愛犬を苦しめている飼い主のNG行為1:構ってあげない
愛犬を苦しめている飼い主さんのNG行為としてまず紹介するのが、構ってあげないことです。ワンちゃんはお家の中で最も信頼している飼い主さんといつでも遊びたい気持ちでいっぱいです。
そのような気持ちのワンちゃんに構ってあげないと、もしかして嫌われていると思い苦しめてしまうかもしれません。しかし、飼い主さんも仕事などでいつでも遊べるわけではないという場合の方もいるかもしれません。
そういう環境ならば帰宅したときや、ご飯を食べ終わった後のひと段落をつくときなど、できる限りワンちゃんに時間を作ってあげて、遊んであげるとワンちゃんも喜びますし、この流れが日課となると次第に理解してくれるはずです。
愛犬を苦しめている飼い主のNG行為2:注意しない
愛犬は何をしていても可愛いものです。しかし、何か悪いことをしたときや、何か起こった際に注意をしないというのは、後々愛犬を苦しめることに繋がる恐れがあります。例えば、散歩中にしてはいけない場所でマーキングをした場合や、噛み癖があるのに注意をしなかったとします。注意をされないということは、その行為自体を悪いことではないとワンちゃんは認識します。
そうなってしまうと散歩中に他人の車や自転車にマーキングしてしまう恐れや、他のワンちゃんと会った際に戯れあいと思い噛みつく恐れがあります。このように飼い主さんが注意しなかったことが原因でトラブルや怪我を負わせることにつながると、ワンちゃんは悪いことをしたという自覚がないため苦しめてしまうということになってしまいます。
そのため、日頃からいけないことをしたらはっきりと注意することも必要なことですし、その行いが愛犬への愛情にもなります。
愛犬を苦しめている飼い主のNG行為3:様子を気にしない
ワンちゃんと暮らし始めてしばらく経つと居ることに慣れてきて、様子を気にしなくなりがちです。仮に何かいけないものを食べてしまった場合や、どこか具体が悪そうでも飼い主さんが様子を見ていなかったら誰も気づきませんし、ワンちゃんも自分だけで病院に行くことができないため、愛犬を苦しめることに繋がってしまいます。
そのため、子犬のときや老犬になったから様子をよく見るのではなく、最低限1日1回は様子がおかしくないか見るようにしてあげてください。これが習慣化することにより、ワンちゃんの具合が悪そうであっても処置が早期発見・早期治療が可能になり、ワンちゃんを苦しませずに済みます。
愛犬を苦しめている飼い主のNG行為4:細かいところまで見ない
ワンちゃんのことを細かいところまで見ていますか?例えば、散歩に行った際に何か拾い食いをしていたり、水溜りの水を飲んだりするというのは、ワンちゃんにとって危険な状況になることもあります。注意しなければいけないのがタバコの吸い殻や小さなゴミです。万が一食べてしまうと消化できないことから体調が悪くなります。特にタバコの吸い殻は危険です。
また、水溜りも大量に細菌が発生していたり、野良猫の糞尿がそこにあったりする可能性があり、感染してしまう可能性があり、危険な場合もあります。そのため、散歩のときを含めてあらゆる状況でワンちゃんのことを細かく見るようにしてください。そうすることで、ワンちゃんを苦しませずに済むことがあります。
まとめ
今回紹介したこと以外にも日常には愛犬のことを苦しめてしまうことがあります。そのため、様々な観点からワンちゃんのことを苦しめないようにし、愛情をもって接するとワンちゃんも飼い主さんと出会えて幸せであると思ってくれるはずです。