犬にNGな『フードボウル』の特徴3選!食欲減退だけでなく、病気になる可能性も?

犬にNGな『フードボウル』の特徴3選!食欲減退だけでなく、病気になる可能性も?

愛犬にごはんを与える際に必要な『フードボウル』。最近では、機能性の高いものからデザインが優れたものまで、さまざまなフードボウルが販売されていますよね。しかし、中には犬にとって悪影響のあるフードボウルもあります。今回はそんな犬にNGなフードボウルの特徴をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のご飯に必要な『フードボウル』

ドッグフード

『フードボウル』と聞くと、「ん?何それ?」と首をかしげてしまう人もいるかもしれません。わかりやすく言えば、犬のごはん皿です。

最近では、少しおしゃれに『フードボウル』と言われることも多く、ネットで探してみると、表記が『フードボウル』と記載されているものも多く見つかります。おしゃれでデザイン性の高いものも多いため、デザインを重視する飼い主さんは、『フードボウル』と調べることをおすすめします。

また、中には犬がごはんを食べやすいように工夫されているフードボウルも販売されているため、フードボウルを選ぶ際は、犬にとって食べやすく安全なフードボウルを選んであげましょう。

犬にNGなフードボウルの特徴

犬とフードボウル

デザイン性が優れており、インテリとしても映えるフードボウルが多く販売されるようになった現在、機能性の高いフードボウルも多く出回っています。しかし、中には犬にとってNGなフードボウルも紛れ込んでいます。ここでは犬にNGなフードボウルの特徴をご紹介するので、家で使っているフードボウルが当てはまっていないか確認しましょう。

1.プラスチック製

フードボウルは使われている素材もさまざまです。ステンレス製のものからプラスチック製のもの、陶器製のものまで、幅広い商品が取り揃えられています。

しかし、その中でもプラスチック製は、なるべく避けたいフードボウルです。価格も安い傾向にあるため、多くの人が選びがちですが、プラスチック製のフードボウルは傷つきやすく、傷から細菌や雑菌が繁殖しやすいためです。

ごはんを食べるために使うお皿ですから、衛生面は気になりますよね。衛生面を考えると、プラスチック製は避け、傷つきにくい素材のものを選ぶべきでしょう。

また、プラスチック製は強くかむと割れてしまいます。かけらを飲み込んでしまったり、割れた断面で口の中を切ると危険です。強度の面でもプラスチックはお勧めできません。

2.高さが全くないもの

ごはんを食べる犬

多くのフードボウルは、直置きすると食べる時に下を向きながら食べる状態になります。低いフードボウルを直置きし、そのまま犬にご飯を食べさせてしまうと、無理な姿勢を維持する状態が続くため、飲み込むときにむせたり、高齢になると首を痛める原因となります。

もしも平たいフードボウルを使うのであれば、フードボウルを置く台を用意するなど、愛犬が無理に首を下げて食べずに済む工夫をしましょう。

3.サイズが大きすぎる

皆さんはフードボウルを選ぶ際、大きさを気にしていますか。実は、フードボウルの適したサイズは、愛犬が口を開けた際にちょうどフードボウルにフィットするくらいの大きさがちょうど良いとされています。

あまり大きすぎる食器にごはんを入れてしまうと、犬が「ごはんが食べにくい」と感じ、ストレスに感じたり、フードが中で逃げてしまい、途中で食べることを断念してしまう恐れがあります。小型犬であれば、特に食べにくさを感じるでしょう。

また、大きすぎるフードボウルにごはんを入れてしまうと、つい多く入れすぎてしまい、食べ過ぎや早食いに繋がる恐れもあります。これらを防ぐためにも、愛犬の口のサイズに合ったフードボウルを選んであげてくださいね。

フードボウルを選ぶ際のポイントをおさらい!

フードボウルを使う犬

普段、何気なく使っているフードボウルですが、間違った商品を使ってしまうと、愛犬の食欲が落ちてしまったり、細菌が体内に侵入したりと、あらゆる悪影響を及ぼす恐れがあります。

このようなトラブルを回避するためにも、愛犬に合った、安全で食べやすいフードボウルを選ぶことが最大のポイントです。フードボウルを選ぶ際に重視したいポイントは以下の通りです。

  • 愛犬の口にフィットするような大きすぎないもの
  • 食べる位置が高いもの(低いフードボウルの場合は台を用意)
  • 傷つきにくい素材のもの(ステンレス製や陶器製など)

特に、小型犬や子犬、シニア犬は、食事中の体勢によって、体調を崩したり体を傷めたりしやすいです。フードボウル1つであっても、配慮を忘れないようにしましょう。

まとめ

ごはんを待つ犬

いかがでしたでしょうか。フードボウルは、ごはんを食べる際に重要なアイテムです。愛犬が楽しく、安全に食事するためにも、選ぶ際のポイントは正しく押さえておくべきです。家にあるフードボウルが合っていないと感じた場合は、ぜひ買い替えを検討してくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 男性 もも父ちゃん

    うちのフードボウルは陶器で出来ていて
    高さは全然ない うちの愛犬はフセの状態でご飯を食べているので 高さは全然気にならないです。器が陶器なのでもし噛んだら歯が折れる だいたい器を噛んだ事が一度も有りません。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。