犬の大腸炎とは
何らかの影響でわんちゃんの消化吸収の機能が低下してしまうと、通常であれば小腸までで十分に消化吸収されるはずの食べ物のカスが大腸に入ってしまいます。大腸はその食べ物のカスを便として排出しようと動きます。
その際、大腸の粘膜に傷を付けてしまい、炎症を起こしてしまうのが大腸炎です。その結果として、
「ゼリー状のものがウンチに混ざっている」もしくは
「ウンチがゼリー状の粘液に覆われている」ということが起きてしまうのです。
犬の大腸炎の原因
考えられる大腸炎の原因は様々です。
食べ物によるもの
わんちゃんに、いつもは食べない、もしくは食べたことがない食べものをあげてしまった、または人間の食べものを与えてしまった、などはよく聞く大腸炎の原因です。
例えば、フードの切り替え時も原因の一つに含まれます。特に、油脂の多い食べものを与えると、大腸炎になりやすくなります。
ストレスによるもの
実はストレスによるものが大腸炎の一番多い原因です。初めて会うお客さんが来たとか、旅行で知らない土地へ行った、慣れないペットホテルで過ごしたなど、いつもと違う生活環境でストレスを感じてしまい、大腸炎になってしまうというものです。
腫瘍によるもの
わんちゃんが、悪性腺腫、リンパ種、腺腫などに蝕まれている場合にも、大腸炎になってしまう場合があります。
上記以外が原因によるもの
これ以外の原因としては、ウイルスや細菌、寄生虫の感染、アレルギーなどで大腸炎になるということもあります。(サルモネラ症、カンピロバクター症、大腸菌など)
犬の大腸炎の主な症状
大腸炎=下痢というぐらい、まずは下痢の症状が現れます。便の回数が増え、ゼリーのような粘液交じりの便が出たり、最初は普通便なのに途中からゆるくなるような便になったり、時には血が混じることもあります。
大腸は、自ら炎症を治そうとする力があるので、ずっと下痢が続くこともあれば、時折、普通便が確認できることもあります。
ただ、どうしても、ウンチは毎日出るものなので、大腸の機能を休めることが出来ないために完治できず、下痢を繰り返すわんちゃんが多いのです。中には、食欲が低下したり、吐き気が出るわんちゃんもいます。
大腸炎の治療方法
動物病院で健康診断と飼い主さんへの問診を行い、検便で便の状態をチェックします。大腸炎の多くの場合は、触診、聴診をすると、腸の異常音が聞こえる場合があります。これらの検査を経て、大腸炎であること、そしてその原因を突き止めることができます。
ストレス性の場合は、そのストレスを取り除いてあげることが大切です。いつもと同じ空間、いつもと同じ生活リズムを作ってあげてください。気分転換にわんちゃんが好きであればドックランに連れて行ったり、ドライブに連れて行ったりしましょう。
また、お散歩の時間を長くしてみたり、遊ぶ時間を増やしたりと、してあげてください。そうすることで、自然に大腸炎はよくなってきます。
薬による治療となると、腸の動きを抑える薬を使用します。その子の状況に応じて、整腸剤や粘膜の保護剤も投薬し、大腸の機能回復を目指します。
検便で細菌感染が確認できた場合は、抗菌剤を使います。また、下痢がひどくて脱水症状が見られる場合は、点滴投与を行う事もあります。
日帰りで帰れる場合もありますし、ちょっとひどい場合には入院してしっかり点滴を受ける場合もあります。ただ、ストレスによるものだった場合には、入院は病院側が避けて、自宅療養をして通院というケースが多いようです。
大体の場合は、通常は3~4日ほどで、症状は落ち着いてきます。
ユーザーのコメント
20代 女性 ましゅまろん
愛犬の場合は整腸剤をもらい次の日には落ち着きすぐに良くなったのですが、獣医師さんいわく小型犬は良くなりやすいそうで、そんなに心配はいらないとの事でした。
ちょっとした季節の変わり目のストレスなどでもゼリー状の便が出てしまうわんちゃんもいるので、様子を見て続くようであればすぐに病院で診察をしてあげてください。
もし、下痢と嘔吐が同時にあった場合はすぐに病院で診察をうけることをオススメします。
ストレスや食べ物から来ている場合は原因を取り除けばすぐに治まると思いますが、腫瘍やその他の原因からの大腸炎は怖いですよね。
我が家の愛犬は、おそらく痛みがある様子はなさそうとの事でひとまず安心しましたが、中には痛みが出てしまうわんちゃんもいるそうで、猫が伸びをするようなポーズやお腹を丸めていたり痛がっている様子があれば早めに受診してあげてくださいね!
20代 女性 サン
食事の他に犬自身のストレスも大腸炎の原因になっていて、初めての人が周りにたくさんいたり、初めてなのに長時間ペットホテルに預けたりもストレスの原因になるのは、とても驚きました。私の犬もよく誘惑に負けて人間の食べ物をあげてしまうので、気をつけたいと思います。
大腸炎ですので、最初に症状は下痢になっていて、便の回数が増えます。他にはゼリー状の便がでたりしているのが、主な症状です。便に血が混じったりしています。この場合は動物病院で検便の検査をしますの。私もすぐ動物病院に行くことにします。
20代 女性 さーちゃん
女性 もふころ
どうやら、家族が他にばかり構っていたり、忙しく愛犬に手をかけられない時にストレスを感じるようです。少しでも構う時間を作ってあげようと思いました。
ストレスは万病の元ですからね。
40代 女性 匿名
薬を服用して、治りました
下痢をした時に猫ちゃんを飼ってますが
猫が脱走して、大声で怒ったのが原因かなと
考えてます
できる限り、抱っこして、褒めます