犬の神経痛について 症状や原因、治療と予防まで

犬の神経痛について 症状や原因、治療と予防まで

犬の神経痛はペット業界で人気の犬種が、罹患しやすいと言われています。例えば、パピヨンやチワワは身体が小さいため、神経痛を起こしやすいです。では、私たち飼い主にできる神経痛対策は、どんな手段があるのでしょうか。今回は、犬の神経痛について述べていきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の神経痛の症状

ケージから見つめるトイプードル

犬の神経痛の代表的な症状は、身体に触れただけで犬が「キャン」という鳴き声をあげて、触られることを嫌がります。犬を抱き上げて痛みを感じる症状は、抱きキャン病と呼ばれています。

主にチワワやトイプードルといった小型犬に発症するリスクが高い神経痛の一種です。小型犬に発症することが多い神経痛ですが、抱きキャン病は犬の体格や体重などが要因で起こるわけではありません。したがって神経痛は、大型犬なら抱きキャン病になることはない、とは言い切れないのです。

抱きキャン病だけではなく、犬は神経痛を訴えるときは必ず鳴き声や態度で示してきます。例えば、肋間神経痛や坐骨神経痛は、神経や身体の特定の部位に強い痛みを伴う点が特徴的です。なので、犬は痛みを鳴き声に出して訴えてきます。犬の様子が少しでも普段と違うならば、すぐに医療機関へ連れて行きましょう。

犬の神経痛の原因

伏せるダックスフント

抱きキャン病

犬の抱きキャン病が原因の場合は、神経に異常を来たしている理由の他にも、抱き方が悪く、犬が強いストレスを感じていると、神経痛の痛みが出てしまう場合があります。

犬を抱き上げて激しく鳴くようであれば、一度抱き方を変えてみてください。もし、抱き方を変えても痛がるようであれば、念のため動物病院に連れて行きましょう。

肋間神経痛

犬の肋間神経痛は原因が不明の場合がほとんどです。考えられうる要因は、神経が圧迫されることで、脊椎から肋骨に痛みが伝わる神経痛とされています。

すると、犬の日常生活に支障を起こす程度の痛みが生じます。前触れもなく、突然発症する病気なのですが、犬の冷えとストレスによって誘発される可能性が高いとされています。

坐骨神経痛

犬が椎間板ヘルニアを起こしている場合、誘発される形で坐骨神経が圧迫され、下半身に痛みが生じる神経痛とされています。腰痛に引き続いて神経痛を発症するため、重症の場合、犬は歩行障害を起こしてしまう可能性が高いです。痛みだけでなく、しびれが起きるのも特徴的な症状とされています。

犬の神経痛の治療や予防

ブランケットにくるまるチワワ

神経痛の予防方法は、犬の身体を冷やさずに、犬の足腰に負担を掛けないような生活をすることになりますが、完全な予防策は存在しません。神経痛は突然発症することも多いので、原因が特定できない場合があるからです。

主な治療方法は、犬にステロイド剤と抗生物質の投与となります。また、できるだけ安静に、犬の身体を動かさないように指示される場合が多いと考えられます。犬が求めても、飼い主は抱っこやおもちゃ遊びなど、激しい運動をさせないように注意してください。

犬の痛みが一時的に引いたとしても、医師の許可が下りるまで絶対に薬の使用をやめないでください。かえって神経痛が長引き、犬に苦痛を強いることになります。

まとめ

ノーリッチテリアを抱っこする

犬の神経痛には様々な種類があります。中には抱き方が悪く、犬がストレスを感じているために痛みを伴うこともあります。神経痛が疑われる場合には、抱き方を変えてみるのもひとつの手段です。ですが、何度も痛がる場合は、より深刻な病気になっている可能性が高いです。したがって、早急に動物病院を受診する必要があります。

治療方法は、犬を安静にさせることと、投薬となるでしょう。また、神経痛を訴えている犬に対しては、運動や興奮させるような行為は避ける必要があります。できるだけ犬の身体を動かすことがないように、犬への接し方を工夫することが重要です。

犬の神経痛の治療は時間が掛かるため、根気が必要となりますが、医師の指示を聞いていれば痛みも徐々に軽減されていきます。自己判断で勝手に犬の投薬を中止しないようにしてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 ゆうたろう

    犬ってストレスとかそういうの無さそうに見えて結構、あるみたいですよね。動物はどうしても弱い部分を見せると敵に狙われやすくなることから隠す傾向にあるみたいなので、発見も遅くなることが多いみたいです。ストレスを感じさせないためにも飼った愛犬の性格なんかをよく見てあげないとですね。わたしも気を付けます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。