犬に嫌われてしまう絶対NGな『接し方』3選

犬に嫌われてしまう絶対NGな『接し方』3選

あなたは犬に好かれているでしょうか。申し訳ないと思いながら書きますが、犬に嫌われてしまう人は存在します。その方たちに揃って共通しているのは「犬が嫌がる接し方」をしていること。今回は、犬が嫌がる接し方についておさらいしてまいりましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

日本初ウェディング専門ペットシッター会社【銀座INPET】代表。犬の心を大事に育てるメソッドを推奨。過去に警察犬嘱託訓練所、USトレーナーズキャンプ参加等、様々な訓練経歴を持つ

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

良かれと思ってタイプのあなた

白黒犬の顔

犬に嫌われる人、には2つのタイプがありますね。

ひとつは、犬が好きではないために仕草に出てしまっている人。もうひとつは、犬が大好きなのになぜか犬に嫌われてしまう人。

このタイプの方は「良かれと思って」している接し方が、実は犬が嫌がる行為だったということも。ここからは、そんな「良かれと思って」タイプの方に焦点を当てていきます。

NGその1. 目と目で通じ合う?

見上げる茶色犬と人

これは半分正解です。アイコンタクトこそが犬との意思疎通のバロメーターであることは確かだからです。しかし、それはお互いにいい気持ちのときに限ります。

愛犬に「イイね!」「その調子!」といったポジティブな意思を伝えたい場合です。

問題なのは叱るとき。犬にメッセージを伝えたいばかりに「コラ!これはやっちゃだめでしょう?聞いているの?〇〇ちゃん!こっち見なさい!」と、犬の目を見ながら叱っている方がいらっしゃいます。

これはNG。怒りや緊張、悲しさなどの気持ちを持つ者と視線を合わせるという行為は、犬はとても苦手なのです。目を背けるのは、叱られるのが嫌だからというよりも、争いを避けるための本能的な行動なのです。

NGその2. からかうとカワイイ?

キャバリアとスキレット

愛犬が食事をしている姿は、なんとも愛おしいものです。しかし「ほらほら、早く食べないと食事を下げちゃうよ」。などと食事中の犬にちょっかいを出し、そのあわてた姿を見て楽しむのはいかがなものでしょうか。

他に、動画サイトなどで時々目にするような「人用のステーキをあげるよ。なーんて嘘です!爆笑」といったような犬をからかいすぎる行動。これらを犬とのコミュニケーションだと勘違いしている方がいるのは驚きです。

オロオロと戸惑う犬の姿を見たいがためにこうしたことを続けていくと、犬はどうなるでしょうか。もう答えはわかりますね。

NGその3. 体罰をするふりはセーフ?

犬、手前に人の拳

ご一緒に考えてみてください。これはセーフ案件でしょうか。

「強く叩くわけではないですよ。いい加減にしなさい!という意味で、軽くポンとげんこつをするマネをしたり、大きい音を出して叱るだけですからセーフですよね。いけないことはいけないと体で覚えさせたほうがいいと聞きました」。

さて、みなさまはどのように感じられたでしょうか。私はNGだと思います。犬への体罰とは、叩く、殴る、蹴る、などの他に、大きい音を立てて威嚇することで、犬を萎縮させ支配するというしつけ方法を指します。

体罰が犬に有効なしつけ方法だと言われていたのは昭和の時代までのこと。

詳しいことはまた別の機会にお伝えします。(断言してしまうのは少々の誤解を招きそうですが、体罰を肯定するわけにはいきません。家庭犬に体罰が必要かと聞かれれば、はっきりとその必要はないと私は言います)

このケースの場合は、実際には犬を叩いていないとしても、萎縮させることでコントロールするという目的ですから、体罰に近いものがあるのではないでしょうか。

まとめ

花畑のゴールデン

飼主さんは愛犬のために頑張っています。良い犬になりますようにと願いを込めながら、毎日の散歩やしつけなど、決して楽なだけではないお世話に励んでいらっしゃいます。

初めて飼った犬だから色々勉強しながら育てています、とか、何代目かの犬だけど個性が全然違うから手探りで、など、本当に悩みながら犬育てをしています。

一生懸命だからこそ、良かれと思ってしていることがあまりうまくいかなかった場合には、とてもつらくなってしまうのですね。

そんなときは一度気持ちをリセット。視線や手を止めて愛犬に巡り合った日を想い出してみます。初めて抱っこをした日の温かさ、重さ、におい。初めて家に来た日の表情。初めてトイレが上手にできた日。きっと昨日のことのように感じることができるでしょう。

じんわりと胸のあたりがあたたかくなってきたらリセット完了の合図。これまでの「良かれと思ってやっていたけど犬にとってはNGだった行動」とはサヨナラをして、次のステージへと進みましょう。その先にはみなさまと愛犬の新しい絆が結ばれているはずです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。