犬が骨折するときによくある3つの原因

犬が骨折するときによくある3つの原因

愛犬が骨折してしまったときは焦らず冷静に判断し、早めに病院で治療を受けることが必要です。思わぬ骨折に繋がってしまわないよう、犬が骨折してしまう主な3つの原因を知ることで、未然に防ぐことができます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が骨折してしまう原因とは?

足を骨折した犬

愛犬が骨折してしまったとき、みなさんは冷静に対処することができるでしょうか。

うちの愛犬、ポメラニアンは骨折や脱臼しやすい犬種なため、骨折や脱臼してしまわないように日々とても気を付けているのですが、いざ骨折や脱臼してしまったとなった場合、冷静に対処することができるのか、どのように対処したら良いのか、上手く判断することができないかもしれません。

いざという時に慌ててしまわないように、冷静に対処することができるように、役立つ情報をお伝えしたいと思います。

また、犬が骨折してしまう原因を知っておくことで、骨折を未然に防ぐことができるのではないでしょうか。

外傷によって犬が骨折する原因

事故や犬同士の喧嘩によって、とても強い力が加わり、それが骨折の原因になってしまうことがあります。

自宅から脱走してしまい、事故に遭い、骨折などの大きな怪我をしてしまう犬がとても多いようです。
また、犬同士の喧嘩によって骨折してしまい、病院に運ばれてくる犬も多いようです。

犬の外傷による骨折の主な原因は

  • 犬や他の動物との喧嘩
  • 自動車や自転車との交通事故
  • 高い場所からの落下
などが多いようです。

人とぶつかってしまったことで骨折してしまう犬もいるようですので、自宅での過ごし方にも注意が必要なのではないでしょうか。

高い場所からの落下についてですが、超小型犬や小型犬の場合、10cm程度の高さであっても落下すると骨折してしまう可能性がありますので、ソファーやベッドの昇り降りなど十分な注意が必要です。

犬も疲労骨折する!?

とても弱い力である場合も、同じ場所にその力が加わり続けることによって骨折してしまうことがあります。

このような場合を疲労骨折と言います。
老犬になり、自分で上手く寝返りをすることができず、同じ向きや姿勢でい続けたことによって、同じ場所に力が加わり続け、疲労骨折に繋がることが多くあるようです。

病気が原因で犬が骨折してしまう

骨の病気や骨の腫瘍が原因となり、骨が弱くなって折れてしまうことがあります。
このような場合を病的骨折と言います。

人間も骨粗鬆症など骨が脆くなってしまう病気がありますが、犬も同じように骨が弱くなってしまうと骨折しやすくなってしまうため、骨に関する定期的な検診を受けることで骨折を予防してあげることができます。

犬が骨折してしまったときの症状

ケガをしたパグ

骨折してしまった箇所や、どのように折れてしまったのかなどによって症状は変わります。
一般的な症状としては、局部に腫れが見られます。
また、痛みがあることによって、歩き方や動きが不自然になってしまうことがあります。

  • 折れた手足を上げたまま地面につけようとしない
  • 歩き方がスキップをするようなぎこちない歩き方をする
  • 腫れた局部を触らせようとしない
  • 折れてしまった手足が違う形をしてしまっている

このような症状があり、異常があるということがすぐに分かりますので、すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。

骨折の治療について

治療を受ける犬

治療法は、骨折の原因、骨折している箇所、骨折の状態、年齢、体格などによって変わります。
骨折の状態が軽度である場合にはギプスなどによる固定で治療する場合がほとんどです。

固定で治療することが難しい場合には手術が必要になります。
骨折した場合、2週間以内であれば骨がくっつきやすいため、早めの治療をおすすめします。

おおよその治療費

治療費は10万円~50万円程度であるケースが多く、10万円以下であるケースもあります。
50万円よりもっと高額になってしまうケースもあるなど、骨折の状態や治療法などによって大きく異なります。

まとめ

足を骨折した犬

愛犬の健康管理をしっかりと行うことで防ぐことができる骨折もあります。
日々、安全に気を付けることも大切で、思わぬ事故を防ぐことが必要です。

しかし、思わぬ事故というのはつきもので、自宅でも「あ!危ない!」という経験をされている愛犬や飼い主さんも多いのではないでしょうか。

お散歩中にリードを手放してしまい、愛犬が走り出してしまい、自動車や自転車との事故に遭ってしまった、それが骨折の原因になってしまったケースがとくに多いようです。

愛犬同士の喧嘩、ソファーなどの高い場所からの落下などによって骨折してしまうケースも多いです。

思わぬ骨折をしてしまうことはあるかと思いますが、焦らず冷静に判断し、早めに病院で治療を受けさせてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。