犬の暑さ対策で「保冷剤」を使う際の注意点

犬の暑さ対策で「保冷剤」を使う際の注意点

ハァハァ暑そうにしている愛犬に、よかれと思って使用した「保冷剤」。それが、思わぬ事故を招くこともあるのです…。今回は、犬の暑さ対策で保冷剤を使う際の注意点をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

注意!犬の暑さ対策の「保冷剤」

犬 夏

暑さでハァハァ苦しそうにしている愛犬に、保冷剤を使用して冷やしてあげようと考える飼い主さんもいると思います。しかし、よかれと思って使用した保冷剤が、思わぬ事故を招くこともあるのです。

そこで今回は、犬の暑さ対策で保冷剤を使う際の注意点をご紹介します。わんちゃんの安全を確保してあげましょう!

保冷剤に含まれる「エチレングリコール」が中毒を引き起こす⁉

ひっくり返る犬

保冷剤の中でも"アイスノン"など、凍らせても固まらないタイプのものは、プニプニした触感を持っていますよね。そのプニプニする正体こそ「エチレングリコール」です。

エチレングリコールは、人間にとっても中毒性が高く、危険な物質です。ましてや体の小さな犬が誤飲してしまうと、最悪の場合、死に至ることもあります。

エチレングリコールの特徴は、甘味があることです。嗅覚の鋭い犬なら、パックの中のエチレングリコールの甘い匂いを嗅ぎ分けることなど容易でしょう。もし、パックを破いて誤飲してしまったらと考えると、ゾッとします…。

もし、保冷剤の中身を誤飲してしまったら…

舌を出す犬

それでは、万が一保冷剤の中身を誤飲してしまったらどうすべきなのでしょうか?

まず第一にすべきことは、エチレングリコールを体内に吸収させないために吐かせる必要があります。吐かせるときは、消毒用のオキシドールや塩水を使うとよいとされていますが、うまく吐いてくれなかった場合は帰って吸収を速めてしまうこともありますし、オキシドールは消化管に潰瘍を起こすこともあります。
やむを得ない場合もありますが、リスクがあることも知ったうえで行うことになります。

エチレングリコールは、誤飲後30分程度でステージ1の症状が現れるので、何としてでもその前に対処しなければなりません。あくまでも、飼い主の手で吐かせることは応急処置です。速やかに動物病院に連れて行き、保冷剤の誤飲を伝えてください。

保冷剤の種類を知っておくべき

本にまみれた犬

ここまでは凍らせても固まらないタイプの保冷剤について説明しましたが、保冷剤の種類や成分について、もう少し詳しくみていきましょう。

凍らせても固まらないタイプの保冷剤

凍らせても固まらないタイプの保冷剤に含まれるエチレングリコールは、車の不凍液にも用いられています。
説明した通り、劇薬ともいえるエチレングリコール。法医学がテーマの大人気ドラマでは、犯人の命を奪う目的で使用されていました。

特徴は、

  • 凍らせても硬くならない
  • 甘い匂いがする
  • 人体用

食品に添えられる保冷剤

生活の中で広く使用されているのが、食品に添えられる保冷剤。こちらは、凍らせるとカチカチに固まります。

固まるタイプの保冷剤の中身は、"ポリアクリル酸ナトリウム"という成分です。万が一口にしても体内に吸収されることはないため、下痢や嘔吐など一時的な症状で終わることがほとんどです。

特徴は、

  • 凍らせると固まる
  • 無臭

除菌に使える保冷剤

最近増えてきているのが、中身を手やまな板の除菌に使えるタイプの保冷剤です。

除菌に使える保冷剤の中身は、"弱酸性消毒液"です。口にしても無害ですが、できることなら食べたくはないですよね…。

特徴は、

  • 凍らせると固まる
  • 無臭
  • 「除菌」など説明書きがある

まとめ

笑う犬

犬の暑さ対策で保冷剤を使う際の注意点をご紹介しました。

暑さに弱いわんちゃんのために、便利な人体用の保冷剤を使いたくなる気持ちは分かりますが、絶対にやめましょう。もしものことを考えると、わんちゃんのいる家庭では人体用保冷剤の使用は控えた方がよさそうです。

最近は、犬用のひんやりマットや、クール素材のTシャツなどが販売されているため、愛犬にとって安全なものを活用して暑さを乗り切りましょう!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 ゆか

    保冷剤は柔らかいしいかにも噛みやすそうな大きさをしているので使用する時には気を付けないといけないですよね。我が家では保冷剤入れを手作りして入れてます。タオルを保冷剤のサイズに切って縫っただけのものですが、噛まれても破れにくくなるし、冷たすぎることもないので重宝しています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。