犬が目薬を嫌がる心理と対処法

犬が目薬を嫌がる心理と対処法

「犬が目薬を嫌がる心理」と「犬が目薬を嫌がるときの対処法」をまとめています。犬に目薬を上手くさすコツを覚えれば意外と簡単にできちゃいます。ぜひお試しください。

お気に入り登録

犬が目薬を嫌がる心理①「正面から目を見つめられるのが嫌だから」

両手で目を覆っている犬

犬は、正面から目をジッと見つめられることが苦手です。たとえ、相手が飼い主さんであっても嫌がります。犬の正面から目をジッと見つめるという行為は、相手に対する敵意を表わすことになります。

目薬をさすとき、犬の目をよく見なければなりません。そのため、正面から目薬をさそうとすると、敵意・挑発・攻撃などの印象を与えてしまい、犬は逃げ出したくなってしまいます。不安や緊張から身動きができなくなってしまい、大人しく目薬をさすことができる犬もいるでしょうし、飼い主さんに反抗することできる犬であれば、噛みついたり、暴れたり、走って逃げてしまう犬もいるでしょう。

対処法

「犬の正面から目薬をささないこと」が大きなポイントです。よくやりがちですし、たしかに、正面から見た方が、犬の目をよく見ることができ、目薬もさしやすいと思います。しかし、それを嫌がる場合には、正面から目をジッと見つめられることが苦手なのだと思います。

犬が目薬を嫌がる心理②「容器が怖いから」

上目遣いのコーギー

目薬が入っている容器に対して、不安や恐怖を感じ、嫌がることがあります。犬に“これは目薬だよ”と言ってもわからないですよね。得体の知れない容器を持って、飼い主さんが近づいて来て、自分に何かしようとしている。それが何なのか理解することができず、怖くて逃げだしてしまうのです。

対処法

目薬が入っている容器を手に持って、犬にニオイを嗅がせるなどし、よく見せてあげましょう。無理やり近づけるのではなく、犬が自分から寄って来て、ニオイを嗅ぐなど確認する様子をみせることが重要です。“これは危険なものではない”ということを理解してもらうことができれば、容器を怖がることはなくなるはずです。

ただ、必ず、飼い主さんが手に持って行ってください。犬が容器を口に入れてしまわないよう、誤飲してしまわないよう、十分に注意しましょう。

犬が目薬を嫌がる心理③「冷たいものが目に入ってくるから」

手で顔を覆う犬

冷たい目薬が急に目に入ってきたら、犬は怖がってしまいます。目をギュッと閉じる程度の犬もいるでしょうし、驚いて逃げ出してしまう犬もいるでしょう。

対処法

目薬には、冷蔵保存をしなければならないものと、常温での保存が可能なものがあります。冷蔵保存をしなければならない目薬は、とっても冷たいです。獣医さんに相談し、可能であれば、常温保存することができる目薬を処方してもらってください。

犬が目薬を嫌がる心理④「マズルや顔を触られるのが嫌だから」

お口のチェックをされる犬

犬のマズルや顔を手で固定し、目薬をさすことになります。そのため、マズルを握られることや、顔を固定されることが苦手な犬は、その時点で嫌がってしまいます。

対処法

マズルや顔に触れるという行為は、目薬をさすとき以外にも必要になることがあります。普段から、マズルや顔に触れることを習慣にし、慣れさせておかなければなりません。しつけとして行うのではなく、スキンシップとして行うと、犬も嫌がることなく慣れてくれると思います。

嫌がらずに犬に目薬をさすためのコツ

犬に目薬をさす様子

  1. お座りや伏せをさせます。(飼い主さんの膝の上に正面を向いて座らせても良いです。)
  2. 飼い主さんは、犬の背後にスタンバイ。
  3. 犬の後ろからそっと手をまわし、犬のアゴやマズルを優しくおさえます。少し、上を向かせるようにすると、目薬をさしやすくなります。
  4. 目薬をさすときは、犬の目尻から垂らすようにします。
  5. 目薬をさしたら、しばらく上を向いた状態のまま待ちます。
  6. 目の周りに流れてしまった目薬は、ティッシュなどで優しく拭きとってあげます。

もし、犬が目薬の容器を見て嫌がるようであれば、犬に目薬の容器を見せないようにする、というのもポイントのひとつです。犬の目尻から目薬を垂らすことで、犬に目薬の容器を見えづらくすることができます。

まとめ

片方の目を閉じている垂れ耳の犬

  • 犬の正面から目をジッと見つめないこと
  • 容器に慣れさせること
  • 冷蔵保存よりも常温保存が可能な目薬が良い
  • マズルや顔に触れることに慣れさせること

この4つが、上手に犬に目薬をさすためのポイントです。どうしても目薬を嫌がって手におえないときは、この4つの方法と、“嫌がらずに犬に目薬をさすためのコツ”でご紹介した方法を試してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。