犬の肘関節形成不全とは?

犬の肘関節形成不全とは?

犬の膝部分に発症する肘関節形成不全。歩行障害や痛みにより、犬の日常生活に支障を来す病気です。早期発見早期治療が求められるこの病気について、この記事ではご説明して参ります。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

肘関節形成不全という病気をご存知でしょうか?股関節形成不全という病名は耳にすることもありますが、実は肘関節にも異常が生じることがあります。日常生活に支障をきたし、更に痛みを伴うケースもあるため、犬にとって辛いこの病気。

どのような症状が出て、防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?ここからは、肘関節形成不全について詳しくご説明して参ります。

肘関節形成不全とは?

肘関節とは赤い丸の部分

肘関節形成不全とは、前脚の関節である肘部分に、異常が生じている状態を指します。CEDと呼ばれることも。

この部分は、上腕骨、尺骨、橈骨(とうこつ)と呼ばれる骨から成っており、これらの骨やその噛み合わせに、なんらかの異常がある場合、形成不全として歩行に支障をきたすようになります。

特に関節面の突起異常によるものが多いと言われます。大型犬によく発症し、遺伝的要素が高く、また主に幼少期に症状が現れるとされています。両脚に見られることが多いですが、片脚だけに見られることもあります。

日常生活において不自由や痛みを伴うため、早期発見、早期治療が求められます。

肘関節形成不全にみられる症状

犬の腕を上げる

下記のような症状が見られたら要注意です。

  • 不自然な歩き方(脚だけでなく頭など体全体の動きに注意)
  • 散歩や運動を嫌がる
  • 前脚の形状に異常が見られる
  • 段差を嫌がる
  • 起き上がりがスムーズにできない
  • 前脚が細くなってきた
  • 肘部分の腫れ
  • 関節に水が溜まる
  • 関節炎(痛がる様子が見られる)

症状が進むと痛みが出ることもあり、動物病院にて治療が必要です。

肘関節形成不全の原因

ゴールデンレトリバーの子犬

遺伝疾患によるもの

肘関節形成不全を遺伝疾患として持つとされる犬種がいます。この場合は予防策がなく、無理な負荷をかけないように気をつけ、栄養バランスのとれた食事をさせるなど、整った生活習慣を送らせるように注意する他ありません。

また発症した場合は、獣医師と相談の上細やかにケアを行い、遺伝を残さないよう交配をさせないといった配慮も求められます。発症しやすいとされる犬種の例は以下です。

  • ゴールデンレトリバー
  • ラブラドールレトリバー
  • ジャーマンシェパード
  • バーニーズマウンテンドッグ
  • ニューファンドランド etc.

過剰な負荷によるもの

幼少期の過剰な運動、落下や転倒といった衝撃などにより、関節へ極度に負荷がかかり、形成不全を起こす場合があります。また、日常的に関節へ負担がかかる肥満を原因とする場合も。

肘関節形成不全の治療方法

獣医と犬

内科的治療

症状があまり重くない場合には生活管理による治療を行います。なるべく安静に過ごさせて症状を和らげたり、食生活などで肥満を解消させたりと、地道な取り組みが必要となります。痛みがある場合は投薬により取り除くことも。しかし根本的解決にはならず、完治が難しいのが実情です。

外科的治療

手術による治療が挙げられます。個体や状態によって詳細は異なりますが、症状が進行していない場合には完治に近い状態への回復が見込めます。

肘関節形成不全の予防方法

駆け回る犬

肘関節形成不全の具体的な予防策はありません。健康的な生活を送らせること、身体に過度な負荷をかけないこと、毎日の様子をよく観察して、変化に気づけるようにしておくことが大切です。大型犬や超大型犬を飼っている方は特に気にかけてあげましょう。

犬の肘関節形成不全についてご紹介しました。犬にとっては駆け回ったりおもちゃで遊んだりするのが大きな楽しみ。関節に支障をきたすと、こういった楽しみができなくなり、ストレスによる心の病気にも繋がりかねません。

肘関節形成不全だけでなく体全体の健康のためにも、バランスの取れた食事と適した運動、ストレスのない環境、十分なコミュニケーションといった基本的な要素を満たし、愛犬がいつまでも健康でいられるように努めたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。