犬が自分のウンチを食べてしまう心理

犬が自分のウンチを食べてしまう心理

愛犬が自分のウンチを食べているのを見かけたら、びっくりしますね。ワンちゃんがウンチを食べることを食糞といいます。犬は本来、食糧や栄養が不足すると、自分のウンチを食べて栄養を補給していたようですが、ペットとして飼われている現代では必要なくなりました。どうすればやめさせられるか、ワンちゃんの心理を紐といて考えてみましょう!

お気に入り登録

ウンチを食べるのは本能?

上目遣いをする犬

犬は本来、食糧や栄養が不足すると、自分のウンチを食べて栄養を補給したり、自分の居場所を外敵に知られないために、ウンチを食べて痕跡を消していました。
こうした本能は犬だけではなく、豚にもあるようで、ペットとして飼われている現代、行動だけは残っているようです。
ですが初めて愛犬が自分のウンチを食べている所を発見したら、飼い主さんは驚くでしょうね。

ウンチを食べる原因

ペットシーツの上で首を下げている犬

ウンチを食べてしまうのには、必ず原因があります。よく愛犬の様子を観察して、その心理を探ってみましょう。

1:ストレス

ひとりでお留守番が多いワンちゃんは、退屈です。退屈しのぎに食べてしまうことがあります。もしくは、飼い主さんがいない寂しさから「分離不安」という心理になり、ウンチを食べてしまうことがあります。

対策としては、家に一緒にいる時間はできるだけ一緒にいて、ワンちゃんの寂しさや不安をとりのぞいてあげると良いです。
しかし、逆にワンちゃんに構いすぎると、「分離不安」を助長する逆効果になってしまうので、飼い主さんは愛犬と、適度な距離感を保ちつつ、安心感を与えてあげる存在でいてあげることが1番です。

2:遊びたい

愛犬が自分のウンチを食べたら、普通の飼い主さんはキャーキャー!と慌ててやめさせようとしますよね。
この行動は、ワンちゃんからしてみたら、ウンチを食べたら飼い主さんが喜んで大騒ぎしてくれた!もしくは遊んでくれた!と勘違いしてしまいます。

対策としては、無視が1番です。ウンチを食べているのを見かけても騒がず、無言でウンチを片付けましょう。

3:食事が足りない

器を持って歩いている子犬

人間も、毎日同じメニューだと飽きてしまいますよね。よほど食べることが大好きなワンちゃんなら大丈夫ですが、食べることが苦手なワンちゃんもいます。
そのようなワンちゃんは、毎日同じフードだと飽きてしまいます。食事を食べずにウンチを食べることがあります。

対策としては、たまに食事の内容を変えたり、同じドッグフードでもチーズや少しのおやつをトッピングとして加えてあげるなどして工夫すると良いです。
食べることが苦手なワンちゃんの食欲を上手に刺激してあげることが、毎回の食事をきちんと食べることにつながり、食糞防止につながります。

4:栄養が不足している

食べることが苦手なワンちゃんの中には、好き嫌いをするワンちゃんがいます。最近のドッグフードは栄養バランスが優れていますが、好きなフードだけ選り好みして食べていたり、ジャーキーや、おやつばかり食べていたりすると、栄養が不足していることがあります。
特に、ビタミンB1が不足すると食糞する傾向があるので注意したいです。

うちの子は、おやつしか食べないのよ。とついつい甘やかし気味になってしまう愛犬ですが、甘やかさず、ちゃんと栄養が足りているか、偏食しないで食べることができているかチェックするのも飼い主の責任です。

他の犬猫のウンチは危険

看板を持っている犬

自分のウンチを食べても、さほど健康に悪影響はありませんが、他の犬、もしくは猫のウンチは危険です。ウイルスや寄生虫に感染してしまう危険があるからです。
ウンチを食べることを介して、感染してしまいます。特に、餌の内容が違う猫のウンチは、ワンちゃんにとって良い匂いがするらしく、ワンちゃんからしてみれば、ジャーキーなどのおやつ感覚で食べてしまうようです。
1番危険なのは、野良猫のウンチです。蛙などを食べている野良猫のウンチを食べると、寄生虫に感染してしまう確率が上がります。
野外でお散歩中に、もし食べてしまったら、一度動物病院で相談されることをお勧めします。

まとめ

ソファーでくつろぐ犬

飼い主さんはびっくりですが、ワンちゃんにとって、ウンチを食べるのは、本能から来ているものなので、さほどびっくりする出来事ではないようです。
ですが、ワンちゃんの心理を紐とくと、飼い主さんがいない寂しさからくるストレスや、遊んでもらっているという勘違い、食事が足りていないこと、栄養が不足しているということが関係しているようです。
原因が分かったら対策して、なるべくウンチを早めに片づけましょう。ウンチを食べずにいられたらほめてあげるのも食糞対策になるかも知れませんね!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。