりたいことがあると言っても、本当の意味で1人になりたい犬は少ないです。どういうことかと言いますと、「少し1人で落ち着ける場所には行きたいけれど、家族の皆の姿は見える安心できる場所で休みたい」という感覚なのです。

飼い主さんの姿を確認していたいという犬は意外と多く、傍にいなくとも見えているだけで安心できるという子も多いのです。

したがって、先ほどご紹介した「隅っこの狭いスペース」と「家族が見える場所」という条件が揃う場所であれば、犬にとって最高の落ち着ける場所となるのです。

まとめ

犬用ベッドで眠る犬

いかがでしたでしょうか。なぜ犬にとって落ち着ける場所が必要なのか、そして落ち着ける場所とはどのような場所なのかをご紹介して参りました。

人間の感覚では自由に動ける方が嬉しいと思いがちですが、犬からすると自分だけの居場所を与えてもらえた方が安心する子が多いのです。

今まで家の中を自由に歩かせていたという人も、なるべく早くケージやサークルを作ってあげ、いつでも愛犬が安心して休める場所を作っておいてあげることが大切です。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 Ludy

    我が家では、お家の中すべてフリーの空間です。
    但し、一つだけ条件を課してます、私達飼い主に。

    我が家のワンコは、ソファーの下の狭い空間を自分の心地よい空間と考えているようなので、そこに入った時は、一切構わないようにしています。
    自分から飽きて? 出てくるまでは、つまらないけれど飼い主たちはTV等見て過ごしています。



この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。