基本情報
パグの基本情報
- 性格
- 素直、利口、愛嬌がある、頑固
- 大きさ
- (体重)6~8kg
(体高)25~30cm - 毛色
- フォーン、ブラック、シルバー、アプリコット
- 寿命
- 12年~15年
特徴
初心者
性格
学習能力
お手入れ
抜け毛
におい
吠える
人見知り
子供との生活
※上記の数値は専門家さまから頂いた情報を平均的に数値化したものです
※他の犬種と比べた時に、平均でどのくらいに位置するのかを表しているものです
性格
愛嬌のあるブサカワ顔
パグといえば愛嬌たっぷりのブサカワ顔、そして天真爛漫な性格が人気のわんちゃんです。
表情や行動でいつも笑わせてくれるので「見ているだけで笑顔になってしまう」そんな犬種です。
毛色
お手入れのアドバイス
パグは、短毛犬種ですが抜け毛が多い犬種です。日常的なブラッシングや定期的なシャンプーを行うことは皮膚がデリケートなパグにとって必須です。シャンプーをする際は、特徴でもある大きな目にシャンプー剤が入らないように注意してあげましょう。
また、シワは特に洗いにくいのでガーゼなど拭き取ってあげると良いでしょう。お散歩の後など必要に応じて、蒸しタオルで拭いてあげることも皮膚を健康的に保つためにオススメです。
病気・ケガ
Q&A
オスとメス、どちらが飼いやすいですか?
男の子、女の子に拘る必要はなく、どちらも飼いやすい犬種です。
お散歩はどれくらいの時間、必要ですか?
パグは短頭種で気管が強くない事やスポーツドッグではないため、長時間の散歩を必要としません。
パグを飼う際に必要な手続きはありますか?
居住している市区町村に飼い犬の登録を申請する必要があります。
家が狭いのですが、パグを飼えますか?
パグは小型犬ですのである程度の広さがあれば、狭い環境でも飼うことが出来ます。
昼間に家を空けることが多い人でも飼えますか?
ハウスとなるケージをしっかりとご活用頂ければ大丈夫です。
パグは抜け毛が多い犬種ですか?
パグは、ダブルコートですので抜け毛が多い犬種です。
パグを飛行機に乗せないほうが良いのはなぜですか?
絶対に乗ってはならないというわけではありませんが、他の犬種に比べて移動のリスクが高くなると言えるでしょう。
犬アレルギーでもパグを飼うことはできますか?
症状の強さにもよりますが、避けた方が無難でしょう。
ブリーダー紹介
BULLDON'S
西村潤子ブリーダー(埼玉県)
ブリーダーマドンナ
本間一夫ブリーダー(茨城県)
ユーザーのコメント
女性 ちょこみるく
我が家のわんこも、トイレシートを噛んだり、くしゃくしゃにしたりする子だったのでトイレトレーはメッシュ付きだと安心ですよね。
お水に関しては給水ボトルは、ゴミなど入る心配もなく飲んだ量が目に見えて分かるため便利ですが、飲み方が下手な子もいます。なので給水ボトルとお水皿を両方使用するのをオススメします。
いつでも新鮮なお水を飲めるようにし、何箇所か置いてあげると良いと思います。
フードに関しては、ペットショップやブリーダーで食べていた物をあげ、フードを切り替える際は数日かけて、いつの間にか新しいフードになってる!くらいのペースであげて下さい。
仔犬の頃にしっかり栄養を摂ることは必須ですので我が家ではヤギミルクパウダーなどをフードに振りかけていました♪
仔犬の成長期に関しては、手作りご飯よりも仔犬用のフードがオススメです。
手作りご飯は賛成派ですが、この時期に関して手作りご飯は、仔犬の栄養バランスなど考えると難しく知識がいります。
パグは皮膚が弱い子が多いですね。お手入れを怠るとすぐ皮膚トラブルに繋がりやすいので、毎日のブラッシングと顔のシワのお手入れは必須です。食後やお水を飲んだ後も、毎回拭いているという飼い主さんは多いみたいです。
犬種柄どうしても体臭がきつい為、この独特のパグ臭が苦手な方は飼うのは控えたほうが良いかもしれません。
パグ飼いの方はこのパグ臭がたまらないと好まれる人も多いですよ♪
私はパグはとても好きなんですが、パグ臭が苦手なんですよね(>_<)
鼻ぺちゃなパグは暑さや寒さに弱いので室内の温度はもちろん、お散歩も夏場は暑い時間は避け、冬場は服を着せてあげると良いですよ。夏場でもクール素材の服がありますので、直射日光から避ける効果もあるので着せるのも良いと思います!
女性 小鳥