犬がご飯を食べない!症状から考えられる病気

犬がご飯を食べない!症状から考えられる病気

ワンちゃん達は体が小さいこともあり、環境変化など少しのことでご飯を食べれなくなったりなど体調を崩してしまうことが多いですよね。飼い主さんもワンちゃん達の体調の変化はとても気になるかと思います。犬の食欲不振について少しでも参考になれば幸いです。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い犬がご飯を食べない

おやつを待っている様子の写真

ワンちゃん達は体も小さく、少しの変化などにも敏感で、体調を崩したりなどすることがありますよね。それら、ワンちゃん達の体調変化の一つに、ご飯を食べないことがあります。

しかし、ワンちゃん達がご飯を食べない理由は様々あります。

そのため、飼い主さんもどうして良いのか困ってしまうことも多いかと思います。

ワンちゃん達がご飯を食べない理由について少しでも参考になれば幸いです。

ワンちゃん達が食欲不審になる原因

偏食

特定の病気ではなく、意外と多いのが偏食によるものです。

近年はワンちゃんのご飯も色々あり、ご飯を食べなければ美味しいお菓子などを貰えるなど、または人のご飯の方が美味しくてそちらを食べたいと思うあまり、自分のご飯を食べたがらないワンちゃんもいます。

また、トイプードルなど、もともとあまり食に興味が少なく、偏食となるワンちゃんも多いかと思います。

元気はあるのに、今まで食べていたご飯に突然興味を無くし、でも好きなお菓子なら食べるということであれば、それは偏食の可能性があります。

飼い主さんはワンちゃんがご飯を食べてくれるのであれば、何でも良いから美味しいものをあげてしまうこともあるかと思いますが、美味しいご飯にもまた飽きてしまう可能性もあり、そうするとさらに「もっと美味しいご飯を探さなくては」と、なってしまいます。

少し食べないからというだけで美味しいご飯へとすぐに切り替えてしまうことは、気をつけなくてはいけません。

ある程度はワンちゃんとの辛抱比べとなってしまいますが、飼い主さんもワンちゃんの為を思ってペットフードをきちんと食べてくれる様にしていくことが大切です。

お腹の調子が悪い

お腹の調子が悪くなることで、食欲不振となる場合があります。

その際は、お腹を壊していないか、吐いたりなどしていないかなど気をつけてみてあげることが大切となります。

また、便が詰まってしまうこともあり、その様な際も食欲不振となります。

食欲不振以外にも何かしらの症状が認められるため、それらの症状をよく見ることが大切です。

そして、その様な症状が続く場合は動物病院に連れて行くことが大切となります。

お腹の異常以外の他の病気があることによるもの

寝ている様子の写真

様々な病気が原因で食欲不振となります。体のどこかに異常があることでご飯を食べることが出来なくなります。

その様な際は動物病院に行き、何が原因か、そしてその原因となっている病気を治さなくては食欲不振の原因を取り除いてあげることは出来ません。

食欲不振となり、ワンちゃんの調子が悪そうな場合は早めに動物病院に連れて行ってあげることが大切かと思います。

症状から考えられる病気の一覧

腎不全

症状

体に毒が溜まってしまうことで気持ち悪くなり、動きが緩慢になったり、また吐いたりなどすることがある

概要

腎臓の調子が悪いと老廃物が体の外に出せないことによって、体に毒素がどんどん溜まっていくために、痙攣が起こったり、食欲不振となる場合があります。

トイレにちゃんと行っているか、尿の色はどうかなどトイレの様子も合わせてよく様子を見てあげることが大切となります。脱水が起こることもあるので、皮膚をつまんで張り付いたようにならないかの確認も必要です。口臭が強くなることもありますので、注意です。

糖尿病

症状

暑くない時期でも、水を大量に飲み薄い尿を大量にするようになります。体調面ではこじれない限り大きな変化わからないことがほとんどです。急激に白内障になることもあるので目の病気と勘違いしないことが大切です。

概要

血糖値をコントロール出来ないことによって体が怠くなったり、驚くほど水を飲み、薄い尿を大量にするようになります。尿のにおいが変わることもあります。いつもと何か違う様子がある場合は注意してあげることが必要です。

また、糖尿病でもご飯は食べてくれるワンちゃんもいて、ご飯を食べるのにどんどん痩せていく場合なども糖尿病の可能性があるため注意してみてあげることは必要かと思います。

異物摂取

症状

食欲不振になったり、吐いたり、しんどそうに横になっている。

お腹の動きが悪くなることでガスが溜まったり、お腹が張っていたりすることもある

概要

ワンちゃんが予期せずに何かしら消化の出来ないものを食べてしまい、お腹に詰まってしまった際に起こります。

その際は、ご飯を食べても異物が詰まってしまっている所より後ろには食べ物が流れていかなくなるため体調が悪くなります。

日頃から色々な物を食べようとするワンちゃんには、そのようなことがないように部屋を綺麗にしたり、またそのような可能性のある場合はすぐに動物病院に連れて行ってあげることが大切となります。

まとめ

おもちゃを噛んで遊んでいる様子

ワンちゃん達は様々な理由により食欲不振となります。

理由が様々あるので判断が難しいことも多いかと思いますが、食欲不振以外のその他の症状などもよく見て判断してあげることが大切となります。

単なる食欲不振であっても、ワンちゃん達にとってはとても大きな病気の原因であることもあるため、そんな時は動物病院に連れて行ってあげることが一番かと思います。

体調を自らうったえることの出来ないワンちゃんだからこそ、飼い主さんが日頃より体調管理をしっかりとしてあげたいものですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。