犬が春に『熱中症』になる理由
春は見慣れた景色や気候が気持ちよくなる季節。愛犬とのお出かけが増えるご家庭も多いのではないでしょうか。愛犬にとっても過ごしやすい気候かと思いきや、実は春に熱中症を起こす犬が多いことをご存じでしたか?犬の熱中症が一番多く発症してしまう時期は、4月下旬からゴールデンウイークになっています。
体が暑さに慣れていない
厳しい寒さからやっと解放され徐々に気温が上がる春。まだ気温の上昇に愛犬の体が慣れていないケースもあります。この時期は、年に2回ある「換毛期」の時期でもあり、夏の暑さに適した、通気性の良い夏毛に生え変わる時期でもあります。
春の換毛期は3月下旬から1~2ヶ月ほどの期間を経て、すべての被毛が生え変わると言われているので、長い子だと5月下旬まで冬毛が残っている可能性も。冬毛が残っている犬は春のポカポカとした陽射しでも、体に熱を蓄えてしまいます。ダブルコートでアンダーコート(下毛)を持つ犬種は特に注意しましょう。
春は湿度が上がる時期
犬が熱中症を起こしてしまう原因は気温が高いときだけではありません。気温がそれほど高くなくても、湿度が高いと熱中症を起こす危険性があるのです。春は冬に比べると湿度が急激に高くなる時期。雨の日も多くなるので湿度が高い日が数日続いてしまうこともあります。
一般的に熱中症に気をつけたい気温と湿度は「気温22℃、湿度60%」と言われています。しかし、特に熱中症に注意が必要と言われる短頭種は、湿度が高いだけでも熱中症になりやすいと言われています。
ペチャっとつぶれたお鼻が可愛いパグやフレンチブルドッグ、シーズーやペギニーズなどの短頭種は、暑さと共に湿度にも非常に弱いので気を配ってあげてください。
飼い主さんの油断
犬が春に熱中症を起こしてしまう理由の一つには「飼い主さんの油断」が含まれると思います。真夏の暑い時期には、お散歩に行く時間を考慮したりクールネックなど、犬の冷涼グッズを使用して愛犬の熱中症予防に努めると思いますが、春の心地良い暖かさだと「まだ大丈夫だよね」と思い込んではいませんか?
春の暖かさを感じる20℃程度の外気温でも、しっかり陽射しが出ている日の地面(アスファルト)の温度は思いのほか高くなっている可能性があります。人間にとって気持ちの良い気温でも、体高いの低い犬には暑すぎることが多いのです。
春に発症する犬の『熱中症』で注意すべき3つのこと
1.外気温20℃を意識する
人間にとっては春の20℃前後は心地良い気温だと思いますが、犬にとっては熱中症を起こす危険性がある気温だと意識しておきましょう。
上記のようにお天気が良く陽射しが出ている日は、地面の温度は更に高くなるので、その状況でいつもより長い時間お散歩をする、また、アスファルトに座らせるなどすると熱中症のリスクが高くなります。
2.緊張感や不安感を与えない
犬は緊張や不安を感じると、息が荒くなることがあります。この呼吸の乱れがきっかけとなって、熱中症を起こす可能性もあるので、日頃から緊張感や不安感を与えないよう過ごしましょう。
例えば、涼しく感じる日であっても、ほんの数分でも愛犬のみを車内に残すことは危険です。車内に残された犬は飼い主さんの姿が見えなくなると、不安を感じ、緊張して息が荒く、呼吸が短くなることがあります。
ちょうどゴールデンウイークもある時期なので、愛犬を連れ立って車でレジャーを楽しまれる方も多いかと思いますが、愛犬とのお出かけの際は不安な気持ちにさせないよう気を付けましょう。
3.お散歩中は愛犬の呼吸を確認する
それほど気温が高くない春は、愛犬を思いっきり走らせてあげたい気持ちにもなると思いますが、息が上がるほど激しい運動は熱中症を引き起こす原因にもなりますので注意しましょう。お散歩が楽しくてグイグイ引っ張るタイプのワンちゃんも、お散歩中に息が上がりやすいので、ときどき愛犬の呼吸を確認しながらお散歩をしましょう。
春に発症する犬の『熱中症』に対する予防策
愛犬のお散歩時には、年中通して飲み水は持ち歩いていると思いますが、気温が低い季節にはあまり飲まないこともありますよね。まだ暑さが厳しくない春のお散歩でも、意識して愛犬に細目な水分補給をしてもらいましょう。
口を開けてカハカハと息をしている時は、体温が上昇してきた合図でもあります。体温を下げるための冷涼グッズも持参してお散歩に出かけましょう。
また外気温が20℃を上回る日で陽射しが強い日は、室内の温度も高くなることがあります。我が家は涼しい地域に住んではいるものの、午後から西日が強く入るため春でも室温が上昇します。飼い主さんが在宅中は安心ですが、お留守番中は念のため温度や湿度を管理するたエアコンをつけておくと安心でしょう。
まとめ
熱中症は速やかに処置をしなければ、命にかかわる危険がある怖い病気なので、発症させないのが1番。ちょっと過保護なくらい気を使って予防するくらいでもいいと思います。
「春に犬の熱中症が多い」と言うことを、意外と感じた方もいるのではないでしょうか?気温だけでなく、湿度や地面の温度、また愛犬の様子をしっかり確認しながら、愛犬と一緒に春を楽しみましょう。