犬の餌入れの選び方
餌入れの材質で選ぶ
犬の餌入れを選ぶ時は、まず材質を気にしましょう。材質によって特徴があるので、飼い主さんが扱いやすいものを選ぶのをおすすめします。
ステンレス製の餌入れは、簡単に汚れを落とすことができ、耐久性にも優れています。ただし、質の悪いステンレスの場合、犬の金属アレルギーの原因となることがあるので注意しましょう。
プラスチック製の餌入れは、軽量で扱いやすく、種類が豊富でおしゃれなものが多くあります。また、比較的低価格なものが多いです。傷がつきやすいので、定期的に新しいものに取りかえると良いでしょう。
陶器製の餌入れは、安定感があり犬が餌を食べやすいことが特徴です。また、金属アレルギーがある犬にも安心して使用できます。中には電子レンジが使える餌入れもあるので、子犬や老犬の餌をふやかす時にも便利です。
犬の体の大きさや特徴に合ったものを選ぶ
犬が1回に食べる餌が、十分に入るかどうかを意識して餌入れを選びましょう。餌入れが小さすぎると、犬が食べる時に散らかってしまい後片付けも大変になります。
犬が食べやすい高さの餌入れを選ぶことも大切です。犬の体の高さと餌入れの高さが合うものもであれば、犬の首や腰にかかる負担が軽減されます。餌入れだけでは高さを出しきれない場合は、食器台も販売されているので取り入れると良いでしょう。
また、犬の体の特徴に合った餌入れを選ぶと、犬がストレスなく餌を食べることができます。例えば、短頭種は餌入れが深いと餌が食べにくく体に負担がかかるため、浅めのものや、斜めになっているものがおすすめです。
その他にも、耳が垂れた犬であれば、餌入れに耳が入らないようにするために、上が少し狭くなっている富士型の餌入れを選ぶと良いでしょう。
犬の癖に対応したものを選ぶ
餌を食べる時の犬の癖がある場合は、その癖に対応した餌入れを選びましょう。餌を一気に食べる癖がある犬には、仕切りがついた早食い防止の餌入れがおすすめです。また、餌入れをひっくり返す癖や餌入れを鼻で押す癖のある犬には、軽くて側面に丸みのあるフードボウルのような餌入れよりも、しっかりと重みがある富士型の餌入れが適しています。
犬によってさまざまな癖があるので、飼っている犬にどうような癖があるのかを見極めてから餌入れを選ぶと安心です。犬の癖に対応していない餌入れを使用した場合、犬が上手に餌を食べられなかったり、餌入れを壊してしまったりする可能性があるため注意しましょう。
犬の餌入れおすすめ人気15選!
1. SuperSunny ペットボウルスタンドセット ステンレス製
おしゃれで可愛いアンティーク調のデザインが特徴的な、2個のボウルを設置することができるスタンド付きの餌入れです。スタンドの足の部分に滑り止めのゴムが付いているので安定感があり、犬が集中して餌を食べることができます。
プラスチック製の底浅ボウルがセットになっているため、犬の体や食べ方の特徴に応じて使い分けが可能です。また、スタンドから餌入れを簡単に取り外せて、丸洗いすることができ洗い方も簡単です。
2. ドギーマン ゆっくりデコボコ食器
餌を一気に食べてしまう犬におすすめの、早食い防止効果がある餌入れです。犬が一度に餌を口に入れることができないように、餌入れの中がデコボコの構造になっています。
モニターテストの結果によると、通常の約4倍ほど犬が餌を食べるスピードがゆっくりになったようです。また、デコボコ部分が、餌入れの縁とくっついていないので、餌を食べこぼす心配もありません。
3. ネーム入り ステンレス フードボウル
犬の名前入りの餌入れを探している飼い主さんにおすすめの餌入れです。餌入れは、9種類のおしゃれなデザインの中から選ぶことができ、犬の名前をオーダーで彫刻してくれます。注文時に変更の希望があれば、餌入れの側面に入っているメッセージを変えることができるので、プレゼントにもおすすめです。
また、おしゃれな見た目だけではなく、軽くて丈夫なステンレス製で、底に滑り止めのゴムが付いているので、犬がストレスなく餌を食べることができるつくりになっています。
4. アワーズのフードボウルスタンド
10色から選べる、スタンドがセットになったハイセンスで機能的な餌入れです。こちらのスタンドには高さがあり、餌入れが斜めに傾いているので、犬の体への負担を軽減することができます。
専用の餌入れはステンレス製、スタンドはアルミ製で錆びる心配がありません。また、餌入れにはゴムが巻いてあり、犬が餌を食べる時に音が鳴らないつくりになっています。名前を入れることもできるので、オリジナルの餌入れを探している飼い主さんにもおすすめです。
5. ペッツルート フリーフリー食器みるく
「ペットの種類を選ばず、食べやすく」というコンセプトからつくられた餌入れです。柔らかく弾力性のあるエラストマー素材の台座の上に、タマゴ型の餌入れを置いて使用します。
餌入れの角度を変えることができ、餌が常時食べやすい所に集まるつくりになっているため、犬にストレスを与えません。また、台座と餌入れは取り外しが可能なので、簡単に洗うことができます。
6. ペット用ハンガーボウル
ケージに大型のネジでしっかり固定して使用する餌入れです。高さや位置を、犬の体の大きさに合わせて調整することができます。餌入れのボウル部分だけが取り外しが可能なので、わざわざ全部を取り外す必要がなく、飼い主さんの洗う時の手間が省けます。餌入れをひっくり返す癖がある犬におすすめです。
7. CoCoBowl ココボウル
犬が餌を食べる時の体への負担を減らすことができる餌入れです。陶器製で重みがしっかりとあり、犬が餌を食べやすいように考えられた高さと傾斜がついています。熱湯消毒はもちろんのこと、電子レンジの使用も可能です。
また、食品分析センターの自主検査で、有毒物質が含まれていないかの検査を行っているため、安心して使用できます。
8. IDOG&ICAT オリジナル ドゥーエッグフードボウル
岐阜県多治見市の陶磁器メーカーでつくられている、国産品の餌入れです。おしゃれでシックな単色カラーのホワイトやブラック、アイボリーだけではなく、オリジナルのかわいいイラストが施されたデザインのものから選ぶことができます。
北海道産の高品質なべニアを使用した、傾斜のある食器台が別売りされており、一緒に使用することでより犬の体への負担を減らすことができます。
9. ドギーマンハヤシ 富士型ステンレス製食器犬用
犬などのペット用品を多数扱う、ドギーマンから販売されているロングセラーの餌入れです。シンプルなステンレス製の餌入れなので、洗いやすく取り扱いも簡単です。
また、錆びに強く、割れることもほとんどありません。少し深さのある富士型のつくりで、底の面にはゴムリングが装着されているので、滑りにくく安定性も抜群です。
10. アニーコーラス カラーボール120
色鮮やかな12色から選ぶことができる、陶器よりも硬い磁器製の餌入れです。餌がこぼれないように、手前と両サイドにカーブをつけたかたちをしています。また、犬が餌を食べやすくするために、手前部分が低くなっています。
重量があり、粘着性の強いシリコン樹脂が底面にしっかりと付いているので、餌入れが動きにくいのも特徴の1つです。
11. Diester 早食い防止食器
早食い防止のために凹凸構造になったお皿です。時間をかけて食べることによって、ガツガツ食べてしまうワンちゃんの早食いや、いっきに飲み込んで食事が喉につまってしまうのを防ぎます。
また、フードがこぼれにくい設計になっていて、底面には滑り止めが付いているので、食器が動くこともありません。特に肥満気味のワンちゃんや早食いのワンちゃんに、食べるスピードがゆっくりになったと好評です!
12. ハリオ (HARIO) チビプレ
そりかえしがある食器のため、フードがこぼれにくくなっています。安定感のある形状で、滑り止めのシリコンマットも付いている為、食器が動かずに食べやすいのも特徴です。
滑り止めマットは、可愛いフレンチブルドッグの顔型のマットになっていて、滑り止めだけでなく、食器の上にのせて蓋として使用することもできます。
電子レンジがOKなので、作り置きして冷凍保存したフードなどを食器に入れて温めることができますし、便利です♪カラーはブルー、チェリーピンク、マンゴーイエローがあります。
13. アイリスオーヤマ ステンレス製食器
商品情報
・錆に強くて丈夫なステンレス
・底に丸みがあるので最後まで食べやすい
・お手入れがしやすくて衛生的
錆に強いステンレス製の食器です、ステンレスは洗いやすくて乾きも早いので、カビの繁殖がしにくくて衛生的です。食器の底に丸みがついているので、最後まで食べやすい形状になっています。
ステンレスは傷がつきにくくて割れない利点がありますが、軽くて動くのが気になる・・という方は、滑り止めマットなどを併用して使うのも良いかもしれません。
14. ボンビアルコン (Bonbi) NEWハンガーボウル
サークルに取り付けができるハンガーボウルです。愛犬が飲食しやすい高さに取り付けることができますし、お皿をひっくり返してこぼしてしまう事が多いワンちゃんにも安心ですね!食べこぼし、水こぼれを防止するリングカバーが付いており、食器と取り付けリングは簡単に着脱が可能です。使用しないときには折りたたんでおけるので、邪魔にならないところも嬉しいポイントです。
15. ヘルスウォーター ボウル
より美味しいお水を飲んでくれるようにと、愛知県瀬戸市の職人さんの知恵と技術で開発された食器です。このヘルスウォーターシリーズは、『水をまろやかにする』魔法の陶器で、実験で器に入れて時間をおいた水が、美味しく飲みやすくなっていると証明されているそうです。 器は人間用の食器の規格を通して作られており、健康への影響が懸念される有害物質は一切使用されていません。
また、垢や茶渋などの汚れが付きにくく、よごれも落としやすい作りになっているそうです。そのため洗剤等の使用を押さえることができ、経済的な面もあります。ヘルスウォーター ボウルだけでなく、フード用の『わんボウル』も販売されていますので、水とフード用にそろえても良さそうですね♪
まとめ
餌を食べることは、犬にとって大きな楽しみの1つです。犬の餌入れを選ぶ際には、犬が無理なく餌を食べることができるつくりのものを選んであげてください。また、飼い主さんの扱いやすさを意識することも大切です。今回紹介した、犬の餌入れの選び方のポイントを参考にして、犬と飼い主さんにぴったりの餌入れを見つけてもらえればと思います。
ユーザーのコメント
40代 女性 hiro
愛犬は小型犬ですので、お皿もそんなに大きくはありませんが、100円ショップで売っているグラタン皿などを愛用しています。あまり深さがなく、適度な重みがあり丁度良いです。ミルクなどをあげるときには、これまた100円ショップで買ったココット皿が丁度良いです。犬を飼い始めた当初は、ペットショップでフード皿を揃えましたが、今ではすっかり100円ショップの食器が大活躍しています。
水だけは、ペット用品店で購入したステンレス製のボウルで裏面にゴムが貼られ、滑り止め仕様になっているものを使っています。
女性 aki
プラスチック製の食器を我が家も旅行先に持っていくことがありますが、プラスチックは特に汚れが落ちにくいので、お湯でしっかりと落とさないといけません。うちが普段、愛犬様に使っている食器は、旅先で陶芸で作った陶器のお皿です。素人が作った分、どっしりと重たい食器ですが(笑)、その重みゆえ、あやまって愛犬がひっくり返して水をこぼすということもないので重宝しています^^
折りたたみ式のお皿も、深さが変えられますし、軽くて携帯するにはとても便利ですよね!
30代 女性 38moto
ヘルスウォーターボウルは初めて見ました。こんな機能の器があったことに驚きです。夏はお水を取らせたいのでこれは用意しておきたいですね。
ご飯用に使うものは陶器です。やはりレンジが使えることが大きいです。下に重さが付いた犬用食器をご飯専用に購入し使用していたのですが、食後のぬるつきと重さで落としてしまい、あっという間に終わってしまったことがあります。割れてしまうとアウトなので、そこだけ気を付けておかなくてはなりません。アクリル毛糸のエコタワシを使うことで、ぬるつきを洗うことは楽になりました。
早食い防止の器も買ってあります。早食いの防止どころかどうやって食べたらいいのか不思議そうな顔をしてご飯を残すようになってしまいました。折角のアイデア商品ですが、うちの愛犬にはストレスになってしまうようです。この器は向く子と向かない子がいるので、食事を残すようになったら使用を控えた方がいいです。
女性 シュナ
こちらの記事で改めて知りましたが、食器もいろいろなタイプがありますね。わんこの特徴にあわせたものから、最近はとてもかわいいものや外国風のものもあります。買い替えのときは次はどんなのにしようかな~とお店で見ているだけでもとても楽しいです。記事にもありますが、長持ちを目的とするなら私もステンレスが一番だと思います。小さいころ飼っていたラブちゃんはステンレスの食器でご飯をあげていました。外飼いでしたが、私の記憶する限りずっとその食器を使用していました。洗うのも簡単で衛生面でもおすすめです。
女性 nene
とって、使いやすい食器を選んであげたいのでいろいろと研究しましたが、結局陶器
のものにしました。洗いやすく、清潔を保てるので良いと思いますよ。