しつけはいつから始めるの?
しつけを始めるのは子犬の時期が最適だと言われています。
子犬の時期は色々な経験をしてルールを身に着ける期間です。
その経験の中にしつけを入れてあげることで、犬社会、人間社会でのルールを覚えてスムーズに生活できるようになります。
成犬になってもしつけをすることはできるのですが、子犬の頃よりも時間がかかります。
しつけを始める具体的な時期としては生後半年程度が最適とされています。
もちろんそれより前からしつけを開始しても良いのですが、理解できなかったり集中力が続かなかったりするかもしれません。
犬の様子を見て、理解できそうだと思ったら始めてみてください。
しつけは必要なの?
犬は群れで生活する動物なので、ルールを守る必要があります。
ルールを破ってしまったら群れでは生活できません。
またリーダーに従う性質があります。
もし飼い主さんがしつけをせずに犬の思うままに生活させたとしたら、犬は自分がリーダーで飼い主さんが格下だと勘違いしてしまいます。
飼い主さんに言うことをきかせるために唸ったり、物を破壊したりするかもしれません。
お互いに良い関係を築いてスムーズに生活するにはしつけが必要なのです。
覚えておきたい合図
基本的に覚えておきたい合図は「おいで」「おすわり」「マテ」でしょうか。
「おいで」や「マテ」は犬が自分自身を守ることにも繋がります。
「おすわり」は色々なしつけの基本となるものなので、覚えておくと後々助かります。
その他には「トイレ」などを覚えておくと便利です。
普段あまり行かない場所で用を足すときに日頃から「トイレ」の合図があるとやりやすくなります。
またペットシーツの上でやる習慣をつけておくと他人の家などでもあまり迷惑をかけることなくトイレができるのでオススメです。
犬にとっても排泄を我慢せずにすむので覚えておくと良いでしょう。
マテが大事な理由
しつけの中でも特に大事だと言われているのが「マテ」です。
待てが大事な理由としては「愛犬の命を守る」「他人や他の犬に危害を加えない」ということができるからです。
例えば道路に飛び出しそうになったときに「マテ」ができる犬だと、すぐに飼い主さんの声に反応して止まることができます。
他にも他人に飛びつこうとしたり、他の犬に向かっていったときにも「マテ」が出来れば犬を止めることができます。
しかし犬がマテをできなくて困っている飼い主さんもいるかと思います。
おそらく犬との上下関係、主従関係が不完全で飼い主さんに服従していないことが原因かと思います。
犬は上下関係をとても大事にする生き物です。
犬が飼い主さんを格下だと思っていたり、信頼関係ができていなかったりすると従ってはくれません。
マテは自分の動きを止めるものなので、おすわりやお手よりも従うのは難しいかもしれません。
もし上手く関係が築けていなくても、これから構築していくことはできます。
犬の要求に従うばかりであればそれをまずは改善してみましょう。
いくら吠えたりしても要求を受け入れないという姿勢を見せてみましょう。
繰り返しているうちに犬は飼い主さんのほうが強い立場だということを認識するようになります。
マテの教え方
最初は犬をおすわりの状態にしてください。
そしておすわりの状態から犬の目を見ながらゆっくり下がっていきます。
犬が我慢できなくなったら動こうとするので、すぐに再びおすわりをさせ、おやつをあげます。
そこまでできたらまたゆっくり下がっていきます。
待っているときに「マテ」と合図を出してあげましょう。
おすわりをしていたらおやつが貰えることを理解してもらいます。
そして「マテ」という合図が出たら動かないということを覚えてもらいましょう。
最初は数秒でもかまいませんので、動かないようにさせましょう。
慣れてきたら徐々に時間を伸ばしていってください。
1分間動かない状態になれば完璧です。
ちゃんと言うことを聞いたら頭や胸などを撫でながらいっぱい褒めてあげましょう。
楽しいという気持ちがあれば、犬もやる気をだしてくれます。
逆にマテの合図を出すときは真面目な顔でしっかりと合図をだしてください。
中途半端な態度で合図を出すと、犬も判断に困ってしまいしつけが上手くいきません。
褒める時は褒める、合図を出す時はきっとりと、メリハリを出すことも大事です。
まとめ
しつけはどれも大切ですが、「マテ」は他のしつけに比べて犬の身を守ることにもつながる重要なものです。
道路への飛び出しや、他人への飛びつきなどを防ぐことができるので最も覚えておきたいしつけのひとつではないでしょうか。
犬のしつけは上手くいかないこともあります。
言うことを聞いてくれなかったり、無視されたり、なかなか難しいですよね。
しかし根気よく続けていけば覚えてくれるので、色々な情報を参考にしながらしつけを行ってください。