犬と一緒に飼うべきではない動物とは?
犬を飼っているご家庭の中には、犬と一緒に他のペットを飼っているお家も多くあります。しかし、中には犬と一緒に飼うことをあまり推奨できないペットも存在します。では、どのような動物が犬と一緒に飼うべきではない動物に当てはまるのでしょうか。
1.ハムスター
小さくかわいいペットとして、日本国内で非常に人気の高いハムスターは、実は犬と一緒に飼うことをあまり推奨できない動物の一種です。
ハムスターにとって、犬を含めた大きい動物は天敵です。そのため、犬の匂いや息遣い、さらには足音など、ちょっとしたことにストレスを感じてしまうハムスターも多いです。ストレスがたまると、ハムスターの健康にも悪い影響を及ぼしてしまう恐れがあります。
もしも既に飼っている場合は、同じ部屋で過ごさせないよう工夫をしたり、ハムスターを飼っているケージの近くに近寄らせたりしないような工夫をしましょう。
2.鳥
鳥は昔から日本国内でペットとして高い人気を誇っている小型のペットです。空を飛べる鳥は、家の中で自由に飛ばせ、運動不足やストレスを発散させることも多いです。
しかし、犬は野生時代に鳥を捕食していたことのある動物です。現在は狩猟をすることはありませんが、野生時代の本能が遺伝子として受け継がれているため、飛んでいる鳥を見ると本能的に追いかけてしまうことがあります。
特に鳥を専門に狩猟をしていたセッター犬種やスパニエル犬種などは、その傾向がとても強いです。「いつも落ち着いていていい子だから…」と思っても、飼ってみると犬の本野がむき出しになるということも珍しくありません。
3.ハリネズミ
近年、ペットとして注目を集めているハリネズミですが、ハリネズミは動物の中でも特に警戒心が強く、臆病な動物です。そのため、犬だけでなく他の動物とも一緒に飼うことを推奨できません。
特に犬や猫などの野生において天敵となる動物を一緒に飼ってしまうと、嗅覚や聴覚の良いハリネズミにとって大きな負担となってしまいます。
ハリネズミへのストレスはもちろんですが、もしもハリネズミと犬が出くわしてしまった際、犬がちょっかいを出すとハリネズミは針を出し、身を守ろうとします。その結果、犬も怪我をしてしまう恐れがあり、双方に悪影響が出ます。そのため、ハリネズミと犬は相性が悪いと言えるでしょう。
4.爬虫類
ペットとして見かけることのあるヘビやトカゲなどの爬虫類系も、犬との相性が悪いです。犬にとって捕食対象ではありませんが、おもちゃと勘違いし、いたずらをしてしまう危険性があります。犬にいたずらされてしまうと爬虫類は怪我をしてしまいますし、怪我をしなくても大きなストレスや恐怖を感じてしまいます。
また、爬虫類は様々なばい菌や寄生虫を保有している可能性があります。犬が間違えて触ってしまった場合、それらのばい菌や寄生虫が感染し、感染症を患ってしまうリスクもあります。
うさぎやフェレットは犬種によって注意が必要
犬と一緒に飼うべきではない動物に小動物や鳥、爬虫類などが挙げられました。うさぎやフェレットは、犬と一緒に飼いやすい動物と言われていますが、やはり猫と同様に相性の善し悪しがあります。
犬が嫉妬深い性格であれば、どんな動物であっても嫉妬してしまい、攻撃的になってしまう恐れもありますが、寛容でおっとりとした性格の犬であれば、ウサギやフェレットなど、自分よりも小さい動物であっても優しく接してくれることが多いです。
しかし、元々うさぎやイタチ科の動物を狩る仕事を担っていたテリア犬種などは、ウサギやフェレットを見ると興奮してしまい、本能的に追いかけてしまう恐れがあります。そのため、狩猟犬だった犬種と一緒に飼うことは極力避けるようにするべきでしょう。
まとめ
いかがでしたか。犬が好きな人の中には他の動物も好きという人が多いと思いますが、新しい家族として迎え入れるかどうかは先住である犬との相性を確かめてから決めましょう。
すべての家族が仲良くストレスのない生活が送れるよう、配慮することが大切です。