犬が嘔吐や下痢をして震える時の原因|関連する病気や対処法について解説

犬が嘔吐や下痢をして震える時の原因|関連する病気や対処法について解説

犬が嘔吐や下痢をして震えていると、飼い主の方も不安になってしまいますよね。犬が吐いたり震えたりする時の原因や対処法を知っておくと、その場に遭遇したときに落ち着いて行動することができるかもしれません。今回の記事では犬に嘔吐や震え、下痢の症状があるときの原因や考えられる病気、対処法についてまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が嘔吐して震える原因

嘔吐する犬

  • 病気
  • 食道のトラブル
  • 空腹
  • 食べすぎ
  • アレルギー
  • 中毒
  • 寄生虫感染
  • ストレス
  • 乗り物酔い

犬が嘔吐する原因には上記のようなものがあり、嘔吐後に震えを伴うことがあります。血便や食欲不振などの症状が見られる、息が荒い、立てない、嘔吐や震えを繰り返す場合は病気の疑いが強いです。高齢の犬は老化による消化器官の衰えから、食事を摂っても消化できずに吐いてしまうこともあります。

透明の液体がダラダラと垂れている場合はよだれ、白い泡を吐く場合は病気でなければ空腹によって逆流した胃液であると考えられます。

犬が下痢をする原因

下痢をする犬

  • 病気
  • 冷え
  • 食べすぎ
  • アレルギー
  • 中毒
  • ストレス

犬が下痢をする原因はこれらのことが考えられます。元気で食欲ありの場合は深刻でないこともありますが、ゼリー状のもので覆われてる場合は大腸炎、泥状や血が混ざっている場合は小腸性の下痢や寄生虫が原因の下痢、膵臓から消化酵素がしっかり分泌されていないなどの可能性があるので、うんちの形状などにも注意が必要です。

また、乳製品アレルギーの犬が「ビオフェルミン」などの乳酸菌が含まれた整腸剤を口にすると、アレルギー反応で下痢になることがあります。

嘔吐と下痢、震えが同時に起こる場合は病気である可能性が高いため、早めに病院へ連れて行きましょう。

犬が嘔吐して震える時に考えられる病気

病気でぐったりする犬

腹膜炎

腹膜炎はさまざまな要因によって起こり、お腹がパンパンに張って、犬は急に痛そうな様子を見せます。発熱や震え、嘔吐、元気消失、食欲低下などの症状が見られ、進行するとお腹に大量の水が溜まり、意識消失やショック状態に陥ることもあります。

急性胃腸炎

急性胃腸炎は突然嘔吐や下痢が起こる一過性の胃腸炎です。他にも食欲不振や元気の消失が見られ、症状がひどいと吐血や血便、震えを伴うこともあります。特に子犬や老犬は激しい嘔吐や下痢によって脱水や低血糖状態に陥りやすく、命を落としかねない状態になることもあるので注意が必要です。

膵炎

膵炎は何らかの理由で活性化してしまった膵液によって膵臓が炎症を起こしてしまう病気です。急性膵炎では突発的な嘔吐や下痢が見られ、犬は食事を一切受け付けなくなります。また、激しい痛みを伴います。 慢性膵炎の場合は症状が長期間に渡って繰り返されることが多いようです。神経に異常をきたすこともあり、歩行時のふらつきやガタガタと震える症状を見せることもあります。

寄生虫症

寄生虫の感染が原因となって嘔吐や震えを引き起こすこともあります。特に寄生している数が多い時には食欲不振、便秘、下痢、腹痛、嘔吐などの初期症状が見られ、進行すると発育不良や虚弱になる可能性もあります。母子感染もある病気なので、感染が確認された場合は母犬や兄弟犬も検査を受けた方がよいでしょう。

ウイルス感染症

犬パルボウイルス感染症や犬伝染性肝炎などのウイルス性の感染症にかかると、嘔吐や下痢、衰弱、発熱、震えの症状が出ます。最悪の場合は数日で死に至ることもある怖い病気です。

ウイルス性の感染症にはワクチン接種によって予防できるものもありますが、全てのウイルスを網羅できる訳ではありません。予防接種前の犬が感染することもあるので注意が必要です。

犬が嘔吐して震える時の対処法

診察を受ける犬

診察を受ける

嘔吐の原因はさまざまで何らかの病気が隠されている可能性もあるため、犬に嘔吐や震えが繰り返し見られたらまずは動物病院を受診してください。

その際、嘔吐のタイミング(食後しばらくしてからか食後すぐか)や回数、吐いた後の食欲や飲む水の量、何を吐いたか(異物はあるか)、消化状態はどうか、血が混ざっているか、色はどうかなどを伝えると獣医も原因を特定しやすいでしょう。可能であれば吐いたものを写真に撮る、密閉できる袋に入れて持って行くなどするとよいかもしれません。

治療の内容は原因や病院によって異なりますが、検査や触診をしたのち、投薬や皮下点滴などが行われます。原因や症状によっては入院や手術などが行われる場合もあります。

しばらく様子を見る

原因が食べすぎの場合や震えがすぐに収まった場合は、自宅でしばらく様子を見るという方法もあります。犬が元気でも嘔吐した後は体の中の水分が失われているため、水分を少しずつ与えるようにしましょう。食事や水を口にするたびに吐く場合は半日~1日ほど絶食、絶水が必要です。

表面上元気にしていても症状が悪化していることもあるので、犬の震えが止まらないなど症状が改善されないときや犬の様子に変化が見られた場合は、早急に動物病院へ連れて行きましょう。

まとめ

下痢やおう吐で震える犬

犬が嘔吐や下痢、震えを起こしている原因には、食べすぎから病気までさまざまなケースが考えられます。原因によっては生死に関わる深刻なものもあるので、犬の様子がおかしいと感じたら早めに病院を受診して適切な治療を受けるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。