愛犬からの危険信号!今すぐに動物病院へ行く必要がある5つの症状

愛犬からの危険信号!今すぐに動物病院へ行く必要がある5つの症状

「なんだか普段よりも元気がない」「いつもはしないような仕草をしている」と気になる仕草や症状を犬が起こす事があります。その症状、実は危険信号かもしれません!今回は今すぐに動物病院へ連れて行く必要のある症状を5つご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬からの危険信号!怖い症状とは?

病院の台の上で眠る犬

飼い主さんであれば、毎日愛犬のことを観察していますから、何か少しでも異変があれば「なんだかいつもと様子が違う…」と心配になってしまいますよね。そんな不安になってしまうような様々な症状ですが、中にはすぐに病院へ行かなければ危険な事態となってしまう症状もあるのです。どのような症状が緊急性が高いのでしょうか。

1.呼吸をする時に変な音がする

舌を出している犬

普段であれば、犬が息をしている音というのは基本的に聞こえません。しかし、「ゼーッ、ゼーッ」というような変な呼吸音がする場合には、もしかすると呼吸困難に陥っている可能性が考えられますので、非常に危険です。

激しい運動をした後や、暑い時などにも通常とは異なる激しい呼吸をすることはありますが、そうでない場合には、呼吸困難の可能性が高いでしょう。すぐに病院へ連れて行き、症状の原因を突き止めてもらってください。

2.お腹が異常なまでに膨らんでいる

病院で診てもらっている犬

皆さんは普段、自分の愛犬のお腹をじっくり観察したことはありますか?もしも通常よりもお腹が異常なまでに膨らんでいると感じた場合、胃拡張捻転症の可能性がありますので、早急に病院へ連れて行く必要があります。

この胃拡張・胃捻転は、食事の直後に散歩などの運動をしてしまったことによりガスが溜まり、胃が捻れてしまうという症状です。これがお腹の膨らみとして危険信号となっています。

この症状は大型犬に多く、特に胸部が深い犬種によく見られる症状です。そのままにしておくと、短時間で死に至ってしまうこともある非常に危険な症状ですので、「どうなんだろう?」と考えずに、とりあえず病院へ連れて行きましょう。

3.食欲の減退・嘔吐・下痢が重なる

ドッグフードの前に立つ犬

犬は意外と嘔吐や下痢が多い動物です。しかし、この嘔吐と下痢が同時期に重なり、さらに食欲もなくなってきていると飼い主さんが感じる場合には、臓器が正常に機能しなくなっている恐れがあります。

可能性の高い病気として膵炎、腎不全や胃腸炎が挙げられますが、いずれも発見が遅れると危険が伴い、最悪の場合、死に至るケースもありますので、病院に連れて行くか、かかりつけの病院へ電話で相談してみましょう。

4.出血が何分も続く

診察台の上に乗る犬

犬は好奇心旺盛で元気な子が多いため、遊んでいるうちに怪我をしてしまい、出血してしまうということが起こり得ます。通常は3分程度で治まることが多いのですが、もしも何分も出血が止まらないようであれば、血小板減少症の可能性があります。

この病気は名前の通り、出血を止める働きを持つ血小板が少ない、または弱くなっているために、止血ができない症状です。

今回ご紹介している症状の中では緊急性としては低めですが、出血が止まらないとなると体内の血液が十分でなくなってしまうという危険性も考えられます。投薬治療によって治ることが見込めますので、早めに受診し対処してもらいましょう。

5.夏場の吐血や震え

ドーベルマン

もしも夏場に吐血をしたり、あるいは暑いはずなのに震えが止まらないという症状が出た場合には、熱中症が重症になっている可能性が考えられるため、非常に危険です。この症状は、30分~1時間で対処しなければ危険状態に陥る恐れがあります。

他にも下痢や嘔吐、意識を失ってしまうという症状が見られます。どれか当てはまる症状がある場合には、速やかに病院へ連れて行きましょう。

対処が遅れてしまうと前述したとおり、臓器に影響が起こり、最悪の場合、死に至る確率が非常に高くなってしまいます。

夜間診療を行っている病院も探して!

診察される犬

紹介したように、これらの症状が起こった場合には、非常に危険な状態である可能性があります。放置していると、死に至るケースもありますので、それは愛犬のためにも飼い主としてできるだけのことはしてあげたいですよね。

しかし、もしもこのような症状が夜間にでた場合、皆さんのかかりつけの病院は夜間も診察してくれる病院でしょうか?個人病院では、夜間診療が行われていないところも多くあります。そのため、自分の愛犬がいつも世話になっている病院が、夜間緊急診療、または夜間診療を行ってくれる病院であるかどうかを確認しておきましょう。

もしも行われていない場合には、家から近い、別の夜間診療を行っている病院を探しておきましょう。

まとめ

2人の獣医さんと犬

いかがでしたでしょうか。普段から愛犬のことを観察するということは非常に大切です。また、これらの症状に当てはまった場合には、飼い主さんの即決即断が重要となります。「行くべきかな?」と迷わず、電話をしたり、直接連れて行くなど、早急な対応をとりましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。