健康的な犬の歯並びとは
歯の本数
まず犬の歯が何本あるか、ご存じでしょうか?
犬の歯は乳歯のときが28本、永久歯になると42本となります。犬は人間と同様に生まれたときは歯が生えておらず、少しずつ生えてきて子供から大人になる頃自然と乳歯が抜けて、永久歯に生え変わる仕組みになっています。
歯の種類
いわゆる前歯となる門「門歯」「切歯」は上6本+下6本、その両脇上2本+下2本にある尖った大きな歯が「犬歯」で物をしっかりとくわえて押さえる働きを持っています。その奥にあり、食べ物を引き裂く「前臼歯」が上8本+下8本、さらに奥にある「後臼歯」は上4本+下6本で、食べ物をさらに細かくすりつぶす役割を持っています。
犬の不正咬合(歯並びが悪い状態)の種類
私たち人間は歯並びを気にする人が多いと思いますが、犬にも歯並びが悪い場合があるのです。歯が正常な位置になく、上下の噛み合わせが悪い状態のことを「不正咬合」と言いますが、不正咬合にはいくつかの種類があります。
クロスバイト
上下の顎の骨は正常だが一部の歯並びが悪いことで上下の歯が入り組んでしまっている状態。レベルバイト(切端咬合水平咬合)
噛み合わせたとき上下の前歯の端がぴったりと合う状態。
アンダーバイト(アンダーショット反対咬合)
上顎よりも下顎が長いことで下の前歯が出ている状態。いわゆる“しゃくれ”の状態。(人間で言うしゃくれ)の状態です。
オーバーバイト(オーバーショット)
下顎よりも上顎が長いことで上の前歯が出て、上下の前歯に隙間ができている状態。
犬の歯並びが悪い時の対処法
犬の歯並びの悪さは「アンダーバイトがスタンダード」とされるブルドッグなどのように遺伝によるものや、乳歯がうまく抜けずに永久歯の生える場所や向きを狂わせてしまった場合、口や顎の外傷により歯並びが悪くなってしまった場合など、原因は様々です。
いずれの原因であっても、歯並びの悪さが食事をしにくくしてしまったり、歯で口内を傷つけてしまったり、歯の間に汚れが溜まりやすく歯周病などを起こしやすくしてしまったり、健康上においていくつか懸念があることは否めません。
ほとんどの場合は、ある程度歯並びが悪くてもそのまま放置されることが多いのですが、口内に傷ができる場合のように明らかに不都合がある状態であれば、歯列矯正などによって処置することも可能です。
また、歯の生え変わりの段階で乳歯と永久歯が同時に生えているなどということに気がついた場合は、病院で乳歯の抜歯を行うことで正常な歯並びを維持することもできると思います。
犬の歯列矯正は小さなボタンのような金具とゴムチェーンなどを用いて行いますが、どの動物病院でもできるというわけではないので注意しましょう。歯列矯正の必要性を感じた場合は犬の歯を専門的に診ている獣医師などを探して受診するか、かかりつけ医に相談し紹介してもらうといいでしょう。
犬の歯並びに関するまとめ
寿命が伸びている犬にとっても、歯はとても大切なものです。噛むこと、食べることは健康に大きな影響を与えるものですから、正常な歯並びと丈夫な歯を維持してあげることは、愛犬の健康を守ることにもつながります。正常な歯並びを維持するために大切なのが、乳歯から永久歯に生え変わる時期です。このときに乳歯が残っていないか、永久歯がおかしなところから生えてきていないかとしっかりチェックしておくことで、不正咬合を防ぐこともできるのです。
歯の生え方などで気になることがあれば、かかりつけの獣医師に相談しましょう。そして、歯並びが悪い場所がある場合は、歯磨きを念入りに行い、定期的に口の中の傷やケガなどをチェックするようにして、健康管理を行ってあげてくださいね。