犬の『おねだりサイン』7選

犬の『おねだりサイン』7選

日頃から愛犬が出すサインを見逃さず、しっかりキャッチすることができれば信頼関係を深めることができます。今回は、犬が日頃から頻繁におこなう『おねだりサイン』をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬の『おねだりサイン』

撫でてもらって嬉しそうなドーベルマン

犬は、私たち飼い主に様々なサインを送っています。その中には「おねだりサイン」があります。「これ欲しい」「あれしてほしい」など要求はいろいろ。ここでは、そんな犬の要求を表すおねだりサインをご紹介します。

1.前足でトントンと叩く

よく見るおねだりのひとつに、前足で飼い主の体をトントンと軽く叩くサインがあります。これをされると「何かしてほしいのかな?」とすぐに察知する飼い主さんも多いでしょう。

前足でトントンと叩くときの要求は様々。「お腹が空いた」「散歩に行きたい」「構ってほしい」など、時間帯やそのときの愛犬の様子などから、要求内容を判断してあげましょう。

2.目の前に来てジッと見つめる

ジッと飼い主を見つめる柴犬

目の前に来てジッと飼い主を見つめることがあります。これも何かを要求したいときのサインです。

素直におねだりできない性格だったり、飼い主さんが忙しいと感じていると、静かに目の前に来てジッと飼い主さんが気がついてくれるのを待っているのかもしれません。

3.ごはん皿を叩いたりひっくり返す

フードボウルを咥える犬

「ごはんが欲しい!」「お腹空いた!」などのおねだりをする場合、置いてあるごはん皿を前足で叩いたり、ひっくり返したりすることで意思表示する犬もいます。

中には、お皿をくわえて飼い主さんのところまで持ってくる子も。まるで「はい、これに入れて」と言っているようです。何を要求しているか一目瞭然、わかりやすいサインでしょう。

4.後をついてまわる

なかなかおねだりができない犬の場合、「目の前に来てジッと目を見つめる」ように、飼い主が気づいてくれるまで待っていることがあります。「飼い主さん、いつ構ってくれるかな」と飼い主の後をついてまわり、様子を伺っているのでしょう。

「何で今日はこんなについてくるのだろう」と、不思議に思うかもしれませんが、「散歩に行きたい」「構ってほしい」という要求の表れかもしれません。

5.膝の上に顔を乗せてくる

飼い主の膝に顔を乗せて甘える犬

飼い主に構ってほしいとき、膝の上に顔を乗せてくることはありませんか。「ほら、僕はここにいるよ。だから構って」とわかりやすくおねだりしています。

「撫でてほしい」という要求を持っているので、撫でたり一緒に遊んだりとスキンシップをとるようにしましょう。

6.腕と体の間に割り込む

飼い主の操作するパソコンに顔をのせて割り込む犬

スマホをいじっているときやテレビを見ているときに、腕と体の間に無理やりねじ込むように顔を入れてくることはありませんか?これも「構って」アピール。かなり強めの要求と考えていいでしょう。

この場合、少し前から様々なサインを出していたのかもしれません。「もう限界!」と無理やり大胆な行動に出た可能性があります。中には、雑誌や新聞、パソコンなど、物と飼い主の間に入ってくる犬もいます。これは「こればかり見てないで、僕を見てよ」のサインです。

監修ドッグトレーナーによる補足

元気な犬なら、スマホやパソコンにかじりつく場合もあります。犬は「壊してやろう」などと微塵も思っておらず、ただ飼い主さんに構ってほしいだけです。

かじって壊される前に、しっかりと時間を作って構ってあげることで不満を解消しましょう。

7.おもちゃを持ってくる

自らおもちゃを選んで飼い主のところへ持ってくるおねだりサインがあります。「これで一緒に遊んで」というおねだりです。忙しいときでなければ、作業などの手を止めて持ってきてくれたおもちゃで一緒に遊んであげましょう。

まとめ

女性にスキンシップを求めるコーギー

いかがでしたでしょうか。犬は日頃から様々なサインを出しています。とくに「おねだりサイン」を多く出しており、犬の性格によっても異なるサインを送っているかもしれません。

愛犬のサインを見逃さず、その要求に応えてあげられるように日頃から観察しましょう。

監修ドッグトレーナーによる補足

要求が伝わらない、気づいてもらえないと、吠えることでサインを出すこともあります。そんなときは、おすわりやふせなどをさせてから、しっかりと構ってあげると落ち着いてくれやすくなります。

あまり無視しすぎないように、忙しくても愛犬とコミュニケーションを取る時間を作りましょう。

犬は言葉の代わりに仕草や行動で気持ちを伝えようとします。そんなサインを見逃さないようにすることは、愛犬との信頼関係を深めることにも繋がりますよ。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。