犬同士が犬がしやすい場面とは
犬同士のケンカが起こりやすい場面を知っておくことで、ケンカが起きる前に気がつけるようにしましょう。
お家の中でのケンカ
多頭飼育のお家では、お家の中で犬同士のケンカが起こることがあります。犬同士がふだん仲良く過ごしていても、ちょっとしたきっかけでケンカをしてしまうことはあり得ます。
きっかけになるのはオモチャやご飯の取り合いや、遊びがエスカレートする場合、飼い主さんを取り合うといったことです。オモチャやご飯を取り合うようなケースでは、犬がそれぞれ満足できるような用意をしてあげることで、ケンカが起きにくくすることができます。
遊びがエスカレートしてしまうような場合は、犬のテンションが上がりすぎてしまう前に、クールダウンするように、飼い主の方で心掛けましょう。別の物(オヤツやおもちゃ)や音で、注意を引くといったことも効果的です。また、遊んでいる犬同士のテンションに差がある場合もケンカに発展することがあります。
飼い主さんを取り合うようなケースでは、飼い主さんと犬同士の群れとしての関係が上手くいっていない場合があります。犬同士での順位が決まっているようであれば、飼い主さんがそれを乱さないように行動しましょう。
お家の外でのケンカ
犬がお家の外でケンカが起こる場合には、犬自身の社会性や、飼い主さんの緊張などが関係している場合があります。犬自身の社会性が十分ではない場合、他の犬と出会った際に必要以上に緊張してしまったり、攻撃的な態度をとってしまったりすることがあります。
飼い主さんが「ケンカしてしまうかもしれない」と緊張している場合、その緊張を犬は感じ取り、余計に状況を悪化させてしまうこともあります。
またお家でのケンカと同様に、何かを取り合うような場合や、テンションが上がりすぎた場合にもケンカが起きやすくなるので注意しましょう。
犬同士のケンカで怪我をしやすい箇所
犬にとって一番の攻撃手段は咬むことです。犬の咬む力はとても強いため、犬同士のケンカは大きな怪我につながる可能性があります。ですので犬同士がケンカによる怪我は、咬み傷や咬まれたことによる打撲であることがほとんどです。
犬同士のケンカがあった場合、その犬が興奮から落ち着いたことを確認してから、傷の確認をしましょう。犬が興奮した状態では、確認の際に暴れたり咬まれたりして、お互いに傷を増やすことになってしまうかもしれません。
犬のケンカで攻撃を受けやすい場所は以下の通りです。
- 耳や鼻といった顔の周り
- 首元
- 足
こういった部位は咬まれやすい部位ですので、必ず確認するようにしましょう。顔の周りは特に咬まれやすい部位です。顔の周りは出血の止まりにくい部位ですので、早めに動物病院で処置を受けましょう。
耳や鼻はもちろんですが、時には目を傷つけてしまう事があります。傷の深さによっては、目を摘出しなければいけないケースも出てきてしまいます。咬み傷はその場所によっては出血が多く、誰の目から見ても出血が明らかです。そういった場合すぐに止血や消毒、動物病院を受診といった対処を取ることができるでしょう。
ですが中には、出血はほとんど見られないにも関わらず、深くまでダメージを受けている場合があります。こういった場合、数日してから患部が腫れてきたり、皮膚が変色してきたりしてから気がつくことになります。
状態が悪くなってからの治療は長引くことが多く、犬にも飼い主さんにも負担が増えてしまいます。犬の咬み傷を探す場合、しっかりと毛をかき分けて、視覚と触覚をつかって隈なく確認しましょう。
まとめ
目の前で犬同士のケンカが起こると、びっくりしてしまって咄嗟に動けないことも多いかもしれません。犬たちを離したころには、どちらかが怪我をしてしまっているという可能性を考え、冷静に対処しましょう。
もちろんケンカをさせない、ケンカが起こりやすい環境を作らない、ということも重要です。もしも今、小さなケンカが起こりやすい環境であれば、大きなケンカに発展する前に対策を立てておきましょう。
ユーザーのコメント
30代 女性 匿名
怪我がないか、その場で確認をし、耳に少し噛まれた跡があったのですが、それ以外は大丈夫そうだったので家に戻ってきて消毒をしました。何が原因だったのか分かりませんが、楽しそうに遊んでいても動物なので、態度が急変することもあるんだなと教えられました。初めての犬なので、まだまだ勉強中です。怪我をさせてしまったことは、犬に対して本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
犬から与えられる愛情や、犬も子供と同様、家族と同じという意味であること、出会えたことで日々私自身が成長させてもらっていることに感謝している日々です。
40代 女性 匿名
まずはノーリードは危険である!当たり前ですよね?状況を確認してからワンちゃん同士を近づける…基本的なことですが、その公園では もちろんノーリード禁止ですが小型犬等はノーリードをして当たり前の様になっている…そういう状況がケンカの原因だと思い その後は小型犬ワンちゃんがいる時間を避けたり出来る限りトラブルが無い様に気をつけています。