犬にワクチン接種が必要な理由

犬にワクチン接種が必要な理由

愛犬には毎年ワクチンを受けさせていますか?狂犬病ワクチンはもちろんですが、混合ワクチンについては動物病院から勧められて受ける方がほとんどだと思います。ワクチンの必要性を考えてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬のワクチン

注射器と犬

愛犬へは毎年ワクチンを受けさせていますか?狂犬病ワクチンの接種は法律で義務付けられていますが、混合ワクチンは動物病院から勧められるがままに受けている方がほとんどではないでしょうか。

今回は混合ワクチンについて、犬が接種する必要性を調べてみました。改めてワクチンの必要性について考えてみましょう。

ワクチンとは?

注射器を見つめる子供と犬

狂犬病ワクチンや混合ワクチンなどの予防接種の基本的な仕組みは、威力を弱めた「ウィルス(病原体)」を体内に入れることです。体内へ病原体が入ることで、その病原体に対する戦う「抗体」ができます。この抗体が体内に作られることで、もし万が一病原体にかかっても体は戦うことができ、症状を和らげたり防いだりします。

一方、予防接種のデメリットとしては、やはりウィルスを体内へ入れることになるため、副作用でアレルギー反応が発生する可能性があることです。

また、ワクチンには毒性を弱めたウィルスを使用する「生ワクチン」と死んだウイルスを使用する「不活化ワクチン」の2種類があります。生ワクチンは生きたウィルスを使用するため、免疫獲得力や持続期間も長いといわれますが、その分副作用も大きいといった特徴があります。逆に、不活性ワクチンは生ワクチンと比較した場合の副作用が少なく、持続期間が短いといわれます。

狂犬病ワクチンとは?

ハテナを浮かべる犬

狂犬病の予防接種については、法律で「飼い主の義務」とされているため、毎年接種するものですよね。毎年、春になると自治体からの案内が届き、最寄りの公民館などで集団接種も実施されています。集団接種を逃したとしても、動物病院で受けることも可能なため、かかりつけの動物病院で接種している方も多いのではないでしょうか。

狂犬病は人間を含む哺乳類全てに感染します。また、発症すると治療法がなく、ほぼ100%死亡する怖い病気です。日本においては狂犬病の予防接種が義務化されたこともあり、昭和31年以降は発生していないといわれています。致死率の高さからも、改めて狂犬病予防が必要であることは認識しておきましょう。

混合ワクチンとは?

注射をされる犬

狂犬病ワクチンが法律で義務となっている一方、混合ワクチンについては、飼い主さんの任意による接種です。

混合ワクチンは次のような感染症を予防するものです。

  • ジステンパーウイルス感染症
  • アデノウイルス I 型感染症
  • アデノウイルス II 型感染症
  • パラインフルエンザ感染症
  • パルボウイルス感染症

基本はこれらが含まれた5種混合ワクチンを接種する場合が多く、他にも2種、3種、8種、9種などと、その種類と数を選択することが可能です。
病院によって、準備されているものが違いますので、聞いてみましょう。

ワクチン接種の必要性

注射器を見つめる犬

ワクチンを接種することは、様々な感染症の脅威から愛犬を守ってくれる反面。やはり怖い副作用もあります。場合によっては、愛犬が死亡に至ることもあります。実際、混合ワクチン接種で副作用が発生する確率は「30000分の1」という一つの基準があります。

一方、ワクチンを接種せずに犬ジステンパーやパルボウィルス感染症などに感染した場合、死亡率が高く、完治したとしても後遺症が残るといわれています。ワクチン接種のリスクもある反面、感染した場合のリスクも大きいのです。

ワクチン接種の必要性は明らかにあるものの、ワクチン接種による副作用のリスクを考えた場合、これらのどちらを取るのかは飼い主さんの判断によるのです。

まとめ

注射をされる犬2

これまでは1年に1回の混合ワクチンの接種が基本とされてきましたが、実際には3年に1回でいいのではないかという説もあるのだそう。
ただ数字はあくまで目安であり、大事なのはその子にあったペースでその子の環境にあったワクチンを選択して接種することです。

狂犬病予防を除いて、ワクチンを接種するリスクと接種しないリスク、それらを判断するのは飼い主さんです。愛犬の体調や年齢を考慮したうえで、獣医師さんとよく相談をして選択しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。