犬の皮膚の色が変わる原因とやりたい対処法

犬の皮膚の色が変わる原因とやりたい対処法

普段は毛で覆われている犬の皮膚ですが、その状態を知っておくのは大事なこと。もし、犬の皮膚の色が赤や黒、黄色などに変わっていたら、早急に対処しましょう。今回は、犬の皮膚の色が変わる原因とやりたい対処法をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の皮膚の色が変わったら要注意!

獣医師2人と白い犬

普段は毛で覆われている犬の皮膚ですが、その状態を知っておくのは大事なこと。わんちゃんの飼い主さんは、この機会に愛犬の皮膚の色を確認してみてください。

もし、犬の皮膚の色が赤や黒、黄色などに変わっていたら要注意!重い病気の場合もあるので、早急に対処しなければなりません。

今回は、犬の皮膚の色が変わる原因とともに、やりたい対処法をご紹介します。愛犬の健康を守りましょう!

皮膚が赤い場合

皮膚が赤い犬

まずは、犬の皮膚が赤くなっている場合に考えられる病気や対処法についてご説明します。

アトピー性皮膚炎

「アトピー性皮膚炎」の主な症状は、慢性的な強い痒みが現れることです。痒みのために頻繁に掻いてしまうため、皮膚が赤くなったり、フケが増えたりします。同じ箇所を掻くので、脱毛することもあります。
特徴としては、左右対称に症状が出ること、特に足先や顔や耳に症状が出ることが多くなります。
アトピー性皮膚炎は、3歳未満の犬に起こることが多いです。

対処法は、薬用シャンプー・コンディショナーを利用する他、患部を刺激しないようにカラーやTシャツ、ソックスを着用することです。
病院では、薬物治療などの抗掻痒療法を行ってくれます。

アトピー性皮膚炎は、生涯続く症状です。完治を望むことは難しいかもしれませんが、症状を抑える方法は数多くあるので、獣医師に相談することをおすすめします。

ノミアレルギー性皮膚炎

「ノミアレルギー性皮膚炎」になると、皮膚が赤くなり、激しい痒みを伴います。症状がひどい場合は、貧血を起こしたり、脱毛することもあります。
耳の後ろから腰にかけて症状が出ることが多いです。

ノミアレルギー性皮膚炎の症状が出た場合は、ぬるま湯での入浴や、抗掻痒シャンプー・コンディショナーの利用が効果的です。
動物病院では、痒みを抑えるステロイド剤、抗ヒスタミン剤、および必須脂肪酸を処方してくれるので、気が付いたらすみやかに病院に連れていくことをおすすめします。

知っておきたいのは、ノミアレルギー性皮膚炎には有効な治療法がないということ。そのため、日常的に予防薬を使用し、予防しておきましょう。

疥癬症(かいせんしょう)

「疥癬症」とは、”ヒゼンダニ”というダニが犬に寄生することによって起こる病気です。症状は、激しい痒みと皮膚の赤み、脱毛などです。

長期の治療を必要とする疥癬症には、抗生物質を用いることになります。ヒゼンダニは人にも感染するため、早急に動物病院に連れて行きましょう。

ツメダニ症

「ツメダニ症」は、皮膚の軟らかいところを刺すツメダニに犬が感染することで起こる病気です。激しい痒みと皮膚の赤みが現れ、厚くて白いかさぶたができることもあります。
ツメダニの特徴としては、白いフケのように見えることです。

ヒゼンダニ同様、ツメダニも人に感染するので、早急に動物病院に連れて行きましょう。

皮膚が黒い場合

黒い犬

次は、犬の皮膚が黒くなっている場合に考えられる病気や対処法についてご説明します。

膿皮症

「膿皮症」は、発疹を伴う皮膚疾患で、犬の皮膚病の中では最も多いといわれるポピュラーなものです。何らかの原因で皮膚環境のバランスが崩れ、”黄色ブドウ球菌”が異常繁殖することによって起こります。体力の低下や加齢によって、抵抗力が落ちることでかかる病気です。

症状は、皮膚に赤い発疹が出ることです。病状が進行すると、皮膚が真っ黒になることもあります。
激しい痒みを伴い、脱毛や独特の臭い、発熱を起こす場合もあります。

対処法は、薬用シャンプーで皮膚を綺麗に洗うことです。その後、抗生物質を用いて治療します。

甲状腺機能低下症

「甲状腺機能低下症」は、甲状腺ホルモンの分泌が低下することで引き起こされる病気です。原因としては、異物を排除するための免疫系が自身の甲状腺を攻撃してしまうことや、甲状腺が萎縮してしまうことなどが考えられます。特に、高齢の犬に多く見られる症状です。

先日、友人の飼っている15歳のダックス・フンドが甲状腺機能低下症との診断を受けました。急に後ろ足が動かなくなり、歩くことができなくなったため慌てて病院へ連れて行ったそうです。
甲状腺機能低下症の主な症状は、皮膚が黒ずんだり、抜け毛が多くなったり、体重が増えたりすることです。その他に、”悲劇的顔貌(ひがんてきがんぼう)”と呼ばれる、顔の皮膚がブヨブヨになる症状が現れることも。
加齢のせいかな…と病院に行くのを後回しにせず、気になったら獣医師に診てもらうことをおすすめします。

投薬治療が一般的ですが、友人は日常的に犬の体をマッサージして、リハビリを行っているそうです。

皮膚が黄色い場合

掻く犬

最後は、犬の皮膚が黒くなっている場合に考えられる病気や対処法についてご説明します。

肝臓に疾患がある

犬の皮膚が黄色く変わったり、黄疸ができる場合は「肝臓に疾患がある」可能性が高いです。
急性肝炎や慢性肝炎にかかっていることもあります。

1番の対処法は、食事を見直すことです。肝臓に良いドッグフードを与え、新鮮で綺麗な水を飲ませるようにしましょう。
犬の肝臓は自己再生力が強いと言われています。そのため、早期であれば、正しい食事と病院で処方された薬で回復させることができるでしょう。

まとめ

ブラッシング

犬の皮膚の色が変わる原因と、やりたい対処法についてご紹介しました。

犬の健康を守るのは、私たち飼い主の義務です。病気が進行してからでは、犬の体だけでなく、心にまで負担がかかってしまいます。普段から犬の体や様子を観察し、できるだけ早期の発見を心掛けたいものです。

この機会に、犬の皮膚の色をチェックしてみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。