愛犬の「歩き方」でわかる病気の見極め方とは?

愛犬の「歩き方」でわかる病気の見極め方とは?

愛犬の歩き方がいつもと違う、なんとなくおかしいと感じることはありませんか?歩き方の異常は様々な病気が隠れている可能性があります。おかしい歩き方をするときに考えられる病気について説明致します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

足先を地面に少しだけ着ける、完全に挙げたまま

片足を少しだけ地面に着ける犬

前十字靭帯断裂

原因

前十字靭帯断裂とは、膝関節にある前十字靭帯が断裂してしまう病気です。老化に伴って靭帯が弱くなっているところに肥満などによる負担がかかったり、急激な外からの力や捻転、外傷などが加わると発症します。その他に膝蓋骨脱臼などの持病を持つ犬が、伏せやお座りの体制から急に立ち上がって走ろうとしたり、ジャンプすることによって前十字靭帯に負担がかかり発症することもあります。

症状

症状としては、以下のようなものがあります。

  • 足先を地面に少しだけちょこんと着ける
  • 完全に挙げたまま

痛みは断裂した直後にはみられますが、2〜3日経つと落ち着いてくることが多いです。

スキップ歩行、完全に挙げたまま、膝を曲げたり伸ばしたりする

犬の下半身

膝蓋骨脱臼

原因

膝蓋骨脱臼とは、膝関節のお皿の骨が正常な位置からずれてしまう病気です。
原因は先天性と後天性に分かれます。
先天性の膝蓋骨脱臼は、生まれつき膝関節の周りの筋肉、骨の異常、靭帯の付着部分の異常などがあり加齢と共に進行して発症します。
後天性の膝蓋骨脱臼は、打撲や落下などによる膝関節の外傷で発症します。
膝蓋骨脱臼は全ての犬に発症しますが、特にトイプードル、チワワ、ポメラニアン、パピヨン、ヨークシャテリア、シーズーなどの小型犬に多くみられます。

症状

症状としては、以下のようなものがあります。

  • スキップまたはケンケンする様に歩く
  • 前肢に体重をかけ脱臼している足を完全に浮かせて歩く
  • 立ったまま脱臼している足を曲げたり伸ばしたりする

膝蓋骨脱臼の症状は、脱臼の程度によって無症状から歩行に影響が出るものと様々です。
正常な位置にお皿が戻ると何事もなかったかの様に歩き出しますが、膝蓋骨脱臼は繰り返し起こるため頻繁にこのような歩き方がみられます。

お尻を左右に振って歩く

歩く犬の後ろ姿

股関節形成不全

原因

股関節形成不全とは、太腿の骨と骨盤とを結合する股関節に先天的な異常がみられる病気です。
ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、バーニーズ、セントバーナード、秋田犬などの大型犬に多い傾向にあり生後4ヶ月から1才までに発症することが多いです。

症状

症状としては、以下のようなものがあります。

  • お尻を左右に振って歩く(モンローウォーク)
  • スキップやウサギ跳びのような歩き方
  • 後ろ足をうまく折りたためない
  • お座り(犬座姿勢)が出来ない
  • お散歩を嫌がる

股関節形成不全の症状は、体重が増加し運動が活発になる生後4ヶ月〜1才までに現れます。
症状は主に後ろ足の歩き方の異常ですが、その程度は股関節の緩みと二次的に起こる関節炎による程度によって様々で、軽症なものから歩くのが困難になるものまであります。
初期ではゆっくり歩き運動するのを嫌がります。そして四つ足を突っ張るような姿勢や片足をかばいながら歩きます。さらに進行すると腰が左右にふらつきお尻を振って歩き、後ろ足を外側に回転するように踏み出しながら歩きます。
重症では股関節が正常な位置に収まらなくなり少しの高さから降りただけで脱臼を引き起こすこともあります。

後ろ足が動かない、フラつく

犬の後ろ足

椎間板ヘルニア

原因

椎間板ヘルニアとは、背骨の間にある椎間板と呼ばれるクッションが飛び出て脊髄や神経を圧迫し、障害をもたらした状態です。
原因は肥満、老化など様々です。ミニチュアダックスフンドのような軟骨異栄養犬種とよばれるわんちゃんは、発症しやすい傾向にあります。

症状

症状としては、以下のようなものがあります。

  • 後ろ足が動かない
  • 後ろ足に力が入らない
  • フラつく
  • 歩き方がおかしい
  • 抱き上げると痛くて鳴く
  • 動きたがらない
  • 排便排尿が上手く出来ない
  • 首、背中、腰の痛み

椎間板ヘルニアの症状は、神経の圧迫による障害の程度によって様々です。
軽症のものもあれば、重症では後ろ足が完全に麻痺してしまい引きづるように歩いたり、排便排尿も自力で出来なくなるケースもあります。

真っ直ぐ歩けない、フラフラする

散歩中の犬

前庭疾患

原因

前庭疾患とは様々な基礎疾患や原因により、顔が傾いたり、平衡感覚に異常がでたりするものです。
原因には、原因がはっきりしないものから、外耳炎から中耳炎や、内耳炎になってしまうことで生じたり、腫瘍などがあげられ、原因から生じた炎症が影響を及ぼすことでおこってきます。

症状

症状としては、以下のようなものがあります。

  • 真っ直ぐ歩けない
  • フラフラしている
  • ぐるぐる回る
  • 意味もなく頭を常に傾けている(斜頸)
  • 黒目がしきりに動く(眼振)
  • 歩けなくて倒れる

前庭部に炎症が起こると頭や身体の位置を把握したり、コントロールすることが出来なくなります。人間でいうとぐるぐる回ったあとに歩かされているような状態で真っ直ぐ歩けなくなります。

お尻を床に擦り付けて歩く

お座りしている犬

肛門嚢炎

原因

肛門嚢炎とは、肛門の近くにある肛門嚢に炎症が起きた状態です。
原因は肛門嚢にある分泌液(肛門腺)が何らかの原因で詰まってしまい、溜まった分泌液の中で細菌が繁殖し膿のようになります。酷い場合は肛門嚢が破け、中から大量の分泌液が出てきます。

症状

症状としては、

  • お尻を擦って歩く
  • 尻尾を追いかける
  • お尻を舐める
  • 痛みで鳴く
  • 肛門の周りが腫れる

などがあります。

まとめ

散歩中の犬と飼い主

愛犬が思うように歩けなくなってしまったり、痛みで苦しんでしまうのはとても辛いことです。歩き方ひとつでも愛犬の健康状態が分かります。日頃とは違うちょっとした異変は病気のサインです。早期発見のために病気の初期症状を見逃さないようにしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 肉豆腐

    うちの愛犬はトリマーさんに立ち姿で異変に気が付いてもらって、動物病院へ連れて行ってパテラだと言われました。まだ手術は必要ないレベルだそうですが、もうちょっと症状が出てきたら手術になるかもしれません。生まれつきのものらしいのでどうしようもできませんが、できるだけ脚に負担をかけないように肥満に気を付けています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。