ペットの問題行動の原因になりやすい5つの健康上の問題

ペットの問題行動の原因になりやすい5つの健康上の問題

ペットの問題行動と呼ばれるものの裏側には、健康上の問題が隠れていることがよくあります。その代表的な5つをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

問題行動の裏にある健康上の問題

牙をむいて怒っている柴犬

ペットが攻撃的になったり、トイレの失敗をしてしまったりするなど、「問題行動」と呼ばれるものが現れるようになってしまうことがあります。
そんなとき、ドッグトレーナーに頼んだり、トレーニングを見直したりという対策が頭に浮かびますが、その行動の理由が医学的なものであることも少なくありません。

そのような場合には早急に検査や治療などの対策を立てることが必要です。一般的によくある健康上の問題と関連する行動をご紹介していきます。

問題行動の原因になる健康上の問題

床にお漏らししたダックスフンド

ペットの問題行動が、実は体からの警告シグナルであることは少なくありません。どのような健康上の問題が、どんなタイプの問題行動を引き起こすのか挙げてみますので、参考になさってください。

痛み

体のどこかが痛い場合、犬や猫は攻撃的な行動を見せることがよくあります。触ったり撫でたりしようとすると、低く唸って鼻にシワを寄せたり、実際に噛みついてきたりする場合もあります。

動物にとって痛みを感じていると攻撃されやすくなるなど命を脅かす原因にもなるので、本能的に痛みを隠そうとします。一般的に犬よりも猫の方がこの傾向が強いのですが、犬でも痛みを隠そうとする場合も少なくありません。

痛みの原因は怪我をしている場合もあれば、関節炎など炎症が起こっている場合、内臓に疾患が起きている場合と様々です。身体のどの部分を触ろうとすると反応するのか、何かに飛び乗ったり階段の上り下りを避けたりするか、などをチェックして、速やかに病院で検査を受けましょう。

かゆみ

痛みだけでなく身体のどこかが痒い場合にも、問題行動が現れることがあります。過度に体を舐めたり引っ掻いたりする場合が多いので、痛みよりは発見しやすいですが、意外な行動がかゆみに対するイライラから来る場合もあります。

過度のマウンティング、多動や食べ物をねだる行動として現れることもあるようです。これらの行動から「もしかしたら?」と思ったら、皮膚の状態をよく観察して、早急に診察を受けましょう。

胃腸の問題

胃腸に不調がある場合、嘔吐や下痢など症状として現れると分かりやすいのですが、時には変な行動だけが最初に現れることがあります。

例えば胃がムカムカするときに、壁や床、ソファーなどをしつこく舐める、おもちゃや毛布などを過度に噛み続けるなどです。これらの行動の度が過ぎて普通ではないと感じたら、病院での診察を受けましょう。

泌尿器系の問題

トイレトレーニングがきちんとできているはずの犬が、普段と違う場所でオシッコをしてしまうことが増えたという場合は、健康上の問題が隠れている可能性があります。

尿路感染症の場合は、排尿が困難な様子を見せたり、排尿時に緊張する様子や声を上げたりする場合があります。

また泌尿器系だけでなく、糖尿病、甲状腺の疾患、腎不全などでは尿の量が増えるため、トイレの失敗も多くなりがちです。オシッコの粗相は、問題行動と捉えるよりも先にまず健康上の問題を疑って、早急に病院で検査を受けることが必要です。

神経系の疾患

脳のどこかが、腫瘍、血管障害などの原因で正常に機能していない場合、普通ではない行動が起こることがあります。

例えば、何もいないのに空中の虫に噛みつこうとする仕草を繰り返す、尻尾を追う行動、通常のパターンではない攻撃行動などが挙げられます。他にはてんかん様発作、歩き方がおかしいなど、身体症状にも注意して観察します。

重篤な疾患ですので、兆候があればすぐに病院で検査を受けてください。

問題行動には理由がある

上目使いのバセットハウンド

一口に「問題行動」と言っても、それは一緒に暮らしている人間にとって問題となる行動ということであって、犬や猫にとっては意味のある行動です。

その原因が健康上の問題であれ、生活上の不満を訴えているのであれ、言葉を話せない動物からの「改善してほしいことがある」というメッセージであると受け止め、決してその場で叱っておしまいというような対処はしないでください。

普段と違う行動があったときには、落ち着いて健康上の問題ではないか観察・確認することが大切です。それが大切な犬や猫との信頼関係にもつながります。

まとめ

飼い主に撫でられて笑顔の犬

ペットが一般的に問題行動と呼ばれるものを見せたとき、健康上の問題が隠れている場合があることと、どのような健康上の問題がどんな行動になって現れるのかの一例をご紹介しました、

ここに挙げたことは様々な事例のほんの一部ですが、ペットの行動はしつけの問題だけではないということを頭に置いておくだけでも、いざという時の対処に違いが生まれます。ペットからのメッセージを注意深く受け止められるようにしておきたいですね。

《参考URL》
https://www.cbc.ca/life/pets/6-common-medical-problems-that-can-masquerade-as-bad-behaviour-in-your-cat-or-dog-1.5321477

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。