犬が熱中症になりやすい場所4選

犬が熱中症になりやすい場所4選

犬にとって日本の夏の暑さは大敵です。毎年、熱中症の症状を訴える人が続出するように、犬も油断をしていると簡単に熱中症になってしまいます。今回は犬が熱中症になりやすい場所を理解し、できるだけその場所を避け、熱中症予防に取り組みましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の熱中症の症状とは?

氷を頭に乗せる犬

夏になると熱中症で運ばれる、最悪の場合、亡くなってしまう人もいます。しかし、熱中症は人間だけの症状ではありません。犬の場合、特に暑さに弱い動物とされているため、熱中症には要注意です。

では、犬が熱中症になるとどのような症状が現われるのでしょうか。まず食欲不振や怠さといった人間と同じような症状が発症します。他にも普段のように元気に歩くことができず、フラフラ歩くような状態になってしまったり、息が荒くなったりといった症状も見られます。

さらに症状が進行してしまうと下痢や嘔吐、痙攣といった症状が出ますが、この状態になってしまうと最終警告段階に入っているため、死に至る危険性が非常に高くなります。こうなる前に対処する必要があります。

犬が熱中症になりやすい場所

窓から外を見る犬

息が荒くなってしまったり、食欲不振に陥ったりと非常に怖い症状を引き起こす犬の熱中症ですが、まずは熱中症になりやすい場所を知り、夏はその場所を避けるような生活スタイルをとってあげることで、熱中症へのリスクを軽減することができます。

1.日中の屋外

散歩する犬

まず熱中症になりやすい場所は、皆さんもご存知のとおり屋外です。特に日差しが強く、気温の高い日中の屋外は人間もそうですが、犬にとっては非常につらい環境です。

「明るい内に散歩に行ってあげよう」と考える飼い主さんも多いですが、夏の場合は熱中症になってしまうリスクが高まりますので、まだ涼しい朝方や陽が沈んだ夕方から夜にかけて、散歩に行くようにしましょう。

さらに夏場は日中に散歩へ行ってしまうと、犬の肉球が火傷してしまう危険性もあるため、ぜひ日中の散歩は避けるようにしてください。

2.蒸し暑い車内

車の中にいる犬

毎年夏になると問題となるのが、犬を車内に放置してしまうことで熱中症になってしまい、死に至るケースもあるという車内放置問題です。動物を専門としたテレビ番組や雑誌、さらにはSNSなどでも呼びかけられているため、既に十分熟知している飼い主さんが多いでしょう。

「ちょっと買い物に行くだけだから…」と愛犬とお出かけをした際に車内で待たせてしまう、という飼い主の油断が愛犬を熱中症に陥れ、健康に悪影響を及ぼしてしまったり、最悪の場合、命を奪ってしまう可能性すらあります。

ある実験によると、車内の温度はたったの15分ほどで熱中症リスクが高まる温度まで達してしまうという結果が出ています。「ほんの少し」の油断が命取りになりますので、車内に愛犬を留守番させることは絶対にやめましょう。

3.直射日光の当たる場所

家で留守番をさせる場合、室内の温度が上がらないようエアコンを点けて出掛けるという飼い主さんがほとんどでしょう。しかし、留守番中に愛犬が入るケージ・サークルの位置には配慮していますか?

熱中症のリスクが高まる場所として、窓の近くなどの直射日光が当たってしまう場所も挙げられます。自由に移動できるようにしているならば、愛犬自身が「暑い」と感じ、移動することが可能です。しかし、ケージに入った状態で留守番をしている場合、自分から移動できないため、直射日光が差しても暑さに耐えるしかないのです。

そのため、留守番中に愛犬をケージやサークルに入れているというご家庭の場合、位置に配慮した上で留守番させる必要があります。

4.クーラーを点けていない室内

今では当たり前の認識となっていますが、クーラーを点けていない室内も熱中症のリスクが高まります。人間よりも暑さを感じやすい犬は、私たち人間が「このくらいならばエアコン要らないかな」と思っていても、実は「暑い」と感じていることが多いです。

飼い主さんの中には「愛犬の息が荒くなってきたから、少し早いけれど、今年はもうクーラーを入れている」なんて判断基準を持っている人もいるほどです。

特に留守番中は「今日はそこまで暑くないから」と冷房を点けずに外出する飼い主さんも多いですが、空気のこもった室内は室温が上昇しやすいため命取りになる危険性があります。9月頃までは余裕を持って冷房を点けるように心がけましょう。

まとめ

お昼寝をするチワワ

いかがでしたでしょうか。犬の熱中症に対する知識は、様々なところから仕入れることができるようになったため、既に知っているという方も多かったのではないでしょうか。しかし、飼い主として愛犬を危険な目に遭わせないためにも、もう一度再確認・環境を見直すことは大切です。ぜひ皆さんも散歩の時間帯やハウスの位置など見直してみてくださいね!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。