ワクチンが必要な理由
子犬のワクチン
ペットショップやブリーダさんから子犬のうちに愛犬を迎え入れた場合、生後大体4か月の間に最低3回のワクチン接種が必要になります。
子犬は母犬のお腹の中にいるときに胎盤を通して、また生まれてから初めてお乳を飲むことにより、抗体が移行し免疫を得ることができます。しかしその抗体も、8週から12週で非常に弱くなると言われています。
犬の命を落としかねない重症な病気に対して、免疫力をつけるためにワクチンが必要になります。
抗体とは
体内にウィルスや物質など自分とは違う異物が入り込んだとき、体から追い出すために対抗して作られる物質が「抗体」です。例えば人間であれば、はしかや水疱瘡など、1度かかると体内でそのウィルスのみに反応する抗体が作られ、2度目にウィルスが体内に入ったとき体を守ってくれます。
自然の力で子犬が母犬から移行され、失った抗体を再び体内で作るには、1度病気にかかるしかないのです。しかし生まれて間もない、か弱い子犬を何度も病気にするわけにはいきませんよね。そのため、病気の代わりになってくれるのがワクチンです。
ワクチンとは
ワクチンとは病気の症状が出ないよう、限りなく毒性を弱くした病原体や、無毒化したものなどを言います。
それを予防接種により体内へ入れることで、病気への抗体を作り、免疫を働かせることができるようになります。実際に感染してしまってもワクチン接種を行うことにより、症状が軽くなったり、病気自体が発症したりしない場合もあります。
成犬になってからのワクチン
毎年ワクチンは必要?
生後4か月頃に、3回目のワクチン接種が終わると、病気に対する抵抗力ができた子犬はお散歩がやっとできるようになります。3回目のワクチン接種終了後、獣医さんから「次は1年後に」と指示されることが多いと思います。
1年に1度、予防接種すると確実に病気を防げるという安心感や、ペットホテルやドッグランなどワクチン接種証明書の提示が必要とされることもあるので、当然のように毎年予防接種することが一般的になり、必要だと思います。しかし世界的には考え方が違うようです。
コアワクチンとは
混合ワクチンは任意ではありますが、中でも命にかかわる病気や、広範囲で流行している病気に対して、3つのコアワクチンがあります。これにより免疫は長く持続されると言われています。
- 犬ジステンパーウィルス
- 犬アデノウィルス
- 犬パルボウィルス
この3つのコアワクチンは世界小動物獣医師会が規定したもので、重症化するものが多く、死亡率が高いため、全ての犬種が接種する必要があると推奨されています。
そしてこのコアワクチンは、1歳までに正しく予防接種を受けていれば、何年も免疫を維持してくれると考えられていて、再接種までに3年以上は間隔を開けること、とガイドラインで発表されています。
ワクチン自体は犬の体に対して、やはり「異物」ではあります。必要のないものを毎年、愛犬の体に入れたくないですよね。絶対に安全とも言い切れませんし、可能な限り、少ない回数の方が好ましいのです。
ワクチン接種の副作用
稀にではありますが、予防接種後に副作用が出てしまう可能性もあります。嘔吐や下痢、また何となく元気がなかったり、顔が腫れてしまったりするなど症状は様々ですが、1番怖いのがアナフィラキシーショックです。
こちらも症状は様々ですが、呼吸困難、痙攣など急性の強いアレルギー反応になりますので非常に危険な状態です。
ワクチン接種後、帰宅してから副作用が出ることもありますので、午前中の接種がおすすめです。
正しい予防接種のために抗体検査を
不必要な予防接種を防ぐ
体内に抗体が残っているのであれば、ワクチン接種は不要になる年もあり、ワクチンへのリスクを軽減することができます。
すべての動物病院ではないですが、抗体が残っているか調べる抗体検査を行っている病院もあります。抗体検査を実施しているかどうか動物病院に確認してみましょう。費用は、8,000円前後のことが多いです。
まとめ
ワクチン接種が必要か必要でないかは、若くて健康的な犬なら見た目では分かりづらいですよね。高齢で体力の弱い犬だと、ワクチン接種自体控えることもあると聞きます。
お世話になっている獣医さんとしっかり相談し、愛犬にとって最適な方法を選んであげましょう。
ユーザーのコメント
女性 あんず
犬ジステンパーウイルス、犬アデノウイルス、犬パルボウイルスの三種類も含まれていますが、3年間あけなくてはいけないのですね。何故9種混合なのか疑問です。
接種後具合が悪くなった事はありませんが、アナフィラキシーショックはこわいですね。
今10才。予防接種はいくつまで受けるの
でしょうか。
何事も無く歳を重ねて欲しいです。
40代 女性 匿名
この記事を読んで、今まで疑問に思ってなかったワクチン接種が、危険な時もあるとよく理解できたので、次回からは抗体検査をしてからにします。
大事な愛犬に負担になることは少しでも減らしたいので(^ ^)
50代以上 女性 匿名