犬と熱中症 ~夏に必ず注意したいこと~

犬と熱中症 ~夏に必ず注意したいこと~

夏が深まるこの季節に気になる熱中症。私たちが暑がるわんちゃん達にしてあげられることは少ないかもしれませんが、意識するだけできっとわんちゃん達の体感温度や気分は変わると思います。その為にも、この記事ではわんちゃん達の為に熱中症についてお伝えしていきたいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

熱中症とは

サングラスをしてプールに入る犬

夏は、猛暑や寒暖差から、様々な病気を発症したり、体調を崩したりしやすい時期でもあります。では、そもそも熱中症とはどのような病気なのでしょうか。

熱中症の定義

熱中症とは、蒸し暑い車内や日差しが強いお散歩など、「体温が急上昇した際に引き起こされるもの」です。
特に夏の車内は蒸し暑くなりやすく、おうちにいるように自由にお水も飲むことができません。そう考えると、汗をほとんどかかない犬にとっては熱中症を引き起こすとても危険な場所になります。

犬が熱中症になるとこうなる

舌を出して暑そうな犬

では、熱中症になったわんちゃんたちは実際どのような症状を呈するのでしょうか。

  • 大量のよだれ
  • 荒い呼吸
  • 嘔吐
  • 下痢
  • ふらつき
  • 充血 など

これらが熱中症になったわんちゃんたちの症状です。
急激に体温が上昇してしまったわんちゃんたちは、体温調節をすることができず、熱中症になってしまいます。(この際体温は40℃以上と想定されています)
人間と同じように口を大きく開け、ハァハァと苦しそうに呼吸をします。さらには吐き気や下痢に襲われたり、目や口の粘膜が充血したりする場合もあります。

重症化してくると

  • 失神
  • 震え
  • 意識混濁
  • 痙攣
  • チアノーゼ
  • ショック状態(死に至るケースもあります)

熱中症が進行してしまうと、症状のレベルが一気に上がります。
筋肉が痙攣し、震えが止まらなくなったり、意識が混濁し、呼びかけに応答できなくなったりします。
また、吐血や血尿、血便等が発生することもあり、更に進行した場合、うまく呼吸ができなかったり循環が悪くなることで唇や舌などの粘膜が青っぽく変色してくることもあります。(チアノーゼ)
そして1番避けたいことですが、最終的にショック状態に陥り、「死に至る場合まである」のです。

犬と汗

汗を拭く男性

犬は汗をかくのか、考えたことがある飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

犬は人間のように汗をかかない

まずはこの基本的なことを覚えておいてください。人間には汗腺がたくさんあり、体温が上がると汗をかいて体温を下げようとします。しかし、犬は「肉球にしか汗腺がありません」。人間のように汗を大量にかくことがないのです。つまり、「人間のように汗をたくさんかいて体温を下げることはほぼ不可能」なのです。

犬が熱中症になる原因

日差しを浴びる柴犬

では、熱中症を引き起こすと考えられている原因について考えていきたいと思います。

  • 蒸し暑い車内
  • 蒸し暑い家
  • 蒸し暑い日での屋外遊び(特に日中)
  • 蒸し暑い時間のお散歩

ここで絶対に気をつけてほしいことがあります。
それが、「蒸し暑い場所や時間は避ける」ということです。つまり、熱中症の理由として考えられる大きなポイントは、「必ず蒸し暑い時間や場所」なのです。では、1つずつ考えていきたいと思います。

車内で発生する熱中症

車内から外を見つめる犬

車内で熱中症を引き起こすわんちゃんは多く、注意が呼びかけられています。

駐車場に車を停めて買物をし、帰ってきたときに車の中からこもっていたもわっとした空気を感じたことはありませんか?夏は、車内の温度が急激にあがる可能性が最も高い季節になります。酷い場合ですと、車内の温度は上がりやすいため熱中症は数分で発症してしまうこともあると考えられています。

車内に置いていく場合、夏は窓を開けていくのではなく、必ずエアコンで車内を冷やすことも大切。ただし、一番は車内にわんちゃんを残していかないこと。

夏は涼しい風が入りづらい季節でもあります。特に日中お出掛けに連れて行く場合、窓を開けるのではなく、必ずエアコンを入れてください。

室内で発生する熱中症

カーテンの隙間から外を見る犬

家でお留守番をさせるときも、ちょっとしたことで熱中症を発症させてしまいます。

  • エアコンをかけ忘れた
  • ケージの中から出られない
  • ケージが日の当たる場所にある
  • カーテンを開けっぱなしにした

考えてみると、意外にも身近でやってしまいそうな要因も少なくないのではないでしょうか。

必ずエアコンはつける

都心の方に多いかと思いますが、実は集合住宅は気密性が高い等の理由から、気温が上がりやすいと考えられています。また、閉め切った部屋は思っている以上に温度が上がりやすくなります。お留守番をさせる際は、必ずエアコンをつけましょう。ただし、冷やしすぎや、直接冷たい風があたらないように気を付けましょう。 あとは、扇風機を使ってエアコンの風を循環させるのもいいかもしれません。

ケージから移動できるようにしておく

うちの家はエアコンをつけているし、閉め切らないようにしているから大丈夫と感じた飼い主さん、注意してください。

飼い主さんの外出中、ケージの扉は開けていらっしゃいますか?もしケージの中やケージ周辺が暑いと感じたとき、愛犬が移動できるような涼しい場所がケージ内にありますか?ケージから愛犬が他の涼しい場所に移動したいと考えたとき、扉が閉まっていたら移動できず、苦しむことになります。必ずケージの扉は開けていってあげましょう。もしくは、ケージから出すのが難しい子もいますので、そういう子のためにはエアコンの風が直接あたらない、日の光があたらない場所にケージを設置してあげましょう。

ケージは日の当たらない場所へ

ケージが日に当たらないようにしておくのも良い方法です。もしケージの中で大人しくお留守番していたにも関わらず、ケージが日に当たってしまってはケージの中でお留守番もできません。ケージは日の当たらない場所に置くようにしてあげましょう。

カーテンは必ず閉める

カーテンを全開で開けていってしまったとき、部屋の中には強い直射日光が長時間入ってくることになります。
それだけで、無条件に部屋の気温が上がることはイメージできるかと思います。必ずカーテンは閉めてあげましょう。

日中に屋外で発生する熱中症

天気のいい日に散歩する犬

朝や夕方は忙しく、昼頃にお散歩やプール等に連れて行くこともあるかもしれません。しかし、注意してください。「真夏のアスファルトはおよそ50℃にもなる」と言われています。犬は私たち人間とは違い、地面に近いため照り返しが激しく、影響も人間より出やすいです。また、「肉球がやけどする可能性もあります」。

日陰を特に意識すること、お散歩は朝方や夜にするなど時間を調節すること、または犬用の靴もありますので、調べてみるのもひとつかと思います。

最後に

木陰で休憩する犬と女性

猛暑が続いている中で発生してしまう可能性の高い熱中症。しかし、私たちが日常的に気をつけてあげられること、忘れてはいけないことがたくさんあります。暑い日は私たち人間も、扇風機だけでは我慢できないことがあります。エアコンを入れっぱなしにしていないと生活できないと感じる日だってあります。犬は、私たち以上に暑さを感じていることを忘れず、私たちがしてあげられることをしてあげましょう。

そして、まあいいかと思ったことが悲劇に繋がらないよう、家族の一員として愛犬を大切にしてあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。