「犬が住みやすい家」ってどんな家?
私たちが快適だと感じている家は、わんちゃんにとっても「住みやすい家」なのでしょうか?
犬は、ある程度のことは我慢してくれます。ツルツル滑るフローリングでも走り回るし、傾斜のきつい階段も上っていくでしょう。しかし、それは犬にとって住みやすい家とは言えません。
今回は、犬が住みやすい家の特徴を5つご紹介します。今から改善できることもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1.床材にフローリングはNG!
最近、床材にフローリングを使用している住居がほとんどだと思います。フローリングは掃除しやすく、畳よりも傷みにくいのが特徴です。しかし、そんな便利なフローリングは犬の体に大きな負担をかけてしまうのです。
それもそのはず、ツルツルした床を滑らないように歩くには、足腰に相当な力がかかります。そのため、掃除は大変になりますがカーペットやマットを敷いてあげてくださいね。
新しく引っ越す場合であれば、最初から"滑らないフローリング"を施工するのがおすすめです。
2.できるだけ段差を少なく!
階段はもちろん、私たちには何でもない段差が犬にとっては負担になります。特にシニア犬は、段差でつまづいてしまうこともあるので注意が必要です。
我が家では、段差に犬用の階段を置いています。犬用の階段やスロープはネット通販でも購入できます。
3.犬が落ち着けるスペースを!
私たちは、自分の部屋を持ったり趣味のスペースを確保したりできます。わんちゃんだって、落ち着けるスペースが欲しいはず!
犬は、縄張り意識が強い動物です。自分の居場所がないと、家中が自分のテリトリーになってしまうため、常に気を張った状態でいなければなりません。犬のための空間を用意してあげることで、犬は家族を守る使命から解放され、安心できるのです。
しつけの先生のアドバイスで実践した我が家は、効果てきめん!へそ天でぐっすり眠る愛犬を見ながら、少しは住みやすい家になったかなと満足しています。
4.室温管理は大切!
暑さにも寒さにも弱い犬は、私たちが快適だと感じる室温も体調不良の原因になることがあります。
犬にとっての室温は「18~22℃」が適切だと言われています。クーラーの効き過ぎもいけませんし、かといって扇風機だけで良いわけでもありません。家の中でも熱中症になってしまうことがあるので室温は常にチェックしてあげるようにしましょう。
我が家のトイプードルも家に迎えたすぐの頃に熱中症になりかけてしまったので、温度と湿度が分かる湿・温度計を購入しました。1つあると便利でおすすめですよ♪
5.のびのび走ることができる庭
マンション住まいの方には難しいですが、愛犬をのびのび走らせてあげられる庭があるのとないのとでは全然違います。
ノーリードで自由に走ることは、犬にとってストレス解消になります。海外のわんちゃんが広大な庭で走り回る映像を見るたび、羨ましくなりますよね♡
まとめ
犬が住みやすい家の特徴を5つご紹介しました。いかがでしたか?
犬が住みやすい家は、もしかしたら私たちが住みやすいと感じる家とイコールではないかもしれません。しかし、家族の一員である犬が快適そうに過ごすのを見るのは嬉しいですよね!
犬のためにできることは他にも多々あります。これからも、犬が住みやすい家作りを続けていきましょう!
ユーザーのコメント
30代 女性 エレナ
なぜなら広い場所、公園などには犬を離していけません。外国とはまだまだ厳しい国で犬がストレスたまりやすい環境です。