PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

3件の書き込み

  • 投稿者

    1: 大福 女性 50代以上 2018/06/13 12:31 [通報]

    ボルゾイ二頭は、フリーにしています。
    二頭共、パピーの頃はイタズラもするしトイレも上手くいかないと心配でしたが思うより大人しくしています。
    最初の仔は、オールフリーでしたが2人になったのでキッチンだけは入れない様にしました。
    私が居るときは、イタズラしたりバトルしたりしていますがお留守番は、大人しく寝ています、イタズラも有りません。
    飼い主が思う以上に賢いです。
    壊されたく無いモノや危ないモノに注意すれば良いです。
    フリーにして、良かったと思います。
    大福の投稿画像
  • 投稿者

    2: 匿名 女性 50代以上 2019/03/17 00:20 [通報]

    トイプードル10歳、5歳をニ匹飼っていますが、オールフリーにしています。
    良くフリーにするかケージにするか問題になっていますが、躾の問題をクリアすればあとはライフスタイルではないかと思います。基本的にトイレトレーニングが完璧ではないとフリーはあり得ませんし、最低でも犬が成熟する2歳ぐらいまで、環境に適応できたと確信できる期間を終えてから徐々に犬の性格や癖などを見ながら広げていけば、最終的にはオールフリーにできると思います。もちろん犬にとって充分な愛情、運動、規則正しい毎日、また危険なものは取り除くことは大前提ですが。今まで全く悪戯やトラブルはありませんでした。
    犬は習慣の動物なので毎日の生活で自分の居場所を持つようになります。例えば朝起て挨拶を済ませるとキッチンのそばの定位置に自然と2匹は行き、家族団欒の時間も定位置にいます。災害や停電も考えるとオールフリーのほうが安心できるので自宅ではそうしています。犬がどう感じているかは素人なのでわからないですが飼い主や家族のそばに自由にいるのが犬の幸せなのではないかと思っています。
  • 投稿者

    3: 匿名 女性 2022/07/01 23:39 [通報]

    16歳と8歳のトイプーを飼ってます
    4〜5年前まで人間がいない時にはケージ(就寝もケージ)で生活してましたが
    次男が分離不安症で 一日中 2匹ともリビング(15畳)のみフリーにしました
    シニアになった長男 トイレシーツもリビング2か所に広く敷いてます

    2階には元々行けないようにしてました
    ケージ生活があったからこそ
    雷等、犬が自身がケージに身を寄せることもあり
    万一の災害にも備え、ハウス(ケージやクレート)を教えておくことも大事かも!

    お留守番の多い子には、やはりある程度制限の上で
    フリースタイルにした方がいいのでは?
    小型犬、大型犬ではスペースやしつけ次第で違ってきますが。
    オールフリーは危険が多いように感じます
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。