犬をお留守番させるときに隠しておいたほうがいいもの4個

犬をお留守番させるときに隠しておいたほうがいいもの4個

犬は飼い主の留守中にお留守番をしている際、どうしても寂しさを感じてしまい、その寂しさを紛らわすためにイタズラなどをしてしまう事があります。今回は犬をお留守番させる時に隠しておいた方が良い物と、その代わりとなる対処法をご紹介します。

お気に入り登録

犬のお留守番中に隠しておいた方が良い物

玄関に座るトイプードル

まずは犬にお留守番をさせる際に隠しておいた方が良い物を4つご紹介します。犬は飼い主がいないという寂しさを紛らわすために、イタズラをしてしまう事があるため、基本的にはイタズラされたくない物を隠しておく必要があるでしょう。

隠しておいた方が良い物1:ゴミ箱

ゴミを散らかす犬

まず、犬がお留守番中に飼い主さんがいない寂しさを紛らわすために手を出してしまう物として、ゴミ箱が挙げられます。ゴミ箱にはたくさんのティッシュや食べ物のパックなどが捨てられているため、犬にとってはおもちゃの宝庫となってしまうのです。

そのため、お留守番中にイタズラをしてしまう犬の場合は、飼い主さんが家に帰ってくると、家の中がゴミまみれになっていた、という話はよく聞きます。

また、ゴミ箱の中には人間が食べた後の空になった食べ物のパックや蓋なども入っています。もしもゴミ箱の中を荒らしてそれを見つけてしまった場合、犬は旨み成分が付いているそれらを舐め回してしまう危険性も考えられるのです。

隠しておいた方が良い物2:コンセント

子犬とケーブル

次に気をつけたい物はコンセントです。成犬になるとコンセントを噛んではいけないという事が理解できていますが、まだまだ子犬の場合は理解できていない事が多いです。

そのため、コンセントを隠しておかなければ、「これは何だろう?」という好奇心から噛んでしまい、感電してしまう恐れがあるのです。感電してしまうと口の周りを怪我してしまったり、最悪の場合命に関わる可能性も出てきます。

したがって、犬が届きそうなところにあるコンセントは抜いて、ひとまとめにして缶などに保管し、手の届かないところにしまっておくと良いでしょう。

隠しておいた方が良い物3:衣類

服を撒き散らす犬

続いて衣類です。理由としては2つあります。

1つ目は、衣類のような噛みやすい物は、犬が興味を持ちやすい対象物となりますので、置いたまま出掛けてしまうと噛み千切られてしまう恐れがあります。

特に飼い主さんの匂いが付いている服に関しては、犬が寂しさを紛らわすために丁度良い遊び道具となってしまいますので注意が必要です。

2つ目の理由として、服を噛んでしまう事で繊維が歯に挟まってしまう可能性があります。さらに飲み込んでしまうと喉に突っかかる危険性もありますので、衣類はハンガーに掛けて届かないようにしておくか、隠しておく必要があるでしょう。

隠しておいた方が良い物4:おやつなどの食べ物

犬のおやつも見えない場所に隠しておく事を推奨します。小型犬や中型犬の場合、少し高い場所に置いておく事で、おやつを勝手に盗り食べてしまうという事態は防げますが、大型犬の場合は少し頭を使えば許可なく盗ってしまう事が可能です。

したがって、「ここなら届かないから大丈夫だろう」ではなく、犬から見て見えない場所に隠しておく方が正解です。

また人間の食べ残しをテーブルの上に置きっぱなしにするという行為もいけません。袋に入っていたとしても、犬の歯は鋭利ですので引きちぎって中身を出してしまいます。必ず封をして、犬の見えない場所に隠しておきましょう。

お留守番中の対処法

犬のおもちゃ

ここまでゴミ箱、コンセント、衣類、食べ物の4点を隠すべきと紹介させて頂きました。基本的にイタズラしてしまう原因として、「何もする事がなくて暇だから」「夢中になれるものが無い」などの理由が挙げられます。

そこで、最後にイタズラをしないように、愛犬へ準備しておいてあげると良い物をご紹介します。お留守番お時間が多いというわんちゃんには、ぜひ実践してあげてくださいね!

「お留守番ボックス」を設置しよう!

皆さんは「お留守番ボックス」という言葉をご存じですか?これは愛犬がお留守番をしている時に遊んで良い物、使って良い物を入れておくボックスの事を言います。つまり、おもちゃなどの遊べる物を入れる専用の箱や入れ物を用意しておくアイデアです。

そこにすべて必要な物を入れておく事で、少しずつ犬も「ここに入ってる物は遊んで良い物」という認識を持ちますので、イタズラをする回数も減り、危険度も下がるでしょう。

お留守番ボックスの中に入れるおもちゃとしては、同じようなタイプのおもちゃを入れるのではなく、ぬいぐるみ、ボール、カミカミ用のおもちゃなど、様々なパターンの物を入れておく事をおすすめします。

知育玩具を与えてあげる

続いて知育玩具を与えるという方法です。犬の知育玩具には様々な物がありますが、ここでご紹介する知育玩具は、中におやつを入れ、頭を使って取り出すというタイプの物です。

大好きなおやつが入っているため、犬は夢中になって知育玩具から取り出そうとします。そのため、いたずらの対処法となってくれるのです。

このタイプの知育玩具は種類が多いため、最初は難易度の優しそうな物を選び、そのおもちゃに慣れてしまったらもう少し難易度の高い物を与えるというように変えてあげると良いでしょう。

まとめ

おもちゃで遊ぶラブラドール

いかがでしたでしょうか。愛犬にお留守番させなくてはいけない状況というのは、どの家庭でもあると思います。しかし、家の中には危険もいっぱいです。ぜひお留守番させる際には、安全面などを考慮し、隠すべき物は隠して外出するようにしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 ベータママ

    わんちゃんほんぽの留守番に関する記事によくあるパターンですが、この記事のような分離・隔離による問題行動への対処というのは犬にとって望ましい方法ではありません。

    ケージに入れる、柵をする、危ないものは隠す、だまって外出するというのは犬の社会性(群れの原理)に沿ったものではないため、柵を越えれば好き勝手をする、隠したものを見つければ掘り出すという行為が起きてしまいます。
    犬の群れの原理に従って犬を管理してあげれば犬は不安を感じないし、問題行動も起こしません。

    ではどうやって群れの原理で留守番中の犬を管理するのかといえば、普段から飼い主が家の中の領域にルールを作り運用すれば、飼い主がいなくとも犬はそのルールを守ります。
    家の中のルールとは①犬が自由にしてよい領域(ケージやクレート、主な犬の居室等)、②人の許可が必要な領域(ソファや椅子、人間の寝室やベッド)、③絶対侵入不可の領域(台所やダイニング)に分け、普段から厳格に運用すれば犬には心理的結界が張られ、たとえ飼い主がいなくとも群れのルールとして受け入れ大人しく①の領域の中で飼い主を待っています。

    犬が分離不安になったり、問題行動を起こすのはほとんどがこの群れの原理(ルール)をしっかりさせないためにおこるもので、分離や隔離・隠すという行為は犬にとってはルールとはならず、だまし討ちすることになるということを理解すべきです。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    愛犬をお留守番させるのに危険なものはダントツで「ゴミ箱」ですね。特に台所に置いてあるゴミ箱は狙われます。串などがあると危険です。
    ゴミ箱の上に、大きな音が出るように空のペットボトルを置いたらゴミ漁りをしなくなりました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。