犬のカラダにむくみが起きる病気とは?
私たち人間は何等かの病気によってカラダに慢性的な浮腫みが起きることがありますが、犬も同じように何等かの病気によってカラダに慢性的な浮腫みが起きることがあり、病気を発症しているサインとして受け取ることができます。
私たち人間の場合、立ちっぱなしの状態や座りっぱなしの状態が続いたときや疲労がたまってしまったとき、脚や顔などに一時的な浮腫みが起きることがありますが、犬にそのような症状が起きることはなく、犬のカラダに浮腫みが起きたときは何等かの病気であると疑うことができます。
ネフローゼ症候群
ネフローゼ症候群は、何等かの原因によって腎臓に障害が発生し、尿中に大量のタンパク質が漏れ出してしまう状態であることを言います。
尿中にタンパク質が大量に漏れ出すことによって、低アルブミン血症(低タンパク血症)が起こり、高脂血症(高コレステロール血症)・高血圧・腹水・浮腫みなどの症状がみられます。
初期症状について
初期症状ではタンパク尿がみられるのですが、それ以外には症状がありません。
病状が進むにつれて、低アルブミン血症・高脂血症・高血圧・高ナトリウム血症などがみられるようになりますが、これらは検査を受けなければ発見することができません。
目に見えてわかる症状には、腹水・浮腫み・下痢・嘔吐・食欲不振・元気消失などがあります。
病状が進行すると血液が固まりやすい状態になり血栓ができやすく、抵抗力が低下したり感染症にかかりやすくなったりします。
原因について
ネフローゼ症候群は、糸球体腎炎などの腎臓の病気が主な原因となり発症することがありますが、その他の様々な病気が原因となり発症することもあります。
原因となる可能性のあるものには下記のようなものがあります。
- 糖尿病(代謝異常による腎障害)
- アミロイドーシス(代謝異常による腎障害)
- 白血病(腫瘍疾患)
- 形質細胞腫(腫瘍疾患)
- 感染性疾患
- 腎臓に毒性のある薬剤や毒物の摂取
- アレルギー(免疫系疾患)
- 紅斑性狼瘡(免疫系疾患)
治療法について
ネフローゼ症候群を発症した原因である病気が何なのか、はっきりとわかっている場合にはその病気に対する治療が行われ、病態に応じてナトリウムやタンパクを制限した処方食、血管拡張剤(抗高血圧薬)、利尿剤、抗炎症薬、免疫抑制剤などが用いられることがあります。
ネフローゼ症候群は血栓塞栓性疾患を発症する可能性があるため、抗血栓剤の投与などの予防のための治療が行われることもあり、運動も制限され、安静に過ごす必要があります。
予防策はあるのか
ネフローゼ症候群の主な原因は何等かの病気であるため、ネフローゼ症候群そのものを予防することはとても困難です。
ネフローゼ症候群の原因となる、代謝異常による腎障害や感染症を予防することでネフローゼ症候群を予防することができる可能性があります。また、最も効果的な予防策として、定期的な健康診断と尿検査がおすすめです。
まとめ
犬のカラダに浮腫みが起きたときに考えることができる病気について、ネフローゼ症候群をご紹介しました。病気の早期発見と早期治療のためには定期的な健康診断が必要であり、最低でも年に1回は受ける必要があると思います。
元気がないな、食欲がないな、などの小さな変化にもすぐに気づいてあげられるよう、日頃から愛犬の様子をこまめにチェックしておくと良いのではないでしょうか。
ネフローゼ症候群はすぐに命に関わるような重篤な病気ではありませんが、腎障害や腫瘍疾患や免疫系疾患が原因である可能性が高いため、十分な注意が必要です。
また、ネフローゼ症候群を発症するとカラダの抵抗力が低下し、様々な感染症にかかりやすくなってしまうということにも注意が必要です。