犬のおしりが臭い原因、液体が出ている理由や対処法

犬のおしりが臭い原因、液体が出ている理由や対処法

可愛い愛犬のおしりが臭い!そんな時にチェックをして欲しいのが、おしりに何か異常はないかという点です。おしりは排泄をする場所であるため、決して清潔な場所ではないですが、あまりにも臭いがきつかったり汚れていたりするのは何らかの病気が隠れている場合もあります。また犬のおしりが臭いのはとある液体が関係していることも。そんな犬のおしりが臭い理由と対処法を本日は学びましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のおしりが臭い原因

犬のおしり

肛門腺に溜まった分泌液

おしりの臭いが気になる場合に考えられるのが、肛門にある肛門腺から分泌された臭い液が溜まってしまうのが原因です。

肛門から排出される場合がほとんどではありますが、中には肛門嚢という部分に溜まったままになり、臭い液があたりに悪臭を撒き散らしていることも。臭いとしては鉄臭いような、獣臭のような、イカ臭いような、とにかく不快と感じる臭いであることが特徴です。

ウンチがついたままになっている

ウンチが緩かったり、肛門が緩くなかなかウンチが切れずについたままになっているとやはり臭いです。この場合は、排泄をした後にこまめにふいてあげることで臭いは改善されます。

ただ、ウンチが自然に取れない、ウンチが肛門についているということは何らかの体調不良が原因となっている場合もあります。

時々ウンチがついているだけならば問題はないでしょうが、あまりにも頻繁にウンチがついている、下痢気味で苦しそうという場合は何らかの病気が関係をしていないか注意をしてあげましょう。

病気

おしりが臭い原因は病気が関係している場合もあります。おしりが臭くなる病気として考えられるのは、肛門の周りに腫瘍ができる肛門周囲腺腫、分泌液が肛門に溜まることで炎症を起こしてしまう肛門嚢炎などです。また、下痢が出やすくなる病気やおしりからおならが何度も出てしまう病気もおしりが臭くなる原因となります。

おしりの臭いが気にるならば、病気を疑い一度獣医師に相談をすることをおすすめします。何もなければ良いのですが、もしかしたら思いがけない病気が隠れている可能性もありますよ。

体臭

おしりが臭いというよりは、犬の体臭が強くて臭さを感じる場合もあります。犬は人間と同様に臭いがきつい固体と、そこまで体臭がない固体がいます。もし、生まれつき体臭がきつい犬であれば、おしりの臭いも臭くなりやすいといえます。

この場合は、頻繁にシャンプーをしたり、清潔な状態を保ってあげるだけで改善される場合も多いです。病気や肛門腺に臭いが溜まっているということがないならば、元々の体臭を疑ってはいかがでしょうか。

犬のおしりが臭い病気

犬のお尻

肛門周囲腺腫

症状

しきりに自分の匂いを嗅ぐ、肛門付近をしきりに舐める、おしりを触ると怒るといった症状が見られます。

原因

肛門の周囲にある分泌腺に腫瘍ができることで発症する病気です。肛門付近に腫瘍ができることで、周りを圧迫し悪臭の原因となるだけではなく、出血や腫れが見られることも。さらに腫れたところが化膿をしておしりから膿が出てさらに臭い匂いをあたりに撒き散らす場合もあります。

肛門嚢炎

症状

匂いを嗅ぐ、おしりを地面にこすり付ける、おしりを噛む、おしりを舐める、おしりから嫌な臭いがするなど、明らかにおしりを気にしていると思わせるような症状が見られます。

原因

肛門にある肛門腺から分泌される液が肛門嚢に溜まり肛門嚢内の分泌物が排泄できなくなる病気です。悪化すると細菌感染を巻き起こし炎症が起きるだけではなく、最悪の場合は肛門脇の皮膚に穴があいてしまい悪臭がさらに悪化するだけではなく、かゆみや痛みを引き起こしてしまいます。

子宮系の疾患

症状

おしりを気にする、おしりの臭いがきつくなる、分泌液のようなものが出ている、おしりが腫れているなど、おしりに触れると異常が見られる場合が多いです。

原因

メス犬の場合、子宮系の病気や炎症を起こすと臭くなる原因となります。特に注意をしてもらいたいのが、膣炎と子宮蓄膿症です。おしりが臭いのが気になる以外にも、しきりにおしりをなめていたり、おしりを痛がる様子が見られる場合は、子宮系の病気が起こっていないか確認をしましょう。

犬のおしりが臭い時の対処法

犬のお尻

肛門を確認する

おしりが臭いと感じたならば、まずはその原因について確認をしましょう。もし肛門腺が原因となっているならば、次の章でご紹介する肛門絞りに挑戦するべきです。すでに肛門腺が腫れていたり、何らからの炎症が起こっているようであれば、自分でどうにかしようとするのではなく、獣医師に早めの相談をすることをおすすめします。

病院へ連れて行く

おしりの臭いが気になる他に、腫れているような気がする、何となくおしりを気にしている様子が見られるという場合は、おしりに何らかの疾患を抱えている可能性があります。おしりの病気は見た目にはわかりにくいため、発見をした時には重症化している場合も多いようです。

臭いが気になる、おしりを痛がっている、おしりを噛んだり舐めたりを繰り返している、そんな場合は、念のために獣医師に相談をし、病気が隠れていないか確認をしてもらいましょう。

おしりを清潔にする

もし、元々の体臭が原因である場合、またはおしりにウンチなどがついているのが原因であれば、シャンプータオルなどで拭いてあげるだけで解決します。あまり力を入れて拭くと、今度はおしりを傷つけてしまいますので拭くときは優しくしてあげましょう。

また、おしりが臭い原因として考えられるのがおならが臭すぎる場合です。おならが臭い原因としては食べているものが関係している可能性も。最近ドッグフードを変えたというならば、そのドッグフードがおしりが臭い原因となっている可能性があります。またストレスなどによって体調不良が起こっている時も、おならは臭くなりがちです。おしりが臭いと感じたならば、おしりを清潔にしてあげるようにしましょう。

犬のおしりが臭くなるのを予防する方法

犬のおしり

肛門腺絞り

肛門腺に溜まった分泌液が原因で臭くなっている場合、肛門腺を絞ることで臭いを改善できるだけではなく、肛門嚢炎などの病気を予防できます。肛門腺絞りは素人でも行えますが、ちょっとしたコツがいるため難しいと感じる人が多いようです。やり方としては以下の手順となります。

  • 1、尻尾を持ち上げる
  • 2、片手でおしりの4時と8時の位置を摘み上げる
  • 3、液体が出てきておしりの周りが柔らかくなったならOKです

言葉にすると簡単ですが、肛門をしっかりと掴まないといけないですし、あまり力を入れすぎると痛くなってしまいます。さらに肛門付近を触られるのを嫌がって暴れる子もいます。もし、定期的にトリミングサロンに通っているならばトリマーにお願いをして肛門を絞ってもらうのがおすすめです。

おしり周りを綺麗にする

予防法として他に言えるのがおしりの周りを綺麗にしてあげることです。排泄後や排尿後に自分で上手に綺麗にできない子がいる場合は、おしりを綺麗にしてあげることでおしりの臭いを防げます。排泄、排尿をしたならば、おしりを綺麗に拭いてあげることを心がけるようにしましょう。

餌を変えてみる

体臭が原因で臭くなっているならば、食べ物を臭いを抑えるものに変えてみるのもおすすめです。最近では、ウンチの臭いを抑えるものや、体臭が抑えられる餌やサプリもありますのでおすすめです。

犬ですから臭いがあるのはどうしても仕方がないことですが、あまりにもひどい臭いならばそういった商品を活用してお互いに快適に生活ができるようにするのも大切ですよ。

まとめ

犬のおしり

おしりから黒い液体や黒い個体が出て臭い・・・これって病気?と心配をしている方もいますが、その場合は何らかの原因で脱糞をしている可能性があります。犬はあまりにも怖いことがあると失禁をしたりだっぷんをすることもありますので、冷静におしりから何が出ているのかを確認してみましょう。

それ以外にもおしりが臭い、何か液体が出ているという場合は、病気が隠れている場合もありますが、ケアが足りていない可能性もありますので、日頃からおしりの健康を守り快適な生活を送れるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。