犬のマイクロチップの基礎知識|メリットや費用、装着と登録の方法を解説

犬のマイクロチップの基礎知識|メリットや費用、装着と登録の方法を解説

ざっくりAI要約

  • 犬のマイクロチップは直径2mm,長さ12mmの円筒形した電子標識器具
  • 専用リーダーで読み取ることで登録された犬の情報がわかる
  • マイクロチップ装着費用は約5,000~10,000円程度

あなたの愛犬にマイクロチップはいれてますか?日本でも普及はしてきたものの、まだまだ「犬にマイクロチップって必要なの?」「聞いたことはあるけど」…という飼い主さんも多いのが現状です。大切なペットといつまでも一緒にいるために、マイクロチップの役割について考えてみましょう。

お気に入り登録

犬のマイクロチップってどういうもの?

マイクロチップのイメージイラスト

犬のマイクロチップは、直径2ミリ、長さ12ミリの円筒形した電子標識器具です。マイクロチップ内部には15桁の数字が記録されていて、専用の読み取り器(リーダー)でその番号を読み取ります。生後2週間の子犬からマイクロチップの装着が可能です。

医師により犬の体内にマイクロチップを埋め込みが終了すると、登録番号を管理しているデータバンクの動物愛護ID普及推進会議(AIPO)でその番号を照会すると、あらかじめ登録されている情報が分かるシステムです。この情報により、愛犬の個体識別ができるマイクロチップは「もしも 」の場合にとても重要な働きをしてくれます。

マイクロチップを入れたからといって異物反応などで身体に悪い影響を与えることはありません。まれに、チップが皮下組織の中で多少動くこともありますが、チップは迷走を防止する工夫がなされています。また本体は25~30年使えるように設計されていますので、一度の装着で生涯を通じて有効です。

既に、オーストラリア、欧米などでは普及活動を動物保護団体が進めた結果、広くマイクロチップが浸透してますが、日本での普及率は増加傾向ではありますが高いとは決していえません。

読み取りができるリーダーを導入している動物病院や保護センターが少ないのではないかという声もありますが、現在は動物愛護センターや保健所など、関係行政機関でのマイロチップ読み取り機器設置の導入が進められ、読み取り体制が強化されています。

犬にマイクロチップを装着するメリットは?

犬にマイクロチップを装着するイラスト

  • 愛犬の迷子、犬がパニックを起こして首輪が外れて逃亡、地震や事故などの災難など「もしも」の場合に見つけてあげられる可能性が高くなる
  • 盗難に遭い愛犬が見つかったときの自分の犬だという証明ができる
  • ペット同伴の海外赴任や旅行に行く場合に必要
  • 装着をしていると有利になるペット保険もあり(保険を検討するときに確認が必要です)

犬処分場で最終的に、全ての犬にマイクロチップの読み取り機を通すと聞いたために装着したという飼い主さんもいます。また より良い環境をつくるためにマイクロチップは活躍します。

  • 不正な手段で入手した動物を販売できなくなる
  • 猟犬への装着により不正な狩猟の防止
  • 虐待動物の経緯を調査する情報となり、再発防止が可能
  • 捨て犬や捨て猫の動物が減り、環境問題解決につながる

犬のマイクロチップに種類があるの?

日本国内でマイクロチップの販売は4社です。メーカーに関係なくISO規格(国際標準化機構)のリーダーであれば読み取ることができるようになっています。

犬のマイクロチップ装着にかかる費用

以下の2つの費用が必要となります。

  • マイクロチップ装着費 … 約5,000~10,000円
  • 動物ID普及推進会議にデータを登録する費用 … 1,000円

マイクロチップ装着費 (マイクロチップ本体と獣医師の施術費用)

動物病院で獣医師により、装着料は数千円と聞きます。約5,000円~10,000円が通常多いようです。価格が異なるため、何件か問い合わせると良心的な価格の獣医さんを見つけることができるかもしれません。

動物ID普及推進会議 (AIPO)にデータを登録する費用

データ登録料は1,000円です。

犬のマイクロチップ装着方法と安全性

眠っている子犬

大抵が麻酔せずマイクロチップを装着しますが、暴れたり、またあまりにも痛がったりする犬には、麻酔してから装着することも可能です。その場合、別途に麻酔費用が追加されます。

犬の背中(肩甲骨の周辺)皮下部分に注射しますが、数秒で装着完了します。装着に過度な痛みや負担はなく、また 生体適合ガラス、生体適合ポリマーで作られていて装着後ペットへの障害や副作用はありません。

犬のマイクロチップに情報登録する方法

犬のマイクロチップを読み込むイメージイラスト

犬のマイクロチップには、飼い主の住所・氏名・連絡先・愛犬の名前が登録されます。以上の詳細を、飼い主さんが「動物ID普及推進会議(AIPO)」のデータベースに登録してください。なお、この登録は病院では行っていません。

申込書を日本獣医師会事務局(AIPO : 動物ID普及推進会議)に郵送し、銀行振り込み若しくは郵便振替で支払をします。また、お引っ越しやペットの飼い主が変わったなど、マイクロチップに含まれる登録情報が変更になった場合にも、AIPOに情報変更の連絡をする必要があります。

どこでマイクロチップを犬に装てんできるの?

生後2週間後の子犬

犬へのマイクロチップの装てんは医療行為となるため、基本的には獣医師にしかできません。最寄り動物病院、獣医さんに装てんを希望することを相談しましょう。

また 毎年秋の動物愛護週間など無料でマイクロチップを装着してくれるイベントも開催されています。情報は地域誌、インターネットから得られるかと思います。

また、マイクロチップ推進事業として費用の一部助成を行っている自治体もあります。補助を受ける場合には、受付期間や条件がありますので、手続方法についてはお住まいの自治体にお問い合わせください。

犬が海外と日本を行き来する際はマイクロチップが必須

ペットの海外旅行

愛犬を海外から持ち込む場合には、マイクロチップなどで確実に個体識別をしておくことが必要です。検疫で日本へ入国するペットの装着が義務化されています。

マイクロチップの規格は、ISO国際規格(国内での販売4社はDATAMARS社アイディール、AVID社マイクロチップII、DESTRON社ライフチップ、TROVAN社トローバンID-162のマイクロチップ)のものであれば、メーカーに関係なくチップやリーダーが読み取ることができるようになっています。

しかし、新しい国に到着したら早急に国、住所などの登録をし直すことを忘れずにしましょう。その際、マイクロチップの情報を変更するのみとなるので、獣医に行かなくてもネットで変更が可能な国がありますので、事前に調べてみることをお勧めします。

さいごに

公園にいる犬

犬のマイクロチップの役割はいかがでしたでしょうか。まだまだ装てん率の低い日本のペット市場ですが、「もしも」のときの対策のひとつとして有効ではないでしょうか。

外れてしまうかもしれない首輪や鑑札だけではなく、愛犬に何かあったときのためにマイクロチップ装着がとても重要となることでしょう。行政におまかせしておくのではなく、私たち飼い主が認知度を高めて、いつまでも大切なペットとずっとつながっていられる環境つくりが大切です。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 男性 ひろ01

    マイクロチップとてもいいと思います。安易な考えで飼ったものの飼えないとか多頭飼いしすぎて飼えないとかゆう甘えた考えの人には大いに役に立つと思います。ただチップが強制でないことが残念です。犬も猫も強制になる日が来ることを願います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    マイクロとは言うものの大きすぎますよね
    あのサイズの異物が体内にあるのは、小型犬にはかなりのストレスなのではないかと思います
    もっと小さくて、高精度で、世界共通なものができればいいのですけど
  • 投稿者

    40代 女性 いんこ

    以前マイクロチップのカプセルを見たことがあります。米粒くらいのものを想像していたのでびっくり、想像していたサイズより意外となかなか大きなものでした。確かにこの大きさだと小型犬の飼い主さんは嫌がるの分かるわ、と思ったものです。
    うちの犬は小型犬ですが、迎え入れたときにはすでにマイクロチップが装着されていましたのでそのままです。
    先日気管支炎になってレントゲンを撮影したのですが、頸の後ろ側に、マイクロチップがバッチリ映り込んでいました。
    有事の際ににマイクロチップがいかほどの効力があるかは分かりませんが、備えあれば憂いなしでしょうか。よほどの超小型犬出ない限りは大丈夫だとのことなので、装着した方がよいと個人的には思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    マイクロチップは日本ではまだそこまでメジャーではない印象ですが、犬の飼い主さんであれば一度は耳にしたことがある用語ではないでしょうか。
    大手ペットショップの中には、入荷した時点でマイクロチップを装着してからショーケースに展示する方針を取っている店舗もあります。
    我が家の愛犬もペットショップ出身なのですが、マイクロチップは入っていません。
    装着したワンコの飼い主さんに伺ったところ、子犬の時期に装着したが、装着時には一瞬だと思うけど痛みはあるようで、キャン!!と泣いたそうです。
    痛みがあるのであれば、愛犬が去勢手術をした際に麻酔がかかった状態でマイクロチップも一緒にお願いすれば良かったと後悔しました。

    数年後、左の肩甲骨の辺りをしきりに気にしている子に会いました。飼い主さんによると、ちょうどマイクロチップが入っている辺りで、獣医さんに診てもらっても特に問題はないと言われるのに一向に変わらないとのことでした。
    装着する獣医さんの技術の差もあるのかもしれません。

    最近、海外では人間用にもデータチップを体内に埋め込み、タスクを便利にしようとする企業があるそうです。恐ろしい世の中になったというコメントをニュースで聞きましたが、犬には便利で良いシステムで、人間用には倫理的に問題も?というのも不思議な話だと思ってしまいました。

    記事によると、装着後の体内の悪影響や副作用はないとのことですが、異物は異物です。体が排除しようと反応するのは自然なことだと思います。実際に違和感を感じているワンコもいました。
    災害時、迷子や誘拐など、もしもの時を考えると、装着した方が良いという意見も理解できますが、自分が恐くて出来ない物を愛犬にするのをどうしてもためらってしまいます。
    実際に装着しているワンコの飼い主さんのご意見をぜひ、聞かせていただきたいと思っています。
  • 投稿者

    40代 女性 RYUCH

    マイクロチップ、すごくいいと思います。災害の時などを考えてもとても役立つと思いますし、無責任な飼い方や飼育放棄をすることへの抑止力になるのではないかなと思います。とは言うものの、実際にはまだ我が家の犬には入れていないんです。何でかと聞かれると「なんとなく」としか答えられないのですが、実物が案外大きかったことや、周囲に入れている人がいないこと、デメリットなどがよくわからず実際に使っている人の意見が見えてこず何だか不安で…。でもこんなことを言っていたらいつまでたっても日本でマイクロチップが普及しませんよね。だからいっそのこと狂犬病のように義務になってしまえばいいのになと思います。あと、もっともっと小さくなってくれたらさらに安心です。
  • 投稿者

    女性 コロ

    マイクロチップももっと小さくなればいいですよね。気が付かないくらい細い注射なら高齢犬になっていても安心して入れられると思います。
    日本でも普及が進めば犬を捨てる無責任な人も減らせそうですね。

    うちのわんこたちは、マイクロチップ自体あまり聞かない頃に買った子とブリーダーさんから直接買った子なのでどちらもまだ未装着です。副作用や障害もないようなので検討したいところです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    動物病院で聞いた時は、めっちゃオススメという感じでもなく、オーダーされれば装着はしますが的だったので、そんなに重要でも無いのかと思い、装着は見送りました。
    安全面で問題無いと言えども異物は異物ですしね。
    迷子札は、つけてます。
    革紐にタグがついたチョーカータイプと、リードにも飼い主の電話番号入り鑑札入れを付けてます。
    チョーカーは、随分丈夫で切れそうにありません。頭から抜けないように長さの調節に気をつけてます。
  • 投稿者

    女性 みかん

    健康診断の際にレントゲンを撮ったら、マイクロチップがばっちり写っていました。
    想像以上に大きいものなんですね。勝手に米粒くらいのものかと思っていたら、米粒を2つ3つ並べたくらいの大きさだそうです。
    そこで思い出したのが、引越ししたのにその連絡をしてませんでした。引越しや電話番号に変更があった場合は忘れず手続きを!
  • 投稿者

    女性 豆乳

    レントゲンを撮ったらうつっていましたよ、頸の後ろにマイクロチップが。想像していたものより大きかったです。うちの犬は迎えた時にはマイクロチップが装着されていました。
  • 投稿者

    40代 女性 トモ

    マイクロチップ、是非装着して頂きたいです。
    先日、迷子犬を保護して2週間以上経ちましたが未だ何の連絡もありません。猟犬で山の方か民家も無いところから下りてきたので
    遺棄されたのではと思っています。
    マイクロチップが入っているか確認しましたが入っておらず。
    この子にマイクロチップが入っていたら…。遺棄されたのであれば何とか飼い主を探し出して問い詰めたい気持ちでいっぱいです。
    飼い主に鑑札や迷子札を義務付けても、殆どの子がしていません。
    うちの飼い犬もマイクロチップ装着してますが、鑑札はつけていません。
    遺棄する人は鑑札付けて遺棄しませんよね。マイクロチップなら
    少しでも遺棄や放棄が減るんじゃないかなと思っています。
    ペットショップやブリーダー、販売時に装着義務付される事を願うばかりです。
    私も犬飼いですが、毎日何十件と、迷子犬やら、猫、保護犬がいる現状を見て下さい。一日も早く飼い主さんが特定されるべきです。
  • 投稿者

    女性 匿名

    アメリカ在住です。私はアニマルシェルターでボランティアをしていて、我が家も一年前にハスキーの里親になりました。こちらではマイクロチップは法に則った強制ではないですが、かなり根強いです。
    ペットショップよりも、シェルターから迎え入れる人が圧倒的に多いのですが、ほとんどのシェルターは犬の引き渡し前に去勢・避妊手術、マイクロチップ装着、健康診断を必ず済ませます。
    去勢・避妊手術は将来仔犬を産ませたいと希望して断る人達もたまにいますが、マイクロチップは100%の確率で装着してます。

    小型犬や、または仔犬のうちから里親になる人たちの中でここで書き込んでる人達と同じ理由で迷う方もたまにいますが、私達が口を揃えて伝えるのは、
    「何かの拍子に迷い犬になる確率はゼロじゃない」
    「首輪に付けた情報タグだけだと盗難にあった際に犯人に外されたらお終い」
    「保健所で保護された時に必ずマイクロチップの有無を確認する。そうする事で飼い主がいる迷い犬の誤った殺処分を避ける」
    という3点を伝え更に、
    『体が小さいからといって負担になる事はない。それよりも何があっても確実にあなたの犬を助けられますか?』
    と問いかけます。するとみんな納得してくれるようです。

    ティーカップサイズの場合でも難なく入れます。
    それで害があるなど聞いた事もありません。

    正直、犬が可哀相、負担になったら嫌、というのはただのエゴです。
    そんなことよりも、いざ何かがあったら…という事まで考えて動物を飼うのが、飼い主としての責任なのではないでしょうか。






  • 投稿者

    女性 Ludy

    私個人的にはマイクロチップの埋め込みには大賛成です。

    私達夫婦はペットショップで「目が合った、可愛いから」と言うそれだけで一緒に暮らし始めた不届き者です。愛犬家の皆さんのように終生飼育をする覚悟など考えもせず、安易な気持ちで我が家のワンコと暮らし始めました。
    そんな動機だったので、簡単に飼育放棄できない、命を育むことを放棄する事が難しい状況を自らに与えました、一種の戒めです。
    暮らし始めてすぐに我が家のワンコがくれる癒し、笑い、心が和み家族内が明るくなる生活に居なくてはならない存在になって、今ではワンコに痛い思いまでさせてなんて無駄な事したんだろうって思います。
    けれど、飼育放棄されるワンコ達の多さに悲しい思いがこみ上げます。
    愛情が湧かない飼い主に買われるワンコ達が可哀想です。
    そのような意味合いでは、安易に捨てられない状況を作ると言った価値があると思います。
    (引越しした時に、登録情報が簡単に変更できたのが気がかりです。行政が介入して厳密な登録手法が必要かと感じたこともありますが。)

    暮らし始めて早10年、ワンコのおかげて毎日が楽しい生活を満喫しています。
    おまけと言ったらおかしいですけど、我が家のワンコと海外旅行も一緒に楽しめました。
    Ludyの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。