1.頻繁に可愛がる
時間が許す限り愛犬をたくさん可愛がる。という人はとても多くいらっしゃることでしょう。もふもふで愛くるしい愛犬とスキンシップするのってとても癒されますよね。愛犬も大好きな飼い主に可愛がられたときはとても嬉しい気持ちになっていることと思います。
しかし、一日中可愛がっていたり、時間があるときはつねに愛犬にベッタリくっつく。という行動をしていると、愛犬に「ちょっと鬱陶しいなぁ……」と思われてしまうことがあるので少し気をつけましょう。
例えば、抱っこしたときに顔を背けられる。くつろいでいるときに触ると無視するように無反応なことが多い。といった場合は、愛犬が「そっとしておいてよ~……」と嫌がっている可能性があるといえます。
2.ご飯を食べているときにジーっと見つめる
犬にとって食事の時間はとても大切なものとなり、誰にも邪魔されたくない時間となります。そんな大切な食事を楽しんでいるとき、誰かにジーっと見つめられると犬は嫌がることが多いそうです。なぜならご飯を食べているときにジーっと見つめられていると、「僕のご飯を横取りしようとしている……」と犬が感じやすいからです。
おそらく「愛犬が美味しそうにご飯をたべている姿は癒される~」と思いながら愛犬が食事をしている姿を間近で観察している飼い主は数多くいると思いますが、愛犬が安心してご飯の時間を楽しめるように観察するときは少し離れた位置から見るようにしてあげてくださいね。
3.ビックリさせて遊んでいる
愛犬をビックリさせたら大きなリアクションで驚いてくれたので、遊びの1つとしてビックリさせることがよくある。そんな飼い主は少なからずいるそうですが、そういった飼い主の行為はNGな自己満行為となるので要注意。犬を驚かせたときは『ビクッ!』として驚きながら吠えたり、ビックリしてそのまま辺りを走り回ることがあったりします。
そんな犬の姿を見て「楽しんでくれている」と勘違いしてしまう飼い主はわりといるそうです。しかし、実際には犬はただ驚いて反応しているだけとなり、またいきなり驚かされたことに対してストレスを感じることが多かったりします。
頻繁にくつろいでいる愛犬に対してビックリさせてばかりいると、信頼関係が崩れてしまったり、ストレスで病気になってしまう可能性がありますのでビックリさせないよう気を付ける必要があるといえるでしょう。
4.ハグをする
犬に対してハグをする。という行為も実は犬にしてはいけない飼い主の自己満行為だといわれることが多かったりします。人間にとってハグは愛情表現の1つとなりますが、基本的に犬にとってハグは『されると嫌な行為』になりやすいそうです。理由は主に2つあります。
1つ目の理由としては、人が犬にハグをするときは犬の体を覆うかたちになりますので、犬はマウント行為をされていると感じやすいからです。2つ目の理由は、犬を立たせながらハグしたときに腰や背中、足回りの関節に負担をかけやすいからです。
特に胴長犬種のダックスフンドやコーギーなどは立ったままハグをしてしまうと、椎間板ヘルニアを発症する危険性が高いので気をつけましょう。ただ、犬のなかにはハグをしたりされたりするのが大好きな子もいたりします。
そういった場合はハグをしても嫌がらないことが多いので体に負担をかけないように気をつけながらハグをしてあげると喜ぶと思いますよ。
5.強い香りのするものを犬の周りに置く
人間の世界には香水や柔軟剤、芳香剤、お香など人工的に作られた良い香りのするものがたくさんあります。愛犬にもこれらの良い香りを楽しんでもらおうと思って愛犬の寝床の近くに香りのするものを置く。または愛犬の布団に柔軟剤の良い香りを染み込ませている。
そういった飼い主は少なからずいると思います。しかし、そういった行為は犬にとって『ありがた迷惑な行為』となるので止めてあげることをおススメします。
犬は人間よりも何万倍も嗅覚が優れているのでにおいにとても敏感です。くわえて基本的に犬は香水などの人工物の香りが苦手だといわれており、それらのにおいを嗅いだときストレスに感じてしまうことが珍しくないそうです。
ですので、なるべく愛犬の周りには人工物の香りがするものは置かない方がいいといえるでしょう。
まとめ
良かれと思ってしている行為が実は愛犬に負担をかけていた、ということはよくあります。人間と犬は感じ方や習慣などが異なるのである意味仕方のないことなのでしょう。
ですが、愛犬と今よりももっと仲良くなるためにはこれらの逆効果となりやすいNG行為を理解することが大切となります。また、ときどき自分が行っている行為が愛犬を嫌がらせていないか定期的に見直すことも大事だといえるでしょう。