犬は空腹時に白い泡を吐くのはなぜ?原因や注意点、対処法について

犬は空腹時に白い泡を吐くのはなぜ?原因や注意点、対処法について

愛犬が突然白い泡を吐くと驚きますよね。しかし、どういったときに白い泡を吐くのか原因を知ることができれば、慌てず正しい対処を取ることができるため、なぜ白い泡を吐いてしまうのかその原因と対処法をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が白い泡を吐く原因

黒い犬が横たわっている

犬が吐く原因として病的なものと非病的なものと2種類あります。そして、白い泡は病的なものではなく多くの場合生理的な反応として吐いてしまうことがほとんどです。

では、どういったときに白い泡を吐くのかというと、ほとんどの場合空腹時に白い泡を吐くことがあります。また、白い泡と一緒に黄色い液が混ざっていることがありますが、それは胃液なので異物ではないかと心配する必要はありません。

むしろ、食べたものを吐いたり異物を吐いたときは、嘔吐以外にも下痢や元気の消失はないかなど、変わったことはないか注意深く観察しましょう。

そして、与えたドッグフードを吐いた時はある程度消化されているのかほとんど消化されていないのか、異物であれば何を吐いたのかをしっかりと確認し、場合によってはすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう。

犬が吐く白い泡がネバネバしてるのは何故?

犬が吐いた白い泡がネバネバしているのは、その泡の正体が胃液や唾液が混ざったものだからです。犬が空腹時に嘔吐するのは、胃の中が空っぽになっていると胃液が逆流して嘔吐してしまうことがあるためです。

白い泡に黄色っぽい液体が混じっている場合は、胃液だけでなく胆汁も胃に逆流している状態ということになります。空腹が原因で胃液や胆汁を吐いてしまっても健康に大きな問題はないので、飼い主さんは落ち着いて対処してください。

対処法としては過度な空腹状態にならないように、食事の回数や量を調整することが効果的です。もちろんただの空腹ではなく、ぐったりしていたり食欲がなかったりといった体調の異常が見られた場合は、すぐに動物病院に連れて行ってくださいね。

犬が空腹で白い泡を吐いてしまう時の対処法

お茶碗を持つ犬

体調不良ではなく単純に空腹で吐いているときは、元気も食欲もありいつもと変わらない様子でいます。そうしたときはドッグフードやおやつを少しだけ与えて、空腹状態を解消してあげることで嘔吐を抑えることができます。

しかし、空腹状態が続くことで白い泡を吐いているため、いきなりたくさんの量がお腹に入るとお腹がびっくりして逆に嘔吐をしてしまうこともあります。

そうならないようにするためにも、いきなりたくさんの量を与えるのではなく少しずつ様子を見て与えると安心です。

また、空腹で白い泡を吐く場合はだいたい決まったタイミングで嘔吐があるため、現在1日1回の食事であれば1日2回にしたり、1日2回であれば1日3回にするといったように1日の食事回数を増やすといいでしょう。

もし今与えている食事量が少ない場合は、適正な食事量に増やしてあげるだけでも白い泡を吐かなくなる場合がありますが、適正量だけでなく食事回数を増やすことで胃にかかる負担も減るため、食事の回数を増やすことがおすすめです。

成犬は基本的に1日2食で生活しているケースが多いかと思います。空腹による嘔吐の対処として1日3食に増やす場合は、夜に寝る直前に追加で1食与えるようにするのがおすすめです。

朝方に空腹から嘔吐してしまう犬は多いので、就寝前に食事をしておくと朝までに過度な空腹状態になることを防げるでしょう。愛犬が空腹になりやすいのが夕方ごろなら、朝食と夕食の間に1食増やすなどタイミングは飼い主さんの判断で調整してくださいね。

ただし食事の回数を増やす場合に、食事の量を増やしてしまっては1日の総摂取カロリーがオーバーすることになってしまいます。今までの食事の量が足りていなかったのなら別ですが、そうでないのなら1食の量を少なく調整して、1日3食に増やしても食事の総量は同じになるようにしましょう。

犬が白い泡を何度も吐く時の対処法

白い泡を1度吐いたくらいではそれほど心配はいりませんが、1日に2回以上嘔吐する場合や何日も続けて嘔吐する場合は、消化器疾患などの病気の可能性があります。繰り返し嘔吐をしているうちに脱水症状を引き起こす危険性もあるので、早めに動物病院に連れて行って診察を受けましょう。

嘔吐の原因がわからないうえに、嘔吐した後に食べ物を胃に入れるとまた嘔吐しやすくなってしまうので、食事は与えないまま受診してください。

犬が白い泡を吐く時に食欲がない時は?

白い泡を吐いた時に真っ先に疑われるのは空腹による嘔吐ですが、食事を与えてみても愛犬が食べてくれないというケースもあるでしょう。食欲がない場合は空腹が原因ではなく、何らかの病気の疑いがあります。

たとえ嘔吐したのが1回だけであっても、食欲がない場合はすぐに動物病院に連れて行ってください。

嘔吐の他にも震えるなどの症状がある場合は病院へ

嘔吐の他にも震える、苦しそう背中を丸めている、下痢をしているなどの症状が見られる場合はすぐに動物病院に連れて行きましょう。腹痛や脱水症状を起こしている可能性が高く、放っておくのは危険です。

普段から愛犬が空腹が原因で白い泡を吐いてしまうことが多いと、嘔吐をしてもたいしたことはないと油断してしまいがちですが、命に関わる重篤な病気が嘔吐を引き起こすケースもあることを忘れないでください。

受診の際に嘔吐のタイミングや回数、吐瀉物の色や臭い、嘔吐以外の気になる症状にどのようなものがあるかを伝えられると診察に役立ちます。吐瀉物やその写真を持って行って獣医師に見せるのもよいでしょう。

犬が白い泡を吐くときの注意点

布団をかぶっている犬

犬が白い泡を吐く時の多くは空腹時だとお話ししましたが、必ずしも空腹だけが原因で白い泡を吐いているわけではないこともあります。

もし、元気や食欲がない場合で、さらに嘔吐がありその嘔吐物が白い泡だったというときは、何も食べていなくて他に吐くものがなかったために白い泡を吐いているため、なにか食べさせたからと言って嘔吐が治まることはありません。

また、食欲はあったものの吐き続けたことでお腹の中が空っぽになると当然吐くものがなくなります。すると結果として白い泡を吐くということもあります。

単純に空腹とうだけで白い泡を吐いているのかそうでないのかは、嘔吐以外にも元気・食欲といったところに変化はないかを見るようにし、少しでも様子がおかしいと感じたらすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう。

呼吸器系の疾患には注意が必要

ケンネルコフという呼吸器疾患や呼吸器系の障害がある犬は、咳きこんだ時に白い泡を吐き出すことがあります。

犬の咳は飼い主さんにはわかりづらいですが、犬が吐きそうにしていたり、えずいていたりするのが実は咳だったということが多いです。そのような様子が見られたら呼吸器系の疾患を疑い獣医師の診察を受けましょう。

ケンネルコフは伝染性の呼吸器疾患の総称であり、伝染性気管支炎と呼ばれることもあります。軽症の場合は1週間程度で回復しますが、重症化したり他の犬に感染させてしまったりするリスクもあるので注意が必要です。

また呼吸器系の障害が原因で白い泡を吐いている時に食べ物を与えると、また嘔吐してしまう可能性があります。まずは水分を少量ずつ与えて様子を見て、嘔吐しなければふやかしたフードを与えてみてください。

犬の空腹時にガムはNG

ガムを食べる犬

犬が空腹のときに絶対に与えるのを避けてほしいものがあります。それは、犬が大好きでよく噛んでいる犬用のデンタルガムです。

暇つぶしや次の食事までのつなぎとして与えることがありますが、もし空腹時に与えてしまうと勢いよく食べることでのどに詰まらせてしまう危険性が高くなります。

もともとデンタルガムは食後の食べかすを取るものであるため、与えるタイミングとしても食前としては適しませんし、勢いで飲み込んでしまう危険性からも食前はおすすめしません。

そのため、もし空腹で白い泡を吐いてしまうときにはドッグフードかせめておやつを与えるなどして、空腹状態を解消してあげるようにしましょう。

まとめ

ドッグフードの前で待つ犬

空腹状態が続くと白い泡を吐いてしまうことがありますが、食事回数を増やしたり、適正な食事量に調整することで空腹状態を避け嘔吐を防ぐことができます。

しかし、空腹状態であるかどうかは元気や食欲があるか、他に異常は見られないかといったことが前提となるため、万が一他にも異常が見られた場合はすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。