今すぐ直すべき『愛犬の困った行動』4選!いろいろな人に迷惑をかけてしまうことも…?

今すぐ直すべき『愛犬の困った行動』4選!いろいろな人に迷惑をかけてしまうことも…?

かわいい愛犬の行動は飼い主であれば余程困ることがない限りなんでも許せてしまう気分になってしまうこともありますが、よその人まで同じように考えてくれるとは限りません。ちょっとした愛犬の行動が家族ではない人には大迷惑!とならないために、直すべき困った行動を見ていきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い主も困る愛犬の行動

吠える犬

しつけ教室などでよくあげられるのは、飼い主さんへの攻撃的な行動でしょうか。

噛む

撫でようとしたら歯を剥いて威嚇される、指先に歯を当てるといったことから、がっつり噛みつかれるなどの行動は、一緒に暮らしていく家族としてはとても困ったトラブルです。

家族に対してだけではなく、訪問客や散歩の途中でよその人に噛みついてしまったら大問題となります。これらは犬が人に対して不信感を持っていると起こりやすいようです。内弁慶な子の場合は家族に対してストレスを発散しようとしますが、気が小さい子も要注意です。

お客さんが好意で手を伸ばしたら恐怖のあまりその手に噛みついてしまったり、お散歩中に他の犬に噛みついたりといったトラブルにもつながります。信頼できないと感じる飼い主のもとにいると、犬たちは自分で自分を守ろうといつも気を張っていることになり、非常に強いストレス状態に陥ります。ちょっとしたきっかけでキれて攻撃することは、彼らの自分の身を守る行動でもあるのです。

飼い主は安心できる存在であることをちゃんと教えてあげるためにも、子犬のころからの信頼関係の築き方が大切ですが、成犬になってからも根気よく、一貫性のある態度で犬に接するように心がけましょう。

吠える

噛む犬

家に入ってきたお客さんにだけではなく、家の前を通り過ぎる人や車、インターホンに反応してけたたましく吠える犬もいれば、家族が自分の思い通りに動かないと吠えて威嚇する犬もいます。

どんなに小さな小型犬でも吠える声というのは大きく響きますので、家族が「うるさい」と思う以上にご近所迷惑となりトラブルに発展する可能性が高いので、これも早急な対処が必要です。

家具を破壊する

子犬の時期は歯が生え変わる時期でもあり、ムズムズするのか固いものや木でできた家具などをかじってしまうことが多くなります。ほとんどの場合は一過性ですが、このときにちゃんと「噛んではいけない」ということを学んでもらわないと、大きくなっても様々なものをかじって破壊する犬になってしまいます。

また普段はなんともないのに留守番が長くなると椅子や飼い主の大切にしているものをかじる犬や、発情などの時期によってソファやクッションを掘り返して壊してしまう犬もいます。

おもちゃや家具などを破壊した場合、鋭いかけらや小さな部品などを飲んだり刺したりといったケガにつながる可能性が高いので、これも子犬のころから噛んでよいものといけないものをちゃんと教えてあげると良いでしょう。

他人が困る犬の行動

破壊する犬

家では大人しいし、人懐こくて攻撃もしない、という犬たちでもひょっとしたらよその人には迷惑となる行動があるかもしれません。

飛びつきクセ

散歩の途中ですれ違うと、人が好きですれ違いざまに寄ってきてくれる犬もいます。撫でて撫でてと要求する様子はかわいらしいのですが、ここはちょっと注意が必要です。

小型犬の場合は人の顔の近くに行きたくてよく立ち上がります。お散歩の際中にすれ違った人に撫でてもらいたくて、思わず立ち上がっちゃうクセはないですか?

犬が好きな人で頓着がない場合はよいのですが、立ち上がって前足をひっかけたりお洋服を汚してしまったりする可能性もあります。犬が好きではない人の場合、犬が飛びついてきたらびっくりして飛びのいたときに転んでけがをする可能性もゼロではありません。

人懐こい犬の場合でも、うちの子は吠えたりしないからと安心せずに飛びつきクセがあればちゃんと直してあげましょう。

まとめ

飛びつく犬

噛む、吠える、壊すといった直接的な攻撃行動もいろいろな人に迷惑をかけてしまいます。それと同時に愛犬が親愛の情を示そうとする行動も、場合によっては迷惑につながるかもしれないと考える必要もありますね。

うちの子は大丈夫、と安心せずにちょっと振り返ってみてみんなが気持ちよく暮らせるようにしつけを考えていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。