ディアバスター錠は犬の下痢止めのお薬!

ディアバスター錠は犬の下痢止めのお薬!

犬が下痢をした時に処方される動物用のお薬に『ディアバスター』というものがあります。効きもよく与えやすいと評判の、ディアバスター錠の特徴や使用する際の注意点について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

ディアバスターの特徴

犬猫用消化器用薬

ディアバスターとは、犬が下痢を起こしてしまった時に処方される、動物用の止瀉薬(ししゃやく:下痢止めのこと)です。

下痢で動物病院にかかると、問診や糞便検査などの検査を経て、お薬や消化のいいごはんなどが処方されるのが一般的ですが、取り扱っているお薬は動物病院によって異なりますし、人体薬をメインとしている病院も多いです。

動物専用のお薬がない病気も数多く存在しますし、人体薬とはいえ、実際に獣医療の研究現場で使用され、安全性に問題のないものがほとんどのため、応用するのも当然のことではあります。

ですが、人のお薬を切ったり砕いたりして与える場合、犬には苦味が強くて飲ませにくかったり、錠剤を極端に小さくしなくてはいけなかったりという問題点も出てしまいます。

共立製薬 ディアバスター 100錠 (動物用医薬品)
2,817円(税込)

その点、動物用医薬品である「ディアバスター」には、それらを解決できる、飼い主さんにもありがたいこんな工夫がされています。

割りやすく、粉にもしやすい

十文字に割線が入っていて強い力を込めなくても割れます。口の小さな子犬や小型犬にもあげやすいです。粉にするのも簡単です。粉にして、ごはんにふりかけてもらってもいいと思います。

ディアバスターの錠剤の写真

犬に飲ませやすいフレーバー錠剤

錠剤自体に味があるため、筆者の家のワンコは缶詰に包まなくても、まるでおやつのようにポリポリと食べてくれました。

保管しやすい

1錠ずつ個包装になっているため、湿気ったりする心配もないですし、裏面にお薬の名前が書いてあるため、投薬間違いの防止にも繋がります。

ディアバスター1錠で効果が期待出来る

下痢に効果を発揮するいろいろな成分が配合されています。1錠で対応できるので 何種類もお薬をあげるのに比べて、手間も減ります。(成分については後述します。)

犬の下痢改善にアプローチ

この「ディアバスター」の有効成分は以下の通りです。

タンニン酸ベルベリン

腸の収れん作用、および殺菌作用があります。

次硝酸ビスマス

腸の粘膜のタンパク質と結合して、保護膜を作ります。粘膜への刺激が和らぐことで、腸の運動が抑えられます。

ゲンノショウコ乾燥エキス

傷んだ腸粘膜を保護します。

ロートエキス

腸の異常な運動を抑え、痛みを和らげます。

五倍子末

抗菌作用、胃腸粘膜の保護作用が見込めます。

ちょっと難しい言葉もあったかもしれませんが、『下痢を治す』ということに、多方面からアプローチしてくれる、心強いお薬だ、と捉えて頂ければよいかと思います。

犬にディアバスターを使用する際の注意点

ただし、お薬ですので、注意しなくてはならない点があるのも事実です。ひとくちに下痢、と言っても、原因は様々。

  • 消化管寄生虫
  • 腫瘍
  • 感染症(パルボウイルスなど)
  • 腸内細菌叢の乱れ
  • 冷え
  • 膵臓などの病気
  • 中毒症状
  • 食物アレルギー

例えば、以前動物病院にかかったときにディアバスターを処方してもらい、残りがあったと仮定します。

ある日、愛犬がまた下痢になりました。うんちの様子も、ディアバスターを処方してもらった時と似ています。

ですがその場合でも、「とりあえず前と同じような下痢になったから、あのときのお薬が余ってるし、それを使って様子をみよう」という安易な使い方をしてしまうのはとても危険です。

悪い消化管寄生虫や細菌、ウイルスを退治できず体に閉じ込めてしまったり、下痢に隠れた大病を見逃してしまうことに繋がります。

ディアバスターの使用は自分で判断しない

お薬を使用するかしないか自分で判断するのではなく、必ずプロである動物病院の先生にお願いするようにしてください。

糞便検査でうんちの中の寄生虫や細菌を調べてもらったり、下痢以外にも疑わしい症状や行動がある場合は、併せて血液検査やレントゲン検査、エコー検査などか必要となることもあります。

たかが下痢、されど下痢。特に体力のない子犬や高齢犬の場合、短期間の下痢でも体へのダメージが大きいです。決して侮ってはいけないのです。

ディアバスターの他に処方される薬の一例

腸内細菌の乱れによる比較的軽い下痢の場合は、併せて整腸剤や抗生物質が処方されます。

ディアバスターとビオイムバスター

左側の黄色い錠剤がディアバスター。
同じ「バスター」がつくお薬で「ビオイムバスター」(写真右)という動物薬があります。

このビオイムバスターには、整腸成分に加えてパンクレアチンという消化酵素が配合されているため、併用することで消化不良も改善でき、トータルで下痢の治りが早くなる、というメリットがあります。

寄生虫がいた場合は、それを駆除する駆虫薬が出されると思いますので、退治しきるまで、しっかりと飲ませてあげてくださいね。中には、人にうつる寄生虫もあるんです。気持ち悪いし、恐ろしいです。

膵炎などの病気による下痢の場合は、入院や通院をして、投薬、点滴、食事管理など、適切な治療をしてもらう必要が出てきます。先生の指示を仰いでください。

食物アレルギーが疑われる場合は、アレルギー検査をしてもらうか、除去食による食事療法を始めることになるでしょう。

いずれにしても、放置は厳禁です。犬が下痢をしていた時は、速やかに動物病院に連れていってあげてくださいね。

まとめ

ディアバスターというお薬について、切っても切り離せない「下痢」と絡めながら解説させて頂きました。

下痢の様子を動物病院のスタッフに的確に伝えることも、とても重要です。新鮮なうんちが持参できれば一番いいですが、それが難しい場合は、うんちの固さや色などを「何か」に例えられると、伝わりやすくなります。

水っぽいとか、おかずのり、潰したトマト、シャーベットやソフトクリームなど。うんちは健康の重要なバロメーターです。

飼い主さんは愛犬の辛さの代弁者。ぜひ日頃から、うんちの様子にも気を配ってあげてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 mika

    いくら安全だと言われていても、やはり動物専用の薬以外を使うのは気が引けてしまいます。効きすぎたり、強すぎたりしないだろうかととても気が気ではありません。このようにもっと使い易い工夫のされた動物専用の薬が増えることを願います。
  • 投稿者

    20代 女性 しずえ

    みなさんはディアバスターというものをご存知でしょうか? ディアバスターとはわんちゃん、ねこちゃんが下痢や腹痛などの症状が出た時に症状改善の為に使われる錠剤タイプのお薬なんです。特徴は、犬猫の嗜好性が高い素材に5種類の有効成分を配合した動物用医薬品です。
  • 投稿者

    30代 女性 sasara

    ディアバスターがわんちゃん用のお薬なのは知りませんでした。しかもフレーバーまでついてるなんて本当に救世主ですね!しんどいのに苦いお薬はわんちゃんにもストレスだと思います。
    なかなか飲んでくれないしちゃんと飲ませられるようにお薬は小さくしやすく、わんちゃんも気付かないのが便利だと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 ちびまま

    体調の変化のバロメーターの一つが愛犬の便になります。少しの下痢くらい大丈夫と思いがちですが、安易な自己判断はかなり危険です。
    」すぐに回復すると思い、そのままでいると体調が悪化してしまう事もあります。すぐに病院で診察してもらう事が大切だと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 maimai

    初めて犬を飼ってみて驚いたことのひとつに、「犬は下痢をしやすい」ということがありました。

    特にうちの愛犬はデリケートなタイプなので、来客のあった後や、ドッグランに行った後などには必ずと言って良いほどにお腹を下していたものです。

    お腹を下すと、当然いつものような元気はなくなり、頻繁に用を足すようになるので、動物病院には随分とお世話になりました。そこで毎回処方されていたのがディアバスターでしたが、うちの犬にはよく合っていたようです。いつも内服を始めて3日後には完全に健全な便の状態に戻っていました。

    嫌な匂いや味がして、お薬を飲んでくれない、といったこともありませんでした。ごはん以外にもらえる特別なおやつ、と勘違いしている?と思ったこともあったほどです。

    私と愛犬にとってディアバスターは、とても頼れる存在です。
  • 投稿者

    30代 女性 星

    うちのMダックスは
    全く食べてくれなくって
    匂いすらダメで
    犬用のおやつに混ぜても
    絶対食べてくれませんでした。
  • 投稿者

    40代 女性 ベル

    愛犬が高齢になってから、季節の変わり目などに体調を崩すと下痢をするようになりました。高齢犬にとって、下痢はとても体力を消耗するので、免疫力もおちてしまい、ぐったりとしていましいた。我が家も病院で検査をしてもらい、ディアバスターを処方されましたが、全く嫌がらずに飲んでくれましたよ!うちの子の場合は、部屋中にトイレシートを敷きつめていなければいけないほどの酷い症状でしたが、ディアバスターを飲み始めてから1週間ほどで治りました。

    ディアバスターはアマゾンなどでも購入ができるのですね。愛犬の下痢が続いたときには、すぐに病院に行くのはもちろんですが、病院の休診日や、どうしても病院にすぐに連れていけないというときに、家に常備薬としておけば安心ですね。
  • 投稿者

    40代 女性 グーグルぽち

    わたしの愛犬も昔からお腹が弱くて、フードを変えたり様々な苦労をしてきました。
    また獣医さんに連れていくと、一食分の食事抜きや鶏肉とごはんを混ぜたシンプルなもの与えるように、など色々アドバイスをして頂いてました。
    この「ディアバスター」は試したことがないのですが、簡単にアマゾンや楽天でも購入できるのはとても有難いですね。
    なお「ビオイムバスター」の楽天ショップでの評判は5スコア中、4.8とかなり良いものです。そして多くの飼い主さんが犬の下痢や老犬の常備薬として持っていることも目立ちました。

    わたしは愛犬の下痢の際、薬を飲ます前に一度ヨーグルトを与えるようにしています。それでも下痢が続くのであれば獣医さんや薬を与えることになりますが、ヨーグルトは整腸作用があるため、結構効果があると思います。砂糖などの入っていないものを少量あげるのでしたら、犬にとっても良い食べ物ですのでよろしければお試し下さい。
  • 投稿者

    女性 白川

    下痢で動物病院にかかると、いつも即効性のある注射を打ってもらっていたので、下痢止めのお薬はあまり見る機会がありませんでした。
    そもそも細菌などからくる下痢の場合は体外に出してしまった方がいいので、下痢をあえて止めない方がいいとする治療もあります。

    犬用の薬は人間用の薬をその犬に合わせて砕いたり量を調整したりして投与されていることが多いです。効き目も犬用ではないので、どのくらいで効果が表れてくるか、投与しないとわからない部分もあります。
    ディアバスターは動物用に作られているのでその点安心できます。
    下痢に関する成分がまとめられているので、この薬ひとつで済むのも助かりますね。複数の薬をまとめるとなるとオブラートに包んだり、飲ませるのに苦労しますから。

    我が家の愛犬が下痢の時は、りんごとさつまいもと無脂肪ヨーグルトが効果あります。あと人間用のエビオス錠もとても効果がありますよ。
  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    犬も人間と同じで、わりとお腹を壊すことがありますね。私達も他に特に悪い所がなくてもお腹を壊したり緩い時があります。ワンコの場合も他に問題がなければ最も効果的なのは腸を休めること=絶食だそうです。
    以前、飼い主側がいろいろとバタバタとしている時期があり、飼い主自身がストレスで気持ちが弱っていた時がありました。すると、今までお腹など壊したことがなかった愛犬が突如、液状の下痢をしたことがあります。何か起こったのかな・・・と不安になりストレスがかかってしまったのかなと思います。
    その際は動物病院に行き、下痢止めの注射をして頂き1回で治りましたが、その後、他の病院でその話をしたところ、ワンコの下痢は飼い主さんがついつい止めてあげたくなってしまいがちだが、腸の働きが悪くなったことで善玉菌よりも悪玉菌が優勢となり菌が繁殖してしまったものを、身体が出そうとしている動きである場合には、下痢止めで止めない方が良いと言われました。
    下痢止めをすれば一時的には止まるが、菌は体内に残ってしまうため、腸の働きは復活しないとのことです。下痢止めで余計に長引いてしまうことがあるそうです。
    何日も続く場合やその他の原因が考えられる場合には他の対処が必要となるが、環境変化によるストレスや冷えや老化などから免疫力が下がり下痢になったと考えられる時は、とにかく腸の機能を復活させること、これを一番に考えた方が良いと説明を受けました。

    幼児用にも使える顆粒状のビオフェルミンを常備しておき、ヨーグルトやはちみつと一緒に飲ませることも効果があるそうです。
    我が家では、天然の抗生剤と言われているマヌカハニーと顆粒のビオフェルミンは常備しています。ワンコだけでなく飼い主自身にも使えるので一石二鳥です。

    その他、山芋のすりおろしも腸の働きを助ける食材としてはお薦めです。山芋には消化によいとされている酵素が含まれており、胃腸の働きを助け消化を促進させる効果があるとされています。すりおろしたものをフードや手作りご飯にかけるだけです。5キロの小型犬で小匙1杯から様子を見ると良いと思います。
    ただ、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーのあるワンコは湿疹や皮膚炎が悪化してしまう可能性があり、また、腎疾患や尿路結石や腎臓結石を持つ場合には避けた方が無難です。

    山芋の他にリンゴも整腸作用があります。皮を剥いてからすりおろし、お鍋に少量の水とすりおろしたリンゴを加えて火にかけて温めます。温めることで消化酵素は減少してしまいますが、香りや甘みが増すためワンコの食いつきは良くなります。
    温かい物の方がお腹には優しいので冷えからくる下痢の場合には特にお薦めです。

    ディアバスターという薬は初耳でした。注射よりは身体への負担は優しいしのかもしれないなと思いました。注射は獣医さんの腕によってはしこりとなって残ってしまうことがあります。(若ければそのうち消えてしまいます。)
    自分のことであればあまり気にしないことでも、ワンコのこととなると心配になってしまいますね。あまり神経質になり過ぎてしまうのもワンコに負担をかけることになりますが、たかが下痢、されど下痢ですよね。ディアバスターはネットでも購入出来ますので、何かの時の安心として常備しておくのも良いのかなと思いました。
  • 投稿者

    女性 ロング

    以前飼っていた犬は、1カ月に1回はお腹の調子が悪くなる子だったので、ビオフェルミンの顆粒を家に常備していました。
    いったんお腹を壊すと数日続くので、あまりに長引いたり、下痢がひどいときは病院へ連れて行って注射を打ってもらっていました。
    今飼っている犬はとてもお腹が丈夫で、何を食べても下痢は1年にあるかないか。とても助かっていますが、お腹の調子は健康にとても重要なものなので、ヨーグルトを毎食後スプーン1杯舐めさせています。
    記事にある下痢に効果のある薬は知りませんでしたが、処方箋がなくても買うことができる薬だったら、お腹の調子がたびたび悪くなるようだったら常備したいものです。
    現在はあまり出番はありませんが、先代の犬の頃からの習慣で、ビオフェルミンだけ犬用にも常備しています。
  • 投稿者

    30代 女性 マロンママ

    うちの子も一時期よく下痢をしていて何度か病院に言っていましたが、ディアバスターを処方されたことはありませんね。下痢した時は家にあるビオフェルミン使っていいからねとと言われて驚いたことを思い出しました。
    なんとなく心配な気がしたので、はじめからこういう動物用のものを出してくれたらよかったのにな~と思ってしましました。
  • 投稿者

    女性 Poi

    愛犬はとても体が丈夫ですが、一度お散歩中に拾い食いをしてしまい、その後下痢のような症状になったことがあります。焦りました!ディアバスターという便利なお薬があったのですね!下痢のような症状の際に獣医さんに連絡した所、様子を見て酷いようであれば連れて来て欲しいとのことでした。結局すぐに治ったので連れては行かなかったのですが、下痢のお薬が手元にあると良いですよね。
  • 投稿者

    女性 レオン

    下痢止めの薬は常備していませんが、市販のビオフェルミンの粉末のものは常備しています。食べ物や気温の変化でお腹がゆるくなりやすい子なので、ちょっと怪しいなと思ったらペロペロと舐めさせています。咳止めや抗生物質などは、体調を崩して動物病院へ行った際に大目にもらって、何かあったときに使っています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

ディアバスターの評価をお願いしますm(__)m

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。