犬は『名前』がとっても重要?つけるときに気を付けるポイント3つ

犬は『名前』がとっても重要?つけるときに気を付けるポイント3つ

これから犬を家族に迎えるために、事前に、犬の名前のつけ方について、家族みんなで話し合ってみましょう。『犬に名前をつけるときに気を付けるポイント』についてまとめました。ぜひ、ご参考ください。

お気に入り登録

後悔しない愛犬の名づけのポイント

微笑む柴犬の顔のアップ

1.犬が認識しやすい名前であるかどうか

たとえば、『ラテ』という名前を名付けたとき。「お手」や「待て」などのコマンドの言葉と似ているため、犬が聞き間違えやすかったり、混乱してしまう可能性が考えられます。“待て”と指示を出したのに、“え?私のこと呼んだの?”と、勘違いしてしまうかもしれません。しつけのときは、お手や待ての言葉だけではなく、ジェスチャーも加えて教えてあげると良いのではないでしょうか。

母音は聞き取りやすいが、子音は聞き取りにくい

犬は、「a i u e o」の母音は聞き取りやすいが、「k r t n h」などの子音は聞き取りにくいとされています。たとえば、「ココア」という名付けたとき、kの音が聞き取りにくいため、「オオア」と聞き取ってしまう可能性があるということです。

2.人が呼びやすい名前であるかどうか

飼い主さんや家族が呼びやすい名前であるかどうか。これも重要なポイントです。たとえば、こんなことがあります。私の愛犬のポメラニアンは、外国語を名前に取り入れているため、高齢の人には発音しづらいようです。

また、聞き取りづらい言葉でもあるため、名前を間違って覚えられてしまうこともあります。私が呼びやすく、愛犬もしっかり認識することができているため、全く問題はありませんが、他人には聞き取りづらく、呼びづらい名前のようです。

3.短い言葉でシンプルな方が良い

たとえば、「まるたろう」と名付けたとき。結局は、「まるちゃん」や「まる」と呼んでしまうことが多くなります。フルネームで“まるたろう”と呼ぶ機会の方がとっても少なくなってしまうのです。そうすると、犬は、自分の名前を「まるたろう」だとは認識することができないかもしれません。「まるちゃん」や「まる」と認識することになってしまうかもしれません。

そうなってしまうのであれば、はじめから短い言葉でシンプルな名前をつけてあげた方が良いのではないでしょうか。

愛犬に名前を気に入ってもらうためのポイント

赤柴と黒柴

名前で叱らないこと!

愛犬に名前を気に入ってもらいたいのであれば、決して、名前で叱らないでください。「○○ちゃん!やめなさい!」と、叱っていませんか?イタズラをしている最中に、「○○ちゃん!!」と、怒鳴るような大きな声をあげていませんか?名前で叱ると、名前を呼ばれるだけで、叱られる、怒られる、飼い主さんの機嫌が悪い、と勘違いしてしまうことがあります。

もちろん、声のトーンや雰囲気で違いを聞き分けることはできますが、名前で叱ってばかりいると、その名前(言葉)に対して、マイナスなイメージを持ってしまうかもしれません。逆に、褒めてあげるときは、「○○ちゃん、お利口さんね。」「○○ちゃん、お留守番ありがとう。」と言って褒めてあげると良いです。

まとめ

おやつを見ているトイプードル

犬に名前をつけるときに気を付けるポイントについて、

  • 犬が認識しやすい名前であるかどうか
  • 人が呼びやすい名前であるかどうか
  • 短い言葉でシンプルな方が良い

この3つをテーマにご紹介しましたが、みなさんは、愛犬の名前を決めるとき、どんなことに気をつけながら名付けましたが?これから犬を家族に迎えたいとお考えのみなさんは、ぜひ、焦らず、じっくりと考えてみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。