嫉妬深い犬の特徴5つ

嫉妬深い犬の特徴5つ

犬にも人間と同様、性格には個体差があります。甘えんぼうな子もいれば、落ち着いた性格の子もいますし、臆病な子もいます。その中でも今回は嫉妬深い性格を持つ犬の特徴をご紹介します。皆さんの愛犬はこれらの特徴に当てはまるでしょうか。

お気に入り登録

嫉妬深い犬の特徴5つ

伏せをするトイプードルのアップ

犬の性格には個体差があります。同じ犬種間でも性格に傾向はあるものの、同じ犬種だからといってすべての犬が同じ性格というわけではありません。したがって、すべての犬種に嫉妬深い犬はいますので、特徴を確認して愛犬が当てはまるかどうかを確認しましょう。

自分の輪に入ってきた人に対して吠える

威嚇するミニチュアダックス

まずは自分の輪、あるいはテリトリーに入ってきた人や犬に対して吠えるという特徴があります。自分だけが可愛がられていない、飼い主を独占できないという状況に嫉妬してしまうのです。

例えば自分の大事な家族の中に新しい子犬が迎えられたとします。皆が新しい子犬の方ばかり構ってしまうとほとんどの犬が子犬に対し嫉妬し、普段とは異なる行動をとります。

しかし、他の犬より嫉妬深い犬の場合、自分のことを構ってもらっていても、飼い主が少し新しい子犬に対して目を向け、構ってあげただけでも嫉妬し、怒りを子犬にぶつけるように吠えることがあります。このような場合は、他の犬よりも嫉妬深い傾向にあると考えられます。

ソファやクッションなどを破壊する

ソファを破壊した犬

嫉妬するような状況の中、嫉妬する対象に対して攻撃的になる事はないけれど、普段とは違った行動を取る場合はこれも嫉妬している可能性が高いです。またそのような行動をHんぱんに行う場合、嫉妬深い性格かもしれません。

嫉妬している際にとる行動の1つに破壊行為が挙げられます。最も多い行動がソファーやクッションを壊してしまうといった行為です。

嫉妬により溜まってしまったストレスを解消したい、けれども嫉妬対象に攻撃はできないといった強い感情が破壊行為に繋がっています。急に激しくソファーを掘り穴を開けてしまったり、クッションを振り回し中の綿やビーズをぶちまけてしまうといった問題行動が見られます。

以前はできていたのにトイレを失敗する

おしっこを失敗しいた子犬

新しい入居者など、愛犬にとって嫉妬の対象となる者が現れる前は問題なくおしっこやうんちをトイレにできていたのに、それを期にトイレを失敗するようになった場合も嫉妬しているために起こす行動です。

これはトイレを失敗することで飼い主の気を惹こうとしていると考えられます。「僕もおしっこ失敗しちゃったよ」「構ってくれないとこうなっちゃうよ」といった犬なりのアピールなのです。

強いストレスがかかることにより、通常のような冷静な判断ができないことや飼い主へのアピール行為をしようという考えが重なり、問題行動に移すことは珍しくありません。

無理矢理飼い主の隣に入り込もうとする

飼い主にすり寄る犬

わかりやすく「僕も構って」「そっちばかり構わないで」とアピールしてくる犬もいます。例えば、嫉妬の対象と楽しそうに遊んでいる時や話をしている時、構っている時に限って邪魔をしてこようとします。

わかりやすい例を挙げるならば、赤ちゃんのお世話をしようとするとすかさず反応し、飼い主の隣にぴったりくっついてみたり、中には赤ちゃんと飼い主の間や飼い主の脇の下に顔を突っ込み、自分の存在をアピールしようとする犬もいます。

このような行動を起こす犬は、元々素直で甘えんぼうな犬が多く、そのような傾向の強い犬は嫉妬深い性格を持ち合わせていることが多いため、嫉妬してしまうような状況に陥った場合、このような行動を起こしやすくなります。

自分の体の一部を執拗に舐め続ける

前足を舐める犬

飼い主の言うことをよく聞き、基本的に冷静な性格の犬であっても実は嫉妬深い犬もいます。このタイプの犬はわかりやすくアピールしてきたり、あるいは問題行動をとり気を惹こうとすることはあまりありません。

しかし、よく観察していると普段とは少々違った問題行動をとっていることに気付くでしょう。その行動の1つが自分の体の一部を執拗に舐め続けるという行為です。

これは自傷行為とも言われており、非常に強くストレスを溜めている状態です。「構って欲しいけれど、問題行動を起こしてはいけない」と理性を保ちながらもストレスを発散させようとしているのです。

一見、問題がないようにも見えますが、心の病に繋がる恐れがある上、同じ箇所を執拗に舐め続けると皮膚炎になってしまう恐れもあるため、実は最も注意が必要な特徴でもあります。執拗に舐めている場合は、すぐにやめさせ、炎症が起きていないかどうかを確かめましょう。

必要ならば動物病院へ連れて行き治療や薬を処方してもらう必要があります。またストレスを自分の中に抱え込んでしまう犬ほど、なるべく気に掛けるようにしてあげましょう。

まとめ

撫でられて寝転がる犬

いかがでしたか。嫉妬深い犬は問題行動を起こすタイプと自傷行為に走ってしまうタイプの2種類がいます。今まで気付いていなかったけれど、実は嫉妬の表れだったというような行動もあります。あるタイミングから普段とは違った行動をとるようになった場合、嫉妬によるストレスを疑いましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。