犬の『匂い嗅ぎ行動』の心理とは?

犬の『匂い嗅ぎ行動』の心理とは?

犬にとって最も重要な器官である嗅覚。これは我々人に置き換えると視覚に相当します。本稿では、犬の嗅覚の性能を知り、匂いを嗅ぐ行動の心理について説明します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

【Healthy Dog Ownership 犬の行動心理カウンセリング ドッグビヘイビアリスト】DBCA認定ドッグビヘイビアリスト・JCSA認定ドッグトレーナー。 JDBA日本ドッグビヘイビアリスト協会理事長。ISAP国際アニマルプロフェッショナル協会正会員(MISAP)。心理学・動物行動学が専門。重度な問題行動のリハビリも行う。
《公式HP》Healthy Dog Ownership

犬の嗅覚

正面を見る犬

みなさんご存知のように、犬は嗅覚に優れた動物です。犬の嗅覚は人に比べて1000倍から1億倍ほど優れていると言われています。値に幅があるのは、匂いの種類によって差があるためです。嗅覚が1億倍といっても、どういうことなのか想像しにくいと思います。
これは、人よりも匂いの分子が1億分の1になっても感じることができるという意味です。人が感じることができないような、かなり薄くなった匂いでも犬には判るということです。このため、犬の嗅覚では、過去の匂いも判ると言われています。

例えば、3日前の飼い主の匂いも逃さず嗅ぎ取れます。この能力のお陰で、匂いの痕跡まで感じ取ることができます。何もない地面の匂いを嗅いでいるように見えても、それは過去の匂いを嗅いでいるのかも知れません。

犬が判別する匂いには、得意なものとそうでない物があります。鼻が良いはずなのに、特定の匂いには鈍感だったりもします。犬が判別する匂いは有機物であり、炭素が含まれる生物や食べ物などの匂いには敏感に反応します。反対に無機物である、鉄なので匂いにはあまり興味を示しませんが、これは訓練によって強化することもできます。

また、驚くべきことに、犬は複数の匂いが混ざった状態でも、それらを分別して感じることができます。例えば、シチューの匂いは、我々にはシチューとして感じられますが、犬は、シチューの中に入っている材料を別々に嗅ぎわけることができます。牛乳、ニンジン、ジャガイモ、バター、コンソメ、ベーコンなどなど…。空港の探知犬が、特定の物だけをカバンの中から嗅ぎ取るのは、この能力のお陰です。

犬にとって匂いは重要な情報源

子犬

つまり、生きていくために必要な食べるものや、他の生物の存在の確認をするために発達したのが、犬の嗅覚と言えるでしょう。
犬は、こうした優れた嗅覚を存分に活用し、進化させながら太古の昔から生き延びてきました。獲物となる動物がどこにいるのか、住処である縄張りに他の犬が来てはいないか、などを主に匂いよって判別し、適切に対処します。他の群れの犬たちへは、マーキングをすることで「ここは俺らの縄張りだぞ!」と知らせます。他の群れの犬は、このマーキングされた匂いを嗅ぐことで、そこに住んでいる群れの頭数、個体の健康状態、体の大きさなどを察知し、自分たちの行動を決めています。

現在、世に生きる家庭犬たちは、狩りの必要もなく、他の犬と戦う必要もなくなりましたが、こうした能力は、衰えることはなく、今でも脈々と受け継がれています。この匂い嗅ぎ行動は、本能による行動です。誰にも教わらずに犬は匂いを嗅ぎます。仔犬は、生まれてすぐに嗅覚が働き、母犬の乳首を探し当てます。そして、犬の最後の時まで嗅覚は働き続けます。

犬が匂いを嗅ぐ行動の心理

草むらの匂いを嗅ぐ犬

散歩の時には、犬は嗅覚を使って一生懸命に嗅ぎます。他の犬のマーキングや糞尿の匂いがあれば、そこに自分の情報を上書きし、自分の存在を知らせています。糞を出す際には、肛門線からフェロモンも出します。このフェロモンもとても重要な意味を持ち、ケミカルコミュニケーションとして機能します。しかし、多くの小型犬では、改良されすぎた結果、自分で肛門線からフェロモンを出すことができません。これは、生物学的には致命的な欠陥となります。

特に初めての場所では、より一層に懸命に嗅ぎます。これは、その場所が安全な場所かどうかを見極めるための行動です。ひとしきり匂いを嗅げば、場所の認知ができ、安心できます。我々人が、初めての場所に行くと、その場所を見渡します。これも犬の匂い嗅ぎと同様の意味を持ち、その場所が安全かどうかを確認するための行動です。

世の、しつけ論の一部では「匂い嗅ぎをやらせてはダメ」だとして叱る必要があるとするものがありますが、これは本能行動を抑制することになり、犬は大きなストレスを抱えることになります。例えば、あなたが初めての場所に行き、「目を使っちゃダメ!」と叱られたらどうでしょうか。その場所が安全かどうかの確認ができないので、不安になると思います。
犬にとって匂いを嗅ぐことは、不安の低減、コミュニケーション、脳の活性化と様々な役割があります。私のクライアントの中でも、過去に訓練士から「匂いを嗅がせるな」と躾けられた犬がいました。これにより、情緒不安定になってしまいました。匂い嗅ぎを積極的に行わせることにより、情緒のバランスを取り戻すことに成功しました。

まとめ

犬にとって嗅覚は五感の中で最も重要な器官です。人では目がそれにあたります。人間にとって視覚を失うことは大きなダメージになるのと同様に、犬には嗅覚が必要です。この優れた嗅覚を発揮することで、犬は情報を集めています。我々がネットやテレビでニュースを見るや、新聞を読んで社会の状況を知ろうとするのと同じ心理です。

もし、愛犬が匂い嗅ぎを始めたら、思う存分に嗅がせてあげたいものです。ただし、匂い嗅ぎの後にマーキングをすることもあるので、住宅地などでは、嗅いで良い場所と、いけない場所を明確にして愛犬に指示を出しましょう。

犬は、匂いを嗅ぐことで、今生きている場所が安全かどうかを判断しています。そして自分が生きている証しを匂いで残します。こうした本能の行動を尊重することは、とても大切なことではないでしょうか。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 セナ

    前は「においばっか嗅いでないで歩いて!」なんて思っていたんですが、犬にとってはにおいかぎこそが散歩に出る醍醐味なんですよね!家ではできない情報収集の時間なんだと考えるようにしています^^
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。