エリザベスカラーの付け方とは?注意点は?
手術後や病気・怪我の療養中、わんこがむやみに患部を舐めてしまわないために必要なのが、エリザベスカラーです。けれど、首周りに慣れないものを付けるのはわんこにとって大きなストレス。
嫌がるわんこも少なくないと思います。では、エリザベスカラーを付ける際の注意点、また、愛犬がエリザベスカラーを付けている間の注意点はどんなものがあるでしょうか。
愛犬に合ったサイズのものを選ぶ
まずは基本中の基本ですが、愛犬に合ったサイズのエリザベスカラーを選ぶことです。大きすぎてはじゃまになりますが、逆に小さくても、患部に舌が届いてしまうことがあります。
患部を舐めることができず、かつ、不必要に大きすぎない、愛犬に合ったサイズのカラーを選びましょう。
装着を嫌がる場合にはまず慣らす
愛犬に初めて首輪を付けた時、嫌がられた経験はありませんか?わんこにとって、エリザベスカラーの違和感はそれ以上です。
嫌がっているわんこに無理やり装着しようとすると、お互いに怪我をする危険性があります。嫌がっている場合には、まず、以下のような手順でカラーに慣れさせることから始めましょう。
- まず、エリザベスカラーの匂いを嗅がせながらおやつをあげる
- おやつをあげながらエリザベスカラーを少し首に巻いてみて、すぐ外す
- 慣れて来たら、エリザベスカラーを完全に装着し、おやつを食べさせながら少し様子を見守る
食事・水飲みがスムーズにできるか見守る
カラーの大きさや食器の置かれた高さによっては、カラーがつっかえて食事を摂ったり水を飲んだりしにくくなってしまうことがあります。
特に、お留守番をするわんこがひとりで水を飲めないような状況になっていては一大事。わんこの様子を観察して、食べにくそう・飲みにくそうにしていた場合には、食器を置く高さや位置を工夫してあげましょう。
室内のレイアウトを変更する
カラーを付けていると、カラーがじゃまになって、今まで通れていた家具の隙間が通れなくなったり、入れていたケージの中に入れなくなってしまったり、不都合がいろいろと生じます。
ただでさえ動きにくくてストレスなのに、その上、行きたいところに自由に行けないとなれば、わんこへのストレスは計り知れません。
カラーの直径を考えて、わんこがスムーズに動けるよう、室内のレイアウトを変更する等して動線を確保してあげましょう。
こんなものまで?最新のエリザベスカラー
動物病院でもらえる一般的なエリザベスカラーは、プラスチックでできた放射状に広がったものです。
しかし、
- 「愛犬が動きづらそう」
- 「素材が固くて痛そう」
- 「重そうにしていて可哀想」
それでは、いくつかご紹介します。
行動範囲を狭めない極太カラー!「バイトノットカラー」
こちらはお皿のように広がるのではなく、幅の広い極太カラーを首に巻き付け、更にベルトで胴体に固定する形になっているエリザベスカラーです。
幅が広いので、下を向いても患部を舐めることはできません。一方で、従来のエリザベスカラーのように放射状に広がっておらず、全体が首にぴたっと密着する形なので、行動範囲が狭くなることはありません。
ポップで可愛いエリザベスカラー!「ドーナツ型エリザベスカラー」
こちらはその名の通り、首の周りにドーナツを巻き付けたような形になっているエリザベスカラーです。
行動の邪魔になってしまうところは同じですが、素材が柔らかいのでストレスが少なく、気持ちよくてそのまま首枕代わりにして寝てしまうわんこもいるようですよ。
また、カラフルでデザイン性も高く、いろいろな種類のものが出ているので、見た目も可愛らしいです。
カラーが苦手な子の救世主!「エリザベスウェア」
そもそも、首に何かを巻くこと自体がどうしてもできないという子には、こんなものはいかがでしょうか?
その名も、「エリザベスウェア」という術後服・皮膚保護服です。傷口を舐めてしまうのがダメなら、舌が届かないようにするのではなく、傷口を洋服で覆って隠してしまおうという発想です。
わんこにとっても、首の違和感や行動が制限されるストレスがなくなりますし、周りの人が見ても痛々しくありません。気になった方は、調べてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?愛犬には少しでも早く元気になってほしいけれど、療養中もストレスは与えたくないですよね。
病める時も健やかなる時も、みなさんのわんこがストレスなく幸せに暮らしていけるよう、私たち飼い主も勉強してスキルアップをすると同時に、新しいエリザベスカラースタンダードが現れるといいですね。