【注意して!】秋のお散歩で気をつけたい植物

【注意して!】秋のお散歩で気をつけたい植物

暑い季節が過ぎ、やっと日中から愛犬とお散歩できる季節になってきました。お散歩中に色々な植物を見かけることも多くなりますが、実は犬にとって危険な植物もたくさん生えていることを知っていましたか?

お気に入り登録

秋特有の危険な植物

prants

気温も下がり、愛犬と色々な場所へお出掛けしたくなる秋。
紅葉を見たり、花を見に出かけたりと、愛犬と遠出をしたくなる季節ですよね。
しかし、秋に見る植物には犬にとって、有害なものが隠れているのです。
これからお出掛けを考えている方は、ぜひ確認してください。

イチョウ

イチョウ自体に毒はありませんが、銀杏を犬が誤って食べてしまうと中毒症状を起こすことがあります。
大量に食べてしまうと呼吸困難になってしまうことがあるので注意が必要です。
これからの季節、銀杏が道端にたくさん落ちている場所は多くあるので、散歩中は愛犬に気を配り、食べないように気を付けなくてはいけません。

シュウメイギク

prants2

アネモネの仲間です。
全草に毒性がありますが、特に汁液には強い毒性があります。
誤食してしまうことで、嘔吐、下痢、肝臓障害、皮膚炎など起こす可能性があります。

ハイビスカス

夏の花のイメージがありますが、実は花盛りは秋。
愛犬と一緒に写真撮影をした際に誤食しないように気を付けましょう。
嘔吐、下痢、吐き気、食欲不振などの症状が起こることがあります。

サフラン

prants3

香辛料として聞いたことのある植物ですが、毒性があります。
誤食すると、吐血、下痢、多臓器不全を起こす危険性があります。

アヤメ

prants4

こちらも秋の花のイメージが強く、よく見かける花ですが、全草に毒があります。
誤食すると、嘔吐、下痢、胃腸炎を起こすことがあります。

いちじく

いちじくの葉

いちじくの実自体には毒性はありません。
葉や枝、特に樹液に毒性があります。
葉や枝は誤食することでよだれや嘔吐を起こし、樹液は触るだけで皮膚炎になってしまいます。

ベゴニア

prants5

ガーデニングで人気のある花なので、よく散歩中に花壇で見かけることが多いですが、球根に強い毒があります。
全草に毒はありますが、特に球根の毒には注意が必要です。
誤食してしまうことで、口の中が痛む、口内炎、口唇炎、過剰なよだれ、食べ物の飲み込み困難になることがあります。

カーネーション

母の日のイメージの強いカーネーションですが、秋にも咲きます。
触れるだけで軽度の皮膚炎を起こし、誤食すると軽度の胃腸障害を起こすことがあります。

キク

prants6

キクというと大きな花を連想しますが、実は道端にも小さなキクはたくさん咲いています。
キクは触れるだけでも軽度の皮膚炎を起こす可能性があります。
誤食してしまうと、嘔吐、下痢、過剰なよだれ、運動失調を起こす可能性があります。

ナンテン

見た目のかわいらしさから和食料理の飾りとして、お皿に飾ってあることがありますが、実と葉に毒性があります。
誤食することで元気消失、運動失調、発作、呼吸不全、昏睡状態になってしまうこともあり、最悪の場合死亡することもあります。

シクラメン

prants7

花壇で多く見かける花ですが、全草に毒があります。
特に球根と根の部分に強い毒性があり、誤食することで嘔吐、下痢、胃腸炎を起こすことがあり、大量に食べてしまうと、不整脈やけいれん、最悪の場合死亡することもあります。

彼岸花

彼岸花の群生地は観光名所として有名な場所がいくつかありますが、彼岸花も犬にとっては危険な植物です。
全草に毒性がありますが、特に茎と球根の毒が強いです。
誤食してしまうことで嘔吐、下痢、麻痺、呼吸困難になり、最悪の場合死亡してしまうこともあります。

(※まだ続きます!「年中」気をつけておきたい植物は次ページへ!)

年中気をつけなければならない植物

prants8

秋に気を付けたい植物についてご説明してきましたが、1年を通してそれぞれの季節で注意しなくてはいけない植物があります。
散歩中に愛犬が草を食べることありますよね?
その時に毒性のある植物かどうかの判断は飼い主さんがしなくてはいけません。

チューリップ

3月~5月が開花時期で、全草に毒があります。
特に球根に強い毒があり、球根は傷つくことでアレルギー物質を作り出すので、触るだけでかぶれてしまいます。
誤食すると、胃腸炎、よだれ、食欲不振、痙攣、心臓異常が起こる危険性があります。

シャクナゲ

prants9

4月~5月が開花時期で、葉に毒性があります。
食べてしまうと、嘔吐、下痢、よだれ、うつ状態、最悪の場合昏睡状態になり死亡することもあります。

あじさい

梅雨時期の代表的な花ですが、葉やつぼみに毒性があります。
誤食することで、過呼吸、興奮状態、嘔吐、めまい、麻痺などの中毒症状が起こることがあります。

オニユリ

夏に咲く花で、毒性があります。
誤食することで、嘔吐、下痢、脱水症状、腎臓障害、視力障害、呼吸困難、痺れ、全身麻痺などが起こることがあり、最悪の場合死亡することもあります。

その他にもたくさんの犬にとって危険な植物があります。
お出掛け前に一度確認してみてください。

もし触ったり、食べてしまったら…!?

prants10

犬が食べると危険な植物は200種類以上あると言われています。
一番良い方法は愛犬を毒性のある植物に近づけないことですが、もし触れたり誤って食べてしまい、元気がなくなってしまったなどの症状が出た場合はすぐに動物病院へ連れて行きましょう。
その際口にした可能性のある植物がわかるのであれば、その植物も一緒に持っていくと良いでしょう。

応急処置として、毒性のあるものに触れてしまった場合は、すぐに水で洗い流します。
また誤食してしまった場合は、吐かせることが必要になりますが、犬は体に異常をきたすものを飲み込むと、自分で吐こうとします。
明らかに吐く動作が頻繁にある場合はすぐに動物病院へ連絡し、吐かせる応急処置が必要か確認してください。
飼い主さんが吐かせる場合は、3%溶液のオキシドールをスポイトなどで飲ませます。
異物を吐くまで3回ほど続け、それでも吐かない場合はそのまま動物病院へ連れていきましょう。

危険な植物と応急処置についてご説明してきましたが、なるべくこういった応急処置をすることがないように、日ごろから犬のことを学び、危険なものから遠ざけてあげるようにしておくことが、飼い主にとっての義務だと思います。
お出掛けの増えるこれからの季節、注意深く愛犬の行動を見てあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。