犬にも冷え性ってある?改善法や効果的な食べ物まで

犬にも冷え性ってある?改善法や効果的な食べ物まで

まだ残暑が厳しい地域も多いですが、記録的猛暑だった今年の夏も終わり季節は秋へと移り始めました。これから迎える寒さ厳しい冬。犬種によっては凄く寒がりなワンちゃんもいて、肉球や耳が冷たくなっている事もあります。冷える事によって犬の体にはどんな影響があるのでしょうか?今回は人間でも辛い冷え性を改善するための効果的な食べ物や方法をご紹介したいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に冷え性はある?

雪の中を歩く柴犬

犬が冷え性だった場合の症状とは

結論からお伝えすると、犬にも冷え性はあるんです。昔は犬は外で飼う生き物、毛も生えてるから寒さには強いイメージを持たれている方もいますが、犬種によっては、とても寒がりなワンちゃんもいます。

下記のような症状が見られたら注意してあげましょう。

  • 肉球、耳が冷たい
  • 震えている
  • 歯茎の色がいつもより白い

このような症状が見られた場合、体が冷えているか、体質的に冷え性と言うことになります。

冷えが体に与える影響

基本的には人間と同じで、冷えすぎると風邪をひいてしまいますし、関節を悪くしてしまうなどの悪い影響が出てしまいます。

  • 免疫力が落ち感染症にかかりやすくなる
  • 持病の悪化
  • 下痢
  • 椎間板ヘルニアや関節炎

たかが冷え性とは言っても、極度に冷えた状態であれば体の中の血液の巡りが悪くなり、様々な影響が出てしまいます。

血が巡らないということは、免疫力が落ちてしまい感染症にかかりやすくなりますし、落ち着いていたはずの持病も、寒い季節になると悪化する可能性があります。寒い季節に下痢をしやすくなるのは、冷え性の可能性もあります。

冷えを改善する方法

ブランケットにくるまる犬

食べ物で体質改善

かぼちゃとミニチュアシュナウザー

近年はワンちゃんの健康管理のため、市販のドッグフードではなく、ご自身で手作りご飯を与えている方も多いと思いますが、忙しくて毎日用意するのは大変。カロリー計算や栄養素の面を考えるとチャレンジしてみたくても、手作りご飯に躊躇される方もいらっしゃると思います。

そんな方は、体を温める食材をいつものフードにちょっとだけトッピングをするだけでも体質改善に繋がる可能性があります。

  • かぼちゃ
  • 鶏肉
  • 羊肉

かぼちゃはビタミン、カリウムなどの栄養素がとても高く、ほんのり甘い味を好むワンちゃんがとても多いです。柔らかく茹でて、小さく切って与えましょう。

鮭は必須アミノ酸がバランスよく含まれていて、吸収消化が大変良く、犬にとって良質な脂質が多く含まれています。皮も栄養素が豊富なので一緒に与えましょう。生の鮭は中毒をおこす可能性があるので、しっかりと火を通してください。

鶏肉は、皮を取り除くことによってカロリーをしっかりとカットすることができますので、高たんぱく低脂肪の良質な食材にすることができます。牛や豚よりも消化が良く、どこのスーパーでも販売されているので購入しやすいですね。

羊肉は脂質が少なく、鉄分やビタミンが豊富、コレステロールを下げる効果も期待できるので、動脈硬化や血栓予防に繋がります。太りづらいお肉なので、ダイエット中のワンちゃんにもお勧めです。

どの食材にも言えることですが、近年食物アレルギーを持っているワンちゃんがとても多いです。初めて与えるときは、ごく少量から与えて様子を見るか、もしくは動物病院でアレルギー検査を済ませてからにしましょう。大半のワンちゃんが、トッピングをとても喜んでくれるので体質改善のためにも与えられるといいですね。

お部屋を冬使用へ

暖炉の前でくつろぐ犬と人

季節が冬に近づいてくると、部屋の室温もどんどん下がります。寝床は温かい冬用のベッドに変更し、暖房をつけるまでもない気温であれば、洋服を着せるのも効果的です。お散歩のときにも洋服を着せ、冷えやすい肉球を保護するために靴も履かせましょう。

特に雪が積もる地域にお住まいの方は、室内の温度もかなり下がると思います。電気代はかかりますが、ワンちゃん用のヒーターやケージ内を暖める安全な暖房器具を用意すると安心です。

マッサージで冷えを改善

犬をマッサージする人

我が家の愛犬にもマッサージはよくしていますが、とても気持ちよさそうに目を細めていることが多いです。マッサージには冷えを改善してくれる効果もあるのですが、ゆっくりと愛犬とスキンシップをとることができる大切な時間でもありますし、被毛や皮膚の状態、また体にしこりがないかなどの確認もできます。

べたべた触られることを嫌うワンちゃんもいますので、まずは背中に優しく触れるなど、ゆっくりと焦らず行ってみましょう。

まとめ

暖かい部屋で飼い主の膝で眠る犬

犬も人間も冷えは健康の敵です。これから迎える寒い季節の前に用意できるものは用意し、ワンちゃんを寒さから守ってあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。