犬が寝ている時にいびきをかく…実は危険なサインかも?

犬が寝ている時にいびきをかく…実は危険なサインかも?

愛犬がぐっすりと眠る姿はとてもかわいく、愛しく思います。熟睡して「プープー、グーグー」といびきをかいていると思わず微笑んでしまいます。しかし、この可愛いくも思えるいびきですが、実は体からの危険なサインかもしれません。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

危険ではない犬のいびきとは

ブルドッグ

普段いびきをかかない子がたくさん遊んだり海などで水遊びをしたなど、いつもに比べて疲れた際にいびきをかくことがあります。毎日継続せずに単発の場合は心配しなくて大丈夫です。また、シーズーやパグ、フレンチブル、ボストンテリアなどの鼻が短い短頭犬種はいびきをかきやすいです。

病気のサインかもしれない犬のいびき

マスティフ

  • 今までいびきをかかなかったのに、急にいびきをかく
  • いびきが徐々にひどくなっている
  • 睡眠時は毎回いびきをかいている
  • いびきをかくときに苦しそうに呼吸をしている

犬がいびきをしている時に考えられる病気

ブルドッグ

軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)

軟口蓋長症とは、上顎の部分を硬口蓋(こうこうがい)といい、その後ろの口腔と鼻腔を分ける柔らかい部分を軟口蓋といいます。この軟口蓋が長すぎる場合、気道を塞ぎ、呼吸がし辛くなってしまいます。主な原因は先天性で、鼻が短い犬種は生まれつき軟口蓋が長い場合も多く見られます。

主症状は、呼吸時の雑音です。呼吸困難やいびきという症状の他、食事が喉を通りにくくなる嚥下障害や誤嚥の回数が増えて来ます。呼吸が乱れると呼吸数があがりそれをきっかけとして体温が上昇し熱中症をおこす事もあります。治療方法としては、外科手術がありますが、術後の経過が悪いこともあり、慎重に検討しないとなりません。体重が増えるといびきをかきやすくなる為、ウェイトコントロールは重要な予防対策です。

気管虚脱

呼吸にともなって気管が扁平に変形し「ガーガー」と乾いた音を伴う呼吸や咳をするようになります。遺伝的な要因も大きいですが、老化や肥満、慢性の気管支炎等が原因で気管軟骨が扁平に変形し苦しくなってしまいます。
興奮時や首輪による頚部の圧迫、慢性的な肥満などにより気管虚脱が悪化します。悪化させないように、涼しい時間帯に散歩する、首輪を使用せずに胴輪(ハーネス)を利用するようにしましょう。

アレルギー

雑草、食べ物や、タバコの煙、香水などの刺激物、犬にとって生活の中にたくさんのアレルゲンがあります。そのアレルゲンが体内に取り込まれる事で鼻汁が分泌されます。鼻汁に含まれる細菌やウィルスにより上部気管が感染し、呼吸症状が悪化する場合があります。
アレルゲンが何かを調べて、取り除く以外に治療がありません。

異物誤飲

植物の種、ドッグフード、小さなおもちゃなどが鼻道やのどにひっかかって、呼吸音に「ヒューヒュー」と音がしたり、急にいびきをかくようになります。

腫瘍

喉や鼻腔にも腫瘍が出来ます。外から見えない為、初期発見が非常に難しいです。鼻詰まりや鼻血が急に出てきたり呼吸器を腫瘍が塞ぎ、呼吸音があれたりいびきをかくようになります。鼻咽頭ポリープなど良性の物もありますが、狭い鼻腔間を塞いでしまう場合は手術が必要になりますが出来ている場所によっては手術での除去が難しい為、悪性腫瘍の場合は放射線治療が薦められます。

心臓病

いびきの様な音と咳が出たら、心臓病の可能性もあります。心臓肥大などから咳がでるという症状が特徴です。心臓病の薬は飲み始めたら命が尽きるまで飲み続ける事が必要とされていますが、心雑音の他に咳が出るようになったら服用を始めるタイミングと言われています。心臓は一度悪くなると元に戻ることができず、薬を飲むことは心臓の働きを楽にするための一助です。薬をやめてしまうと、手助けが一気になくなります。かかりつけの獣医師としっかり相談して投薬していきましょう。

まとめ

パグ

いびきという行為ひとつとっても様々な理由が考えられます。少しでも気になることがあったら愛犬の健康の為、獣医師の診断を受けましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 空

    遠出をしたときや、海で遊んだときなど、きっと今日は疲れただろうなと思う日はいびきをして寝ています。人間も犬もいびきは健康によくないことだと思いますが、なぜか愛犬がいびきをして寝ているとほっこりしてしまいます。ぐっすり寝ているんだろうな、と思ってしまうのです。でもじつはぐっすりじゃないんですよね、いびきって。危険なサインのいびきには注意して耳を向けておかないとと思いました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。