悩ましい犬の散歩とトイレの関係「散歩は散歩、トイレはトイレ」の考え方

悩ましい犬の散歩とトイレの関係「散歩は散歩、トイレはトイレ」の考え方

「うちの子は外でしかトイレしないので、台風の日でも1日3回はお散歩しなくちゃいけないの」という飼い主さんもいれば、「犬におしっこをさせないでください」といった張り紙を見かけたりもします。犬の散歩とトイレは、どういう関係であるべきなのか考えてみましょう。

お気に入り登録

嫌われる犬の散歩

住宅街での散歩

犬の散歩や排泄を禁止する張り紙をみかけることが多くなりました。敷地内にスーパーや飲食店等がたくさん入っており、敷地外からも大勢の人がやってくるような公団住宅や、自治体が管理している公園などです。マナーを守るようにという呼びかけではなく、いきなり「禁止」なので驚きました。

環境省が平成25年に告示した改正版の「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」では、犬の散歩に関して下記のように記載されています。

第3 共通基準
2 生活環境の保全
(1) 所有者等は、自らが飼養及び保管する家庭動物等が公園、道路等公共の場所及び他人の土地、建物等を損壊し、又はふん尿その他の汚物、毛、羽毛等で汚すことのないように努めること。 (後略)

第4 犬の飼養及び保管に関する基準
5 犬の所有者等は、犬を道路等屋外で運動させる場合には、次の事項を遵守するよう努めること。
(1) 犬を制御できる者が原則として引き運動により行うこと。 (後略)

出典:環境省『家庭動物等の飼養及び保管に関する基準』

これによると、犬にリードをつけきちんと制御し、ふん尿で汚さなければ、犬の散歩に法的問題はないはずです。しかし、近隣住民からのクレームやトラブルの発生により、犬の散歩禁止を独自にルール化したり、条例で定めざるを得ない自治体が出てきているのが実態のようです。

犬の散歩とトイレの関係

散歩でしかトイレをしない犬

片足をあげる犬

先日、テレビの対談番組の中で「うちの子は外でしかトイレをしないので、1日3回は必ず散歩に行くんですよ。台風の日でも」と話されている方をみかけました。飼い主さんのご苦労を労う気持ちと同時に、ご自身が体調を崩した時や、愛犬が高齢化等で散歩ができなくなった時はどうするのだろうと心配になりました。しかし、こういう話はよく耳にします。なぜ、散歩の時にしかトイレをしない犬が多くなるのでしょうか。

トイレに関する犬の習性

狼の群れ

犬たちは、においを通してコミュニケーションをとっています。マーキングといって、排尿でにおいを残し、ここは自分の縄張りだと主張します。他の犬のにおいを嗅いだ犬は情報を得ると同時にその刺激により排尿が促され、自分もにおいを残します。つまり、散歩は犬にとって他の犬とのコミュニケーションの場であり、その手段が排尿なのです。

公園内での散歩

また、犬の先祖であるオオカミは、群れでお互いを守りながら暮らしていました。そのため、外敵に巣穴を知られないよう、巣穴から離れた場所で排泄しました。その習性を引き継ぎ、今の犬達もなるべく自分のテリトリーから離れたところでトイレをしたがります。そのため、毎日決まった時間に2〜3回/日の散歩ができるならそこでトイレを済ませてしまおうと、家の中ではトイレを我慢するようになるのです。

外でしかトイレができないと困ることもある

ぐったりした犬

外でトイレをする生活は、犬や飼い主さんが元気な間は良いかもしれません。子犬時代はともかく大人になれば、犬は室内で粗相することもなく、お互いに快適に暮らせるでしょう。困るのは天候不良の時位かもしれません。

しかし愛犬も飼い主さんも、いずれは高齢化します。足腰が弱くなり、関節が痛くなり、場合によっては外に出られなくなるかもしれません。また、突然の自然災害で数日間家から出られないこともあるかもしれません。

こう考えると、散歩とトイレの時間を結び付けずに分けて考え、基本トイレは家の中とするのが安心です。

まとめ

トイレトレーニング

長い視点で考え、散歩とトイレは分けて考えるようにしましょう。そして基本的には、トイレは室内でさせるようにしましょう。そのためにも、家に迎えたその日から、トイレトレーニングを始めましょう。

また、トイレと一体化しいつも同じ時間に習慣化した散歩は、犬が催促し、飼い主さんがそれに応ずるという主従逆転の関係を築いてしまうリスクもはらんでいます。夏の暑い時期には散歩時間を早朝にずらすといったことも含め、あまり散歩の時間を固定化せずに、飼い主さん主導で行うようにしてみましょう。

ただし犬の習性上、たとえ散歩の直前にトイレをさせたとしても、散歩中のマーキングをやめさせることはできません。しかし、マーキングは複数箇所に行うため、1箇所への排尿量が少量となるので、その都度持参した水で洗い流せばにおいはほとんど残りません。きちんと散歩のトイレマナーを守ることで、地域の方に迷惑をかけず、愛犬との楽しい散歩を実践してください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 男性 キャリーM

    散歩中にトイレをさせるのはマナー欠如です、自宅で済ませてから運動として行くべきです。
    自宅ではしないは、そのような習慣にしたからです、外で排便すれば臭いも残らないからでしょう。
    サークル(トイレ用)に入れ、排便すれば好みの物(ドッグフードが良い)を与えオーバー気味に褒めて運動に出ます、自宅でしない場合は、するまで待ちます、犬の気持ちとしては、トイレですれば好きな物がもらえて、オーナーがおおいに喜んでくれるとと理解するでしょう。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。